[一才八ヶ月~十一ヶ月]夏の思い出と成長まとめ | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*

ものすごくお久しぶりです。
GWからさぼっておりました。

夏の思い出と成長まとめ、写真多目です。


GWは、
上野動物園に行き、




さらに一泊で那須に行ってきました。




行きのSAで歩きまくり。
いつまでも遊んでました。

どうぶつ王国も行って来ました。



このお馬さん、他のお馬を押し退けて、エサを食べに来る…。
勢いがすごかった(笑)

で、ここにあったアスレチックに大興奮でした!





最終的には一人で遊んでました汗
一歳って、アスレチックできてしまうものなのか…?


5月の結婚記念日には、2回目のディズニー。
前回、一才の誕生日では平気だったホーンデッドマンションは、今回は泣いてしまい、途中退場したり。




このあと何度もカルーセルに載せられました汗


夏休みには私の実家の北海道へ帰省。

あちらはずっと天気が悪かったこともあり、涼しいを通り越して寒かったです。



ここでもアスレチックをやって、大興奮。
一時間ぐらい遊んでも、まだ遊び足りず、
帰るときには泣き叫ぶ逃げる

あなたの体力はどこからくるのか、ほんとうに聞きたい。


その他、水の入っていないビニールプールで激しく跳び跳ねたり




ちょっと静かに遊んでみたり





写真を見返すと、いろいろあったなぁ。



食事については、もうずーっと偏食で。
幼児食になったころから食べるものは
白米、パン、うどんの主食と、
魚。魚。魚。

食わず嫌いで、見たことのない果物も拒否

去年は食べてたものも、
今年は忘れてしまって、見たことのないもの扱いガクリ
旬のフルーツを食べられないという、残念なことになってます。


言葉は増えてきました!
ようやく話すことに興味を持ったようです。

一才半検診のあと、割りとすぐに出たのが
きれぇー(キレイ)
いないいないー、ばぁ!

その後しばらく停滞して、
はっぱっぱ(葉っぱ)
もっかい(もう一回)
できたぁ
やったー
あっち
だぁーこ(抱っこ)
ばいちー(ばいばいタッチ)
いらない
なーい(飲み物がなくなったときやおしまいのとき。いらない、とは違う使い方している)
あった

ママ
まんまんまん!(アンパンマン)


アンパンマンが言えるようになって、アニメにも興味を持ち始めました。
やっと、アンパンマンの力を借りることができる(笑)

お風呂嫌いになってた時期があったんですが、
お風呂にアンパンマンのポスターを貼っていたので、
「アンパンマンが応援してるよ!がんばれって!」
と言っていたらやっぱり効果絶大でしたWハート


そして、とうとうママ!と言ってくれるようにWハート
かわいいWハート
ママ、て言いながら探しに来てくれるんだから、でれでれになってしまいますよーラブ

パパのことも、園の先生のことも、ママと呼んでいなければ、もっとでれでれですが汗

園の他のお友だちに比べれば、言葉は遅い。
月齢が一ヶ月上の子は、もうかなりおしゃべりできてるし。

ついでにいえば一才半検診の時に「名詞が3つぐらい言えないと」みたいに言われましたが、
まだ名詞は少ないですよね。
が、自分の感情を言葉にできているし。


ホント、そういうことが全く気にならない性格でよかった汗
気になるタイプだったら、今ごろオロオロしちゃってるんだろうなー、と。
スイの性格上、興味がでない限り、本当にしゃべらないと思うし。
気長に待ちますーぺこ