カウンセラー(休業中)ルンルンのにゃんだふるわーるど♪ -5ページ目

カウンセラー(休業中)ルンルンのにゃんだふるわーるど♪

めざせ!ネコ型カウンセラー=^・・^=
&癒しのグラスアーティスト♪

……だったんだけれども、そのはずだったんだけれども(⊙.⊙)

いよいよフィギュアスケート世界選手権ですねキラキラ

羽生くんや宇野くんの演技ももちろん楽しみですけれど、

私がいちばんうれしいのは、大好きな高橋大輔くんが解説者(?)として帰ってきてくれたことでーすラブラブ


昨日はフジテレビにたくさん出演してました。

慣れないしゃべりでカミカミしてて、観ててキュンキュンドキドキしちゃいました~




さてさて~




子どもが2歳3歳の頃って手がかかるし、イライラしてしまうことも多いですよね~

歩けるししゃべれるけど、まだまだ危なっかしい。

そのくせ「イヤイヤ」は激しくなる。

私もその頃のイヤイヤ攻撃では、散々手こずって、

「おかーさんもイヤだぁー汗汗」って、よくいっしょに泣いてました笑



それに、他の子と比べて心配になることも多い時期です。



だけどね、

その困った行動は、その子の欠点なのかなはてなマーク



例えば、

スーパーなどお買い物に行くとすぐ勝手にどこかへ走っていってしまう子。

親にしてみたら、心配しますあせる探しますビックリマーク
勝手にお肉のパックをムニュムニュしたりしたら、止めさせなければなりません。

だけどね、そんなお子さんは、

独立心旺盛でいろんなものに興味を持てるすばらしい子です爆笑



例えば、

公園に行っても同じ年頃の子と会っても、ずっとママの後ろに隠れていっしょに遊べない。話しかけられても答えられない子。

親にしてみたら、「こんにちは」くらい言ってほしいあせるお友達となかよく遊んでほしい汗

だけどね、そんなお子さんは、

慎重で知らない人には絶対ついていかないすばらしい子ですニコニコ



例えば、

服を着替えさせようとすれば「これイヤ~!」ご飯も「これイヤ~!」お菓子売場やおもちゃ売場で「これほしい~!イヤ~!」と大騒ぎする子。

親にしてみれば、時間はかかるしうるさいし、他所様に迷惑になるし、本当に困ってしまいます。

だけどね、そういうお子さんは、

小さいのに自分をしっかり持った自己主張がちゃんとできるすばらしい子ですウインク



例えば、

靴を履かせようとすると「自分でやるの~!」ご飯を食べるときも「自分で食べるの~!」といって、手掴みしたりあちこち汚しまくったりする子。

親にしてみれば、予定はズレるし手は汚れるし、どーせちゃんとできないし、後片付けはもうたいへん!!

だけどね、そういうお子さんは、

チャレンジ精神旺盛な向上心のあるすばらしい子ですラブ



どんな子どももすばらしい個性と成長する力を持っています。

そして、ママやパパを心から信頼しているから、上に書いたような行動ができるのです。



確かにイライラします。

躾もしなきゃいけません。

危険からは守らなければいけません。

だからつい、キツくいったり無理強いしたりしてしまいます。




だけどね、親をイライラさせる言動も、その子の長所、成長の証だと思えば、

言い方も変わってきませんかはてなマーク



勝手に走っていっちゃう子には、

「見えないところへ行っちゃうと、すごーく心配なんだよ。」



引っ込みじあんの子には、ママが率先して挨拶するところを見せて、

「みんな楽しそうだね。ママといっしょにちょっと見てようか?」



なんでもイヤイヤ、なんでもほしい子には、

「じゃあどのお洋服がいいかな?」
「明日は好きなの食べようね。何がいい?」
「ほしいね~、でも大きい声出すと他の人がびっくりしちゃうよ~」



なんでも自分でやりたい子には、

「ちょっとだけママにもお手伝いさせてほしいな~」
「こぼしちゃったご飯のお掃除もできるかな~」



なーんてね宇宙人くんそんなうまくいくときばかりじゃないんだけれど……



ただね、イライラさせられる子どもの行動は、いつまでも続かないよビックリマーク

振り返ったらその頃が、いちばんかわいかった~ラブラブって日がくるよ音譜




現に最近のルンルンちでは、、

「かーさん危ないビックリマーク何やってんのはてなマークやったるから貸してみビックリマークめんどくさいなぁ」

「かーさん違うってビックリマークそんなことも知らんの!?

と、日々言われておりますデスダウンダウンダウン




今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございますドキドキドキドキドキドキ

みなさんのところへお邪魔するのはとても楽しいです音譜

ただ、なかなか回りきれておりません汗

ですが、遅くなってもうかがいますビックリマーク

そして、私が「いいね!」した記事はすべて熟読させていただいておりまーす合格合格合格

最近、不倫騒動が多いですわねあせるルンルンです。



昨日今日は乙武洋匡さんの不倫謝罪で、奥さまが謝罪コメントを出されたことが話題になってます。



「奥さまは被害者なのに、どうして謝るのはてなマーク

「無理やり書かされたのはてなマーク

とか言われてますが……



私がその立場なら……



( ̄∀ ̄;)



私も謝るよ!?



私、少数派びっくりはてなマーク




夫婦である以上、夫の仕出かしたことは妻にも責任の一端がある、と私は常々思っているから。

もちろん腹立つだろうし、家の中ではボッコボコにするけどね笑




うちのダンナは有名人じゃないから、世間のみなさまに謝るようなことにはならないだろうけれど、

相手の女性には謝る。

相手にご主人がいたらご主人にも謝る。

「夫が無責任なことをしてしまって、傷つけてしまって、本当に申し訳ございませんでした!」って汗汗




ルンルン夫婦は結婚当初、もし浮気・不倫したらどうするかはてなマーク約束事をしました。



①やるなら絶対にバレないようにやること

簡単にバレるようなことをして、子どもが知ったらどれだけ傷つけてしまうか……

ご近所や仕事関係者に知られたら、どんな影響が出るか……

それを考えようって。



②不倫することがあっても、相手をひどく傷つけるようなことはしないこと

相手に思わせぶりな嘘を言って本気にさせて、相手の人生の時間を無駄にしてしまうことがあったら、恨まれるだけでは済まないから。

もし家庭のある人が相手だったら、傷つくのはその人だけじゃなくパートナーも子どもも一生残る傷をつけてしまうし、家庭崩壊させてしまうかもしれないから。




③不倫して、もし妊娠させてしまったら、その子どもはうちの子として引き取ること

宿った命には罪はないからね。私は殺せない。

相手の女性には命懸けで出産してもらうことになるけど、そこんとこだけは結婚してるとわかってる相手と妊娠するようなコトしちゃったんだから、がんばってもらう。

生まれてきた子どもには不憫な思いさせたくないから、自分の子と同じように愛情かけて育てる!




以上が20年前に交わした、ルンルン夫婦の約束ですビックリマーク

もちろん現在も有効~チョキ




それを踏まえての昨夜の会話ひらめき電球


サザエさん「私が乙武さんの奥さんでも謝るわ~」

波平「そうだろうね~、だけどそんなことされたら、一生奥さんに頭上がらなくなるよね笑






ちなみに~



私がサザエさんでダンナが波平

「なんでダンナさんマスオじゃないのはてなマーク

って疑問のある方もいらっしゃるかと思いますが……それは~



うちのダンナがハゲちゃびんだからでーす音譜

ホントに波平そっくりぽん目

あはは~( ̄∀ ̄;)





今日もお立ち寄りいただきまして、ありがとうございますドキドキドキドキドキドキ


ルンルンです音譜
久しぶりに明るい時間の更新です晴れ



最近、登場が少にゃいぷちこさんにゃー


ちっともお写真撮らせてくれないんだもんチュー




さてさて、人間関係のお話ラブラブ





なるべく笑顔でいる。

誰にでも自分から挨拶する。

人の話は目を見て聴く。

わからないことは訊ねる。

間違えたら反省する。

ありがとうをたくさん言う。



これだけできてたら、人間関係はうまくいく。



あと、しいてあげるなら、

清潔な身なりでいる。

姿勢をしゃんとする。

忘れたら困ることはメモする。




自分に自信なんかなくていい。

ただ、

自分の中の嫌悪はなんとなく伝わってしまうよ。

そして、

優しさもなんとなく伝わっていくよ。




妬み嫉みは自分に返る。

意地悪も自分に返る。



親切も自分に返る。

気遣いも自分に返る。

努力も自分に返る。


そして笑顔も自分に返る。


どれもこれも、

すぐじゃなくても、気づけば自分に返ってきてる。




ここまでの書いたことは、

個性には関係ないことばかり。


容姿や性格、価値観は自由。

能力も関係ない。




ここまで書いたことができたら、

素の自分を出しても大丈夫。

思ったこと言っても大丈夫。




いやいや、たくさんあるじゃないビックリマークって、思ったかなはてなマーク



それじゃ、まとめるね。



自分の内側にばかり向いている視線を、

ちょっと外側に向けてみる。

それだけ。



すべての人とうまくやらなくていいんだよ。

誰だって悩むよ。

自分を責めなくていいよ。



小さくても狭くても、

居場所があればそれで幸せドキドキ



人生折り返した、おばちゃんの、

人間関係の秘訣合格




今日も読んでいただき、ありがとうございますクローバークローバークローバー