カウンセラー(休業中)ルンルンのにゃんだふるわーるど♪ -2ページ目

カウンセラー(休業中)ルンルンのにゃんだふるわーるど♪

めざせ!ネコ型カウンセラー=^・・^=
&癒しのグラスアーティスト♪

……だったんだけれども、そのはずだったんだけれども(⊙.⊙)

ちょっと、いやずいぶんと、ご無沙汰してしまいました……ルンルンですあせるあせる

忘れられていませんか!? おわかりかもしれませんが、ルンルンさんて、無駄に寂しがりやなのですよね笑笑笑




しばらくブログを書けなかったのは、どうにも体調が落ち着かなかったからですえーん

季節の変わり目だからかなぁ……と思ってたのですが、

よく考えたら、父の一周忌の前あたりからひどくなってきたことに思い当たりました。



5月29日、父の一周忌法要を執り行いました。

私は療養中で何もしてない1年間だったのに、なんだかあっという間に1年経っていました。

父の身体が急激に弱っていった半年間は、私のいちばん体調が悪かった時期と重なってしまったので、ろくに看病もできず、逆に心配ばかりをかけ続け、見送ることとなってしまいました。

私の実家は零細企業を営んでおり多忙でしたので、父と私はほとんど会話のない父娘でしたが、

父は社長を弟に譲ってから、私の家の庭を自分の畑にして野菜作りに励むようになり、

ほぼ毎日のように我が家に通うようになりました。

「もう庭はお父さんにあげるわ(笑)だから手入れもしてよね~」

庭の手入れはすべて父に任せていました。


父が亡くなって以来、1年間庭に出られなかった私ですが、先日がんばって出てみました。手入れされてない花壇で、額紫陽花が咲いていました。

もう父はいないのだから、庭の手入れ、しなきゃねあじさいあじさいあじさい



家に誰もいなくても入れるように、父には鍵かぎを渡してました。

で、私が帰ってくると、父が座椅子で4ニャンズ黒猫オッドアイ猫猫三毛猫に囲まれながら居眠りをしていることがよくありました。

特にコイツ↓↓


いちばんチビスケのまこにゃん猫

父がいればずっと父の周りにくっついていました。



父は私がネコを保護してくると、ひどく怒りましたムキー


まこにゃん、君をに入れるときはどうやってじーちゃんに内緒にするか、みんなで相談したくらいなんだよ~

で、まだ毎日はうちに来てなかったじーちゃんに、3ヶ月くらい隠してたんだよ~

で、あるとき、まこにゃんを見つけて「こんな子いたか?」と聞いたじーちゃんに、「やだなぁ、もうずいぶん前からいるよ~口笛」ってみんなで言い張ったんだよ~





最初にうちの子になったくろにゃん黒猫




次にうちの子になったしろろオッドアイ猫




そしてぷちこさん三毛猫

ぷちこさんを保護したときは、ホントにじーちゃんキレたんだよ~

だけど、捨ててこいとは絶対に言わない。
そして、誰よりニャンズに甘いじーちゃん。

キレたのはね、以前実家にいたニャンコが癌で何度も手術して、苦しんで最後は安楽死させるしかなかった、その辛さを二度と味わいたくない、家族にも味あわせたくない、って思いからだったんだよね~




くろにゃんはいつもオモチャを持ってきてもらって、遊んでもらってたよね~






ぷちこさんとしろろは、じーちゃんは「身体に悪いぞ」って言いながら、ちくわやハムやチーズを分けてもらってたよね~




まこにゃんはいつもじーちゃんにブラシをかけてもらってた。他の人がやると「へたくそにゃっ」って拒否してたよね~



そんなニャンズも………

しろろオッドアイ猫は老衰で静かにお空へ逝った。(11歳)

くろにゃん黒猫は肺にお水が溜まってちょっとたいへんだったけど、2週間くらい苦しんだだけでお空へ逝った。(14歳)

まこにゃん猫は、突然の心臓発作でお空へ逝った。(15歳)

じーちゃんはとっても悲しんだ。特にまこにゃんが亡くなったときにはじーちゃん自身は少し抗癌剤が効いていて、

「俺の代わりに逝ってくれたのかなぁ」

って鼻声で呟いてたのを、私はこっそり聞いたよ。



きっと、くろにゃん黒猫としろろオッドアイ猫とまこにゃん猫は、お空でじーちゃんを出迎えて、また甘えているんだろーなっおねがい



私もそろそろ、父が亡くなったことを受け入れなければね~



今回、実は『父と私』って記事を書こうって思ったんだけれど、

それは、も少し先にします。




またしても長くなりました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございまーすドキドキドキドキドキドキ




See you(๑ơ ₃ ơ)♥
少し更新間隔が空きすぎてしまいました~しかもまたしても夜中に更新~星星星



このところまた、くらくらぐるぐるが再燃して身体がキツい……ルンルンですあせるあせる

季節の変わり目だからでしょうか~

昼間の暑さにもついていけなーいえーん

少し楽なときは用事に追われて、Twitterに追われて(笑)

なかなか、みなさんのブログへもお邪魔できてませーん汗汗

みなさん、ルンルンを忘れないでくださいねっおねがい


伊勢志摩サミットですね日本


そして、参議院選挙も近づいてきていますビックリマーク
次の選挙からは18歳以上から選挙に参加できるようになります。

果たして若者たちはどのくらい選挙に行くでしょうねはてなマーク

これからの日本を担う若者たちに、政治に興味を持ち、せっかく手に入れた選挙権パーしっかり使ってほしいですウインク




だけどね、政治っていったいどんなコトやってるんでしょはてなマーク

報道から、今、重要なコト、問題になってるコトはある程度わかります。

だけど政治のことを事細かに知ってるって言える人は、大人でもひょっとしたら一握りなんじゃないかなぁはてなマーク

現在、報道されてるコト以外は、自分がどういう考え方なのかはてなマーク意外とわかってないのかもしれませんよ~!?




しかも今はネット社会スマホPC

テレビ中心の頃は興味あるなしに関わらず、知らず知らず目に耳に入ってきていたニューステレビ

今は自分が興味のあるコトだけを、たくさんの情報が溢れてるネット上から拾ってくる時代です。

とうぜん取り入れる情報は偏りがちになります。

政治なんて興味のない若者たちは、今の重要課題である『TPP』ですらさっぱり知らなったりします。



そこでビックリマーク

自分の政治傾向を確認するテストがありまーすニコニコ
↓↓↓ここをクリックグッド!
ポリティカル・コンパス(日本語版)

ぜひ、選挙権を持つ方全員やってみて~ビックリマーク

政治ってこういうコト考えなあかんのね~ってのが、再確認できるし、

意外な自分に出会うかもしれませんよびっくり



現にうちのダンナ波平は~

「俺は右よりだビックリマーク

って断言してたのに、結果『保守・左派』だったもんね爆笑




これから政治参加していくうちの娘っ子(19)息子氏(16)にもやらせました。

難しい用語や意味をいっしょに確認しながら~すごい勉強になりましたよ音譜音譜




娘っ子は、わからないことだけ確認すると、あとはスラスラやっていきましたが、

息子氏ビックリマーク我が子ながら流石というかなんというか……

「これはさぁ、どういうメリット・デメリットがあるのはてなマーク

とほぼ全ての項目について、良い点、悪い点を考えに考えて答えるもんだから~

かなりの時間を要しました笑笑笑




さて、そのポリティカル・コンパスの内容とは!?




例えば、

Q1-2   夫婦は同姓であるべき

Q1-13 首相はアジアの国々に配慮して靖国参拝を控えるべきだ

Q1-22 未成年でも、殺人犯なら氏名や顔を公表してよい

Q2-4   労働者の解雇条件は緩和すべき

Q2-15 高所得者の税率は高くすべき

などなどの質問に『同意する』『やや同意する』『あまり同意できない』『まったく同意できない』の4択で答えていきます。



今一度、参議院選挙の前に、自分の政治姿勢を確認するために、選挙権のある全ての人にやってほしい~

そして、高校性以上のお子さまがいるご家庭では、家族みんなでやってみてほしい~

↓↓↓をクリックグッド!
ポリティカル・コンパス(日本語版)
(もしココから飛べなかったら、ポリティカル・コンパス日本語版でググったら出てくると思いまーす)


その結果を踏まえて、各政党の主張を聴くと、これまでとは違った受け取り方ができるかもしれませんビックリマーク


選挙いきましょう音譜

選挙行かずに政治に文句言うのはいけません✘

私たちの手で国を動かしていくために音譜

_<*)ノ




今日もまた長くなっちゃいましたあせる

最後までお付き合いいただき、ありがとうございますドキドキドキドキドキドキ

See you(๑ơ ₃ ơ)♥
雨が降れば寒いし、お天気がいいと暑いし、

天候についていけなくてすっかり風邪っぴきのルンルンですあせるあせる

みなさんも季節の変わり目は、体調崩さないように注意してくださーいビックリマーク



さてさて~



ほめられるとうれしいですよねドキドキ

自然と心を開きやすくなりますニコニコ

『ほめて育てる』もよく言われてますね拍手




けれど、ほめられ方次第で、ときに「ん!?」って思うことありませんかはてなマーク




ルンルンさん、最近ありました~DASH!




「ルンルンちゃん、まだまだ若いよ~ビックリマークまだイケるよ~ビックリマーク私はもうダメだけど~」


私「んはてなマーク


10こ年下の友達に~笑笑笑


キミは私にどこへイケとゆうてるのじゃはてなマーク笑


悪気がまったくないのはわかっているから、ムカつくこともないんだけど、


『ほめられ感』はないわ~爆笑 ざんねーん!!


私はもう『若い』って言われて喜べるような歳じゃないのだよんニヤリ


「ルンルンちゃん、やっぱ大人~ビックリマーク
って言われた方がうれしいのだ(あんまり言われんが、何故はてなマーク笑)




受け手の性格にもよるけど、せっかくほめてるつもりが「んはてなマーク」って思われたり、嫌味に取られたり、悪影響になったりすることがあります。




スタンダードな例)

かわいくてモテモテの子から、
「○○ちゃんのがかわいいよ~私なんてぜんぜん~」

あるあるですよねプンプン




ママ友例)

「△△くん、きちんと塾行ってえらいわね~うちの子なんか勉強しなくて~」

(あんたんちの子のが成績いいでしょ~ムキー)




女子職場例)

「先輩いつもオシャレですね~お金かけてますね~」

(お金かけてなけりゃオバサンだって言いたいのか~コラァ爆弾)




子育て例)

「□□ちゃんはいつもお手伝いしてくれて、お勉強もちゃんとして、いい子ね~」

(お手伝いしなきゃビックリマークお勉強しなきゃビックリマークママに嫌われるかも……)



などなど、1つ間違えたらほめ言葉が逆効果になります目



そこで、ルンルン流ほめ方三か条アップアップアップ



①本当のことだけ褒める。

「その時計、カッコいいですねビックリマーク

(あえて高級品とは言わない。そこ重要なら本人が言うから)



②自分を下げない。

「先輩、今月も売上トップですねビックリマーク僕もまけてらんないなぁ~」

(相手もほめて、自分も前向き。嘘ならいかんけどね)



③条件をつけない。

「笑顔がいいねむらさき音符

(「笑顔の方がいい」とか言っちゃうと、笑顔以外はダメってなっちゃうでしょはてなマーク)



まぁ要するにほめるって『シンプル・イズ・ベスト』だと思うわけです音譜


特に日本人は謙遜が美徳的な考えが根強いから、余計な言葉をつけ加えがちなのね。


相手がどう受け取るかまで行き届かない。


これ読んで『難しい』って感じてしまう人がいたら、逆に考え過ぎず、

「すごーいビックリマーク」とか「さすがですね~ビックリマーク」とか言っときゃなんとかなります笑笑笑




子どもに『いい子』って言う場合の悪影響については、またいずれ書きますね♡




長くなりましたが、
今日もお付き合いいただき、ありがとうございましたドキドキドキドキドキドキ




See you(๑ơ ₃ ơ)♥