ママブロネタ「子どもの病気・アレルギー」からの投稿
あと一週間で1歳になるというころに、
水ぼうそうにかかってしまいました!
現在はほぼよくなり、明日からは登園もできます。
一か月ぐらい?、保育園で「水ぼうそうが出ました」という掲示が出てたんで、
ずっと不安だったんですよね。
予防接種も、1歳にならないとできないし。
不安的中で、うつってしまいました。
経過をメモ。
・火曜日
発疹を1つ発見。
オムツの中だったので、蒸れちゃったからかなぁ。とあまり気に留めず。
保育園でお迎えの時にも
「ポツッとできてたから、ワセリン塗っておいた」と先生から報告を受けていただけでした。
・水曜日
発疹が2つ増える。
保育園では、それとは別の首元に発疹ができていると教えてもらう。
首は元から弱くて、すぐに赤くなったりするので、そのせいかな、と思う。
・木曜日
朝は発疹が増えていない。
ちょうど保育園で園医さんの月イチの診察があった日だったので、
発疹について聞いてくれたようです。
結果、「水ぼうそうの発疹の出方ではない」とのこと。
1つ発疹が見つかれば、半日から一日の間に一気に増えるのが水ぼうそう。
そいういう増え方をしていないので、違うだろうと。
「気になるなら、皮膚科に行くといいよ」とのこと。
・金曜日
発疹が10個以上増える。
水ぼうそうじゃないっていうし、なんだろうねー。と思いながら
かかりつけ医(小児科&皮膚科)に連れて行く。
診察して、すぐに水ぼうそう判定!!
その後は待合室ではなく、隔離されました。
塗り薬と飲み薬をもらって帰宅。
その夜、スイは発熱のため、眠れないようでした。
・土曜日
発疹増える。
でも、水泡になっているものは全部でも10個以下なんですよね。
ほとんどは赤くなって終わり。
・日曜日、月曜日
発疹も増えず、かさぶた化してくる。
・火曜日
再びかかりつけ医へ。
「ほとんど治っている」とのことで、登園許可証をもらえました!
全部かさぶた化じゃなくて、ほとんどでいいんだ…。
とりあえず今日は園をお休みすることにしました。
誕生日前に治ってよかったー。
世間は3連休でしたね。
どこにも行けなかったので、全然連休っていう気がしません(笑)
というか私、5連休になったんですけどね。
明日は午後休、明後日はスイのお誕生日でお休みをいただきます。
金曜は出社して、土日休んで、月曜出社、火曜は祝日。
なんというか、飛び石すぎるお休みだわ。