[1歳3ヶ月]すべり台ブーム | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*

スイの突発性発疹も治り、鼻水も少なくなってきたねー、と思っていた今週。

私、ウイルス性胃腸炎やりました…タタ


9月にもやったけど、そのときよりはマシ。
ただ、もう少しで退社時間!というところで気持ち悪さMAX。
そんな中、対応した二つのお仕事、見事にボロボロで、穴があったら入りたいレベルで…。

ものすごく、言い訳をしたかったです。
「あれ、めっちゃ気持ち悪くて、それやった数分後にはリバースしてて」とか。
ぐっと我慢、できた自分を誉めたいガクリ


さて本題(?)

書こう書こうと思いつつ、書けていないすべり台ネタ。

もうずいぶん前から、すべり台ブームがやって来ています。


最初のうちは、スイを持ち上げて、すべり台にのせてすべらせてあげる(階段を使わないですべらせる)ためか、
すべり終わったら、そのまますべるところ逆走したがりましたね。

ほんとうに少し上れるから、むしろびっくり。

なんどから「こっちからだよー」と階段を使うお手本を見せてあげると、
階段側に回るようになりました。






そこ、立っちゃダメ汗

この後、すぐに座らせましたが、
うーん、階段上る度に立ち上がりました泣


このときはまだ、すべるときにバランスを崩して頭をぶつけたりするので、一人では滑れなかったんです。
少し補助してあげないと、最悪すべり台から落ちそうでした。


しかし、約一ヶ月後の先日行った公園では、もうひとりですべりれるようになってましたキラキラ

バランスを崩さずに、上手にすべる姿を見て、ほんとうにあっという間に成長してい
るなぁー、と。

去年の今ごろはまだ自力で動けなかったのになぁ。

日々の成長がほんとうに楽しみですね きゃー


しかし、この時期の幼児用の遊具(プラスチック製)は静電気が大変なことに…。


こんなトンネルとか、髪が逆立ってて、我が娘に触れるのに勇気が要る(笑)