【ピアス】開ける前の予習 | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*


ピアスを開けようと決めたのが、今年の春頃。

開けてから、
約1ヶ月半の間、ファーストピアスをし続ける必要があるけど、
夏に開けちゃうと、
そのファーストピアス期間で膿んだりする可能性ある

ということで、
秋に開けようと決めました

なので、それまでの間、
いろいろ調べてました

ピアスホール完成までの期間

開けてから、1〜2ヶ月はファーストピアスをつけっぱなし

というのは、事前の知識で知ってました


ただ…

ファーストピアス期間が終わったら、

すぐに好きなピアスができる

夜は外しちゃってもOK

だと、思ってました…驚き



いろいろ調べたところ、

ファーストピアスの後の1〜2ヶ月は

セカンドピアスとして、

ピアスつけっぱなしがいいみたい


一時的に外すとか、

お出かけは好きなのに変える程度はいいっぽい


ただ寝るときは、つけておいたほうがいいそう



ピアスホールに対する治癒力として

こんなイメージを持ちました


ファーストピアス期間(1〜2ヶ月)

 →絶対傷口(ピアスホール)埋めてやる!


セカンドピアス期間(1〜2ヶ月)

 →スキあらば、傷口埋めてやる


完成まで(約2年間)

 →できれば、傷口埋めたいなぁ



ピアスつけっぱなし期間、

案外、長いですねー


期間に個人差はあるけど、

なんか自分、治癒力高めな気がするからな…


早めにホール完成するか、

いつまでも治癒しようとしてくるか…

どっちだろう…


ピアスのゲージ

ピアスには、

今回開けた耳たぶの他に、

軟骨ピアスもあったり、ボディピアスもあったり、

いろいろ種類があるけど、



それぞれに合った、

ピアスの太さ(ゲージ)があるということは

知りませんでした



耳たぶ(イヤーロブ)用のピアスは、

ファッションピアス と言われるものらしい

(ボディピアスと区別するために付けられてる名前っぽい、と

認識しました)



お店で売ってるピアスは、

20G(ゲージ)=0.8ミリの太さ

が多いそう



穴あけに使うファーストピアスは、

それよりも太いものを使うのが一般的

大きめに開けないと、

20Gのピアスを通すの、大変だってことですね


セカンドピアスは、

普段つけたいサイズよりは大きいほうがいい

理想は、ファーストピアスと同じサイズ


ファーストピアスのあとは、好きなのをつけていい

という情報もあったから、

このあたりは好みなのかな


しっかりホールを作りたいので、

ファッションピアスより太いもの、

できればファーストピアスと同じサイズを使おうと決めました



で、問題はファーストピアスの太さ


20G(0.8ミリ)

 →市販のピアッサーで売ってるサイズ

18G(1.0ミリ)

 →市販のピアッサーで売ってるサイズの主流っぽい

  病院で開けるサイズでもあるらしい

16G(1.2ミリ)

 →病院で開けるサイズの主流っぽい?



行こうと思ってる病院のサイトを確認しても、
料金とか説明はあるけど、サイズまでは書いてない


まー、行けばわかるだろう
と思って、開けるときに聞いたけど

「サイズ…、分かんないですね、書いてないし…
 普通のピアスよりは太めです」


…………え?
そんな感じなの?
……そっか、分かんないのか……

まぁ、20Gじゃないことは分かったか……


16Gのセカンドピアス探そうかな、と思ってたけど
サイズがわからないならしょうがない

18Gにしておきます凝視