入学式、そして名前つけ地獄! | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*

先日、次女の入学式がありました!


3月生まれの次女。

あと1ヶ月遅く生まれていれば、まだまだ年長さんな次女。

体も小さいし、長女のときには感じなかった不安あり、ですえーん


その原因は、2、3歳〜年中の秋ごろまで、

たぶん場面緘黙症だったこと。


今は克服(?)したんですけど、

人前で話せない、表情も消えてしまう状態で。

再発したらどうしようかと思ってしまう。


習い事では、園外の子ともお話している姿もあるし、

次女の力を信じるしかないです。



さて入学式は午前だけだから、と午後から仕事を入れていたら、

『今日、渡した教科書やクレパス、

名前つけて持ってきてくださいねー。

クーピーは明日使うから、一本ずつ名前書いてねー』

と、名前付け地獄が待っていた驚き


在宅勤務、オンライン会議中に、

クーピーの名前付けしてました。


算数セットは別日に持っていくものだったのが幸い。



入学式終わったら始まる、怒涛の名前つけ。

長女のときは、つわり中で仕事セーブしてたときだったし、

ながーい休校があったときだったから、

すっかり忘れてた魂が抜ける


 

 

名前つけは、手書き苦手なので、全てテプラです。

手書き文字のフォントがあるので、

なんかよい感じに仕上がりますニコニコ

 

 

長女の名前ときにはなかったけど、これいいよなぁニコニコ

 

 

透明のテープがあれば、

教科書、ノートの名前書きも怖くない(笑)

ほんと、特にひらがな苦手…驚き

 

 

体操着や紅白帽、袋物には、アイロンテープ!

かなり便利で、しかも、しっかりついてくれてる。

使いすぎて、残り少なくなってきてる…



このあと、足し算カードへの名前付けもくるんだった。

長女のときは、スタンプにしたけど、

かすれて、手で修正したりで、意外と面倒でした驚き


そして、スタンプの出番は、それ以降なし。

使ってないサイズのスタンプ、たくさんある…


今年はテプラだけでやろうと思います凝視