残念な人と、デキる人の目標設定の違い | プロメンタルコーチ池 努|日本代表選手・プロ野球・Jリーガー・プロゴルファー専属メンタルコーチ|メンタルコーチ育成スクール

プロメンタルコーチ池 努|日本代表選手・プロ野球・Jリーガー・プロゴルファー専属メンタルコーチ|メンタルコーチ育成スクール

トップアスリートからジュニアアスリートまで多数のキャリアハイにアスリートを導いてきたメンタルトレーニングであなたも次のステージへ!

2014年あけましておめでとうございます。

本年度もアスリートの皆様に貢献できるような記事を記していきます。

よろしくお願いします。


- - - - - - - - - - - - -

はじめての方はこちらへ↓

http://www.coach-featuring.jp/


“ブログより濃い内容を掲載”

アスリートのための無料メールマガジン登録はこちら

http://www.mag2.com/m/0001586561.html

- - - - - - - - - - - - -


あなたはもう初詣にいきましたか?^^


行った方も、これから行く方も、行かない方も

“新年”にスポーツ選手・指導者であれば、

誰もが


「目標設定」


を行いますよね。


●~な選手になる

●~大会で~な結果を出す

●チームのレギュラーになる


初詣であれば、鐘を鳴らして目標達成お願いをする、

また絵馬に今年の目標を書く人もいるでしょう。


しかし、その97%の人は下記のことを“やらない”と言われています。



=====

ある研究によると


『明確な目標を持っている人』


は総人口の10%程度だそうです。



さらに、

イェール大学の卒業生対象の調査によると


「目標を紙に書き留めて、それを達成する計画を立てていますか?」


という問いに対し、

「はい」

と答えたのはわずか【3%】だった。


その後、10年後の追跡調査で


【その3%の人達】は【残り97%の人達】


よりも経済的にも職業的にも成功していた。―


 ※自分を磨く方法 アレックス・ロックハート著より

=====


このブログを見ているあなたも


きっと「目標設定」はしていると思います。^^



しかし、

「目標を紙に書き留めて、それを達成する計画を立てていますか?」


という問いにはどうでしょう?


3%側にいるのか、97%側にいるのか、、、



私がこれまでサポートしてきたアスリート150人の方で

それをもともとやっていた方はなんと、、

たったの2%だけでした。


その2%の選手は、サポートした時点で

すでに実績を残し、心技体の数値レベルも高いものがありました。



もし、“あなた”が本気で2014年に設定した目標を達成したいのであれば、



目標を紙に書き留めて、それを達成する計画をたてましょう!



それでは、本年度もよろしくお願いします。^^