サンダージェットをしまう。 | 小ジャンボの○○いぢり

小ジャンボの○○いぢり

昔は色々やってましたがいまはもっぱらプラモブログとなっています。

どーも、小ジャンボです。

むかし作ったタミヤ 1/72
ウォーバードコレクションのサンダージェットが
棚に飾りっぱなしなので仕舞います。



こんなものを買ってみました。
まあ緩衝材です。










こんな感じでタッパーに格納しました。

最終的には上に載せたスポンジと模型の間にも
ティッシュペーパーを挟んでいます。
傷防止と樹脂同士がくっつくような
トラブルを防ぐ目的ですがはたして
ティッシュが良いのかどうか…


スポンジの隙間は広告を丸めて詰めてあります。
うまくスポンジを良い位置で動かないように
するのにかなり苦労しました💦

ホントは厚紙を箱組したりして隙間を埋めようと
思っていましたが、断念してこの形に。

なので思っていたのより随分きたないです💦


スポンジはタッパーの本体とフタで若干
潰れるように設定していて、いい感じに模型を
ホールドしてくれています。

少し振ったくらいでは内壁に当ったり
することはなさそう!

落としたらどうなるかわかりませんが…。

見た目はいまいちですが、機能的にはいい具合で
バッチグーですー。