【ピアス】施術タイミングとケア方法 | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*

ピアスネタばかり書いてる、

子育てブログから、かけ離れてるブログです笑い泣き


施術タイミング

開けるのは、病院で、と決めてました


さすがに自分で、は怖いえーん

力加減がわからないし、ズレそうだし



さて、いつ病院行こうか


夏は、汗の影響で膿んだりする可能性があるらしいので、

秋頃を予定していたけど、

具体的な日程をどうしようかと。



11月に健康診断があるから

その2ヶ月前(8週前)までには開けたい

健康診断、たぶん外さないといけないし

外している時間は、できるだけ短時間にしたいから、

外でもつけ外しできるぐらい、慣れておく時間が欲しい……


美容室も行きたい

前回行ったタイミングから考えると、

美容室行くなら、この時期っていうのが決まってくる

あんまり早いと、

パパに、言ったばかりじゃない? と言われてしまう…


飛行機に乗る予定があるけど……

まあ、これは大丈夫そうか

ピアス程度だと、保安検査に引っかからないらしい

引っかかっても、

ファーストピアスだと言えば、外さなくて大丈夫そう(国内だし)



てなると、この週に行きたい、というのが決まる


………て、この週、

予定詰まりすぎてる週じゃん!!


毎日、何かしら予定が入ってる

ただ火曜日を除いて!



火曜日、ダッシュで行ってきました

もはや、勢いのみ


開けたい気持ちが高まるよりも

今いかないといけない、

という謎の義務感でした笑い泣き



行こうと思ってた病院が、

まさかの火曜休診だったから

急遽、別の病院探したり、ばたばたしました



代わりに見つけた病院が、

シフト出社(在宅だけど)でなんとかなるぐらい、

回転率の高く、施術もすぐ終わってて、むしろ良かった照れ



施術後のケア

ケアは、

石鹸の泡をピアスの前後につけて、

3分ほど置いてから、シャワーで流す

程度だというのは、調べてすぐに分かりました

消毒、毎日くるくる回す

というのは、もはや古のケア

ホールの安定に、むしろ時間がかかってしまうケア方法なのだとか


基本的には、ピアスに触らない


でも、ときどき回す

または、前後に動かす程度で良い



……ときどき、てどのくらいの頻度?

いつから?


そもそも、ファーストピアス期間って、

どんな感じなのか



そこが分からないまま、

気づいたら、ピアスを開けてた口笛



調べたけど、なかなか情報出てこなくて……

調べ魔なので、分からないと、さらに調べてしまう


不安とかじゃないんだけど、知りたい欲求で生きてます



ほんと、どう経過していくのか目安が知りたいのに

そのへん、全然見つからなかったー


てことで、

自分の経験ぐらいは残しておこうと思います

まだまだ続くピアス話…

自己満足が過ぎる