近況&今回は富士スバルラインです! | Into the Sky —A compass for my life—

Into the Sky —A compass for my life—

パサバリ天国 Phase2。
クリエイティブに生きること。

ひょんな事からVWパサバリから僅か2年でオールトラックに乗り換え。
カーライフ中心ですが、日々のセレンディピティをどんどん語り尽くしましょう的ブログです。

ちょっと、

ブログも全然更新出来てなく、そんな自分にちょっとストレスを感じてますが、

書きたいことはいっぱいあるんですよ。


この間にいろんな事ありましたねぇ


一番は、なんと言っても安倍元首相の暗殺事件です。

銃撃とか使っているメディアも多いですが、

これは、要人暗殺って事ですよね。


かなり衝撃的でした。

最初は政治犯かと思ってましたが、どうも違いますね。


我々庶民は、感情に流される事なく、冷静に事実を積み上げる方が良いかなと思います。

あんまり細かい事言うのは控えますが、おおよそ下記が事実かと


・計画的犯行であるが粗雑さあり

最初は暗殺グループによる犯行グループがおるのかと思ってましたが、試しうちを前日に民家周辺でやっている事を考えるとかなり粗雑さが目立ちます。

緻密な計画であれば暗殺を100%に高めるために、そんな目立つ事しないです。


・宗教と政治の関係が明るみに

メディアは忖度して言ってませんが、ある宗教団体と被害者を名乗っている暗殺犯だけの事項ではない可能性があるって事です。

それで、ここの話は安倍首相だけの特別な事ではなく、かなり広範囲の政治の中に関係性があるって言う事らしいです。ここはメディアが深掘りする気がないので、どこまで明るみになるのかが不明ですね。


・要人の露出自体に問題あり

警護の話ではなく、そもそも、元国家のトップに立っている、または立ち今でも影響力がある方が、あんなオープンな環境で若手政治家の応援演説するのは、他国ではクレイジーな事です。


すぐ間近を車が抜けていく構造も非常に危ないですよね。

突然窓が開いてってこともあるわけですから。


・完全な油断?

上記の話もあるので、現行のほぼ無防備な状況で演説するという環境下で果たして防げた犯行かどうかは分かりませんが、少なくとも油断はしてたって事です。


もう、頭真っ白になっていたことは明白です





まだ、単独犯かどうかもわかって無いですからね。

犯行直後の精一杯の対応はしているものの、

何人がかりで取り押さえてるんだって話ですし。

さながら、全員がボールに向かって走っていく、基本ができていないサッカーチームの様でした。


米国などでは、反逆罪などがあり、極刑を含む重罪なんですが、まさか初犯で情状酌量で数年で出所ということになる可能性もあるなと思い、ここは、かなり注目しております。


さて、

クラウン、発表されましたねぇ



私も非常に注目してたんですが、

アウトルックはかなりやる気を示しましたよね。

今まではね、おっさんセダンかヤンキー車にしたいのか、ようわからん方向性だったんですけど。


ただ、それが「クラウン」でよかったのか。

クラウンというトヨタのブランドラインにするなら良いのですけどね。

ハリアーってトヨタのなんなのか、ようわからんしなぁと。


私もよく分かりませんけど、エクステリアに力入れた分、内装かなりしんどいとか。





もう一つ、リアの一文字ライトはかなり高級ぽさが出て良いのですが、

このツートンのエッジラインのデザインはこれで良かったのか。



フロントのエッジラインデザインが良かっただけに、なんかそこは大失敗な気がする


なんか、トヨタのデザイン陣には、おそらく一人、発言力の強い変態がおるんだと思います。


それではー、本題


富士スバルライン行ってまいりましたぁ


もう5月の話で恐縮なんですけどねぇ。

私はトルクを常にかけ続けられる、アップヒルのロングドライブが結構好きなんです。


特にこの富士スバルラインは、空が突き抜けた中を駆け抜けるってもう最高じゃないですか!


是非ご覧ください!



それでは、


アディオス!