【お財布&カードケース】国産ブランドのカードケースを調べてみた | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*

今使っているお財布&カードケースの買い替え話です



今使ってる

カードケースと長財布ですが、


それぞれの用途としては

①家の鍵(カードキー&鍵)+少しの現金+よく使うカード

②現金+身分証+あまり使わないカード類



①の方がよく使ってます


買い替える候補のタイプは

キーケース(カードも入るタイプ)でもいいし

カードケース(コインケースが3つくらいに分かれてるやつ)でもいいし

フラグメントケースでもいい

一瞬、ミニ財布を①にしてしまおうかと考えたけど

玄関を開けるたびにお財布を出すのが、なんか嫌だったので

財布ではないものにしたい…



②については、ほとんど出番無し

基本、キャッシュレスで支払ってるので

バッグから取り出すこともほほないです

たまに、ゲーセンやガチャガチャとかで

現金が必要なときに使うだけ



なので、

まずは①のカードメインのケースを買います!


予算

年度末のご褒美として

2つ合わせてこのぐらい、と予算を組んでます


予算の配分は


普通に考えて、②お財布のほうが高価になるけど、

使用頻度がほぼないので、

①カードメインのケース系重視でにっこり


とはいえ、世の中のキャッシュレス化が進んで

ミニなお財布もいろいろ出ていて

心揺らぐことが多かった…



まだ②ミニ財布は、どんなのにするか調べてないので

もしかしたら、

予算オーバーする可能性がまだ残ってる口笛


カードメインのケース

ほしいカードケースの条件は


◯外側にカードスロットが2つ以上ある

 家のカードキーと、Suicaを入れたい

◯全部でカードスロットは4つはほしい

◯ファスナーなら、L字型

 爪周りをひっかけてしまって、爪囲炎を起こしたくないので

 ひっかかりにくい形状がいい

◯厚みは薄い方がいいな


あとは予算との兼ね合い



ネット普及の時代で良かった、と本当に思いますにっこり


店舗に行かなくても、


ここには欲しいタイプがない

ここのは予算オーバーすぎ

機能面はいいんだけど、デザインが…うーん


と調べられるのがありがたい


まぁ、

選択肢が広くなりすぎる問題もあるけど…凝視



好きなブランドとか

憧れのブランドとかあれば、

もう少し探しやすいんだろうな…驚き


そういったものか全然なかったので、


思いつく限りの海外ブランドと

知ってる限りの日本ブランドを

値段や種類をいろいろパターン変えて調べて

一ヶ月ぐらいかかった無気力

数年前にバッグを探して、日本製ブランドは結構調べたことが役に立ちました



日本製ブランドできになったものをいくつか…

 

 

yuhakuは色が綺麗で

いつも気になってます


ただターゲットが男性なので、

女性向けの商品があまりなく…無気力


でも、なんとか、

女性でもいけそうな商品に手にしてみたいブランド


 

 

epoiは、

GANZO(男性向けレザーブランド)の女性向けブランド


こちらは色のバリエーションが豊富

シンプルデザインで、使い勝手が良さそうなので

よく見てます


 


 ココマイスターにも、

少しだけレディース商品あり


色が綺麗だし、革の質も高そうなんだけど

ほしいタイプのものがなくて無気力


 

 ちょっとかわったところだと、

このあたりとかも見つつ

探し疲れてくると、ミニ財布にしようかな…

と前提を覆しそうになってくる笑い泣き



他には土屋鞄や

ソメスサドルもみたり

値段も様々、いろいろ探しましたー



 やっぱりyuhaku好きだなー

レディース、もっと充実しないかな…おねがい