第1290話_習うより、慣れる | 7歳&9歳の『子育てコーチング』by森琢也

7歳&9歳の『子育てコーチング』by森琢也

『社会人クライアントより強敵な我が子にどこまでコーチングが通用するのか?』7歳と9歳の我が子との悪戦苦闘を綴ります

みなさん、こんにちは。

 

最近、小2息子に対するイライラなどを書いてきましたが、、、

 

昨夜、息子が「円安・円高」について話題を持ち出したので、「え。知ってるの?」と少し驚きつつ、「じゃあ、1ドル100円と、1ドル150円、どっちが円安?円高?」と聞いたら、「100円の時が円高で、150円のときが円安でしょ」と平然と答える。

 

「すごいじゃん」

「いや、毎朝NHKで言ってるからさ」

 

・・・毎朝見てりゃ刷り込まれるのか。

 

やっぱり習うより慣れる、だなぁ。。

 

↓もしよかったら一度アクセスを!

コーチ探せる プロフィールページへ

 

 

クリック

 

ビジネスコーチングのブログ:コチラ

コーチとしての自己紹介ページ:コチラ

【大好評】LEGO®Serious Play®(LSP)メソッドと教材を活用したワークショップ

 

■お父ちゃんの仕事 

レゴ®シリアスプレイ®研修 

https://lspcoaching.com/ 

レゴ チームビルディング実績 

https://lspcoaching.com/example/ 

レゴ チームビルディング研修費用 

https://lspcoaching.com/lego-serious-play/

 

コーチングとレゴ®研修の関係性とは?