ミイ(三女)さん、生後100日を迎えていました

3人目ともなると、100日(お食い初め)への意識が薄くて薄くて…。
一応気づいたのが、90日目ぐらいだけど、その時は「もうすぐ100日かー」と思っただけで。
次に気づいたのは99日目…。

お食い初めは、週末にでもやろうかと、ゆるーく考えてます。
3ヶ月で、赤ちゃんはあっという間に大きくなりますね。
退院したときはぶかぶかだった服が、そろそろサイズアウトしそう。
成長が嬉しくもあり、ちょっと寂しくもある

そして、すっかりママっ子になってしまったミイ。
ぐずって泣いて、
パパ抱っこでは全然泣き止まなくて、
ママ抱っこした瞬間に、ピタリと泣き止むように。
姿が見えないだけで泣いたり(姿を確認したら、ホントに泣き止むんだからおもしろい)
寝ているときも、時々、ママがいるかチェックしていたり。
キッチンでの料理したり、洗い物したりの時は、
ミイもバンボに座って、キッチン待機

そうしないと泣いて、何も作業できなくなってしまう。
今は自力で動けないから、この程度なのかもしれないけど、
動けるようになったら、後追いされるようになるのかな…?
今まで、後追いはされたことないから、どうなるのか未知。
とりあえずママセンサー、早めにオフにしてほしい。
ずっと抱っこしていて、
肩こり腰痛、背中痛、いろいろ出始めてますー
