怒涛の3ヶ月(仕事編) | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*

8月後半からの怒涛の日々から、

ようやく抜け出しました。


数年分の『大変』が、

この3ヶ月ほどにまとまって、やってきてました…

どこにも吐き出せないことがツラかった無気力



まず仕事。


8月後半から着手始めた大きな仕事があるんですが、

一ヶ月ぐらいかけてやるものなんですが、

すぐに『あ、これスケジュールきついわ…』と気づく。


他にも小さめな作業もあって、

そっちのスケジュールに食い込むだろうけど、

まぁ、小さめ作業だから、早めに終わりそうだし。

トータルで見て、スケジュールぎりぎりになりそう。


と思ってたら、

スケジュールに入れ忘れていた作業が追加され、

大きな仕事のも、いろいろ問題出てくる。

メンバーも一人減り、その分、作業が増える。

もう一人のメンバーも、まだまだ新人レベルなので、負荷くる。


それでもなんとか、スケジュール収まりそうになるよう、

毎日、かなりのスピードで仕事をこなし、

一時間ぐらい残業し、

保育園にお迎えに行ってたら、


『当初の預かり予定時間から少しオーバーしてますが、

 予定時間にお迎え難しいですか?』

と言われてしまう驚き


10分ぐらい遅れてしまってたんですが、

ちょうど先生の退勤時間でもあって、

保育室の先生の数が減るタイミングなので、

時間をオーバーすると、先生に対して園児の数が多くなってしまう…


預かり時間を伸ばすと、先生の配置も変えないといけない

と聞いてしまうと、

『がんばります…』と言ってしまいますよね…



仕事がやっと落ち着いた現在も、

もう少し余裕持っての残業してますが、ダッシュでお迎えです。

お迎えの直前まで、

仕事モード(しかも、かなり回転早めてる状態)なので、

お迎えについても、全然切り替えができない真顔


通勤時間って、頭切り替えるのには役に立ってたな…


お迎え後は、怒涛の家事時間。

自覚するぐらい、頭がつかれてるけど、

休む暇、ないですよねー笑い泣き



そもそもSE単価に対して、

給料が見合ってなさすぎな事実に気づき、

ちょっとモチベーション下がり気味。

前回の復職時までは、

まぁまぁそんなとこか、ではあったんですが、

今回の復職で、かなり単価アップ=正当に評価してもらえたものの

給料にはまだ反映されてないので…


転職を視野に入れ始めてます。

働きやすさは、今のところなんですけどね凝視



 

 在宅ワークの寒さ対策に、こちらを買いました!

デザインがよくて、

着たまま、宅配便を受け取れるところが良いですニコニコ

 

 短いタイプもありニコニコ

こちらのショップは、デザインが好みで、最近良く買ってます!



 

 あったかいし、

ニットと着ると、印象が変わります!