2020年賀状で先に紹介してしまいましたが、2019年後半で手に入れた盤と、前半で紹介しきれなかったものを改めて書いていきましょう。
前回からの続き、イタリア盤LP2枚の紹介から始めます。
セルジョ・エンドリゴ初のライヴ盤2枚組です。これはオリジナルではなく、フォニット・チェトラの2枚組廉価盤シリーズ、ダブル・ミュージックの再発ものです。
DPU-73 (1970年4月 DOUBLE MUSIC CETRA - FONIT CETRA,Italy) 30cm2LP ノアの箱舟~コンサート・ライヴL'ARCA DI NOE') [セルジョ・エンドリゴ (SERGIO ENDRIGO)]
1-1.VECCHIA BALERA <L> (古びたダンス・ホール <L>)
1-2. IL PRIMO BICCHIERE DI VINO <L> (?)
1-3.PLAISIR D'AMOUR <L> (愛の喜び <L>)
1-4.TERESA <L> (テレーザ <L>)
1-5.ARIA DI NEVE <L> (雪もよう <L>)
1-6.VIVA MADDALENA <L> (ヴィヴァ・マッダレーナ <L>)
1-7.IO CHE AMO SOLO TE <L> (君だけを愛して <L>)
1-8.IL DOLCE PAESE <L> (のどかな故郷 <L>)
1-9.LA BALLATA DELL'EX (Ripresa) <L> (パルチザンのバラード <L>)
1-10.SAN FIRMINO <L> (サン・フィルミーノ <L>)
1-11.LA BALLATA DELL'EX (Finale) <L> (パルチザンのバラード <L>)
1-12.IL TRENO CHE VIENE DAL SUD <L> (南部からの汽車 <L>)
1-13.LA BALLATA DELL'EX <L> (パルチザンのバラード <L>)
1-14. PERCHE' NON DORMI FRATELLO <L> (兄弟よなぜ寝ない <L>)
1-15.L'ARCA DI NOE' <L> (ノアの箱舟 <L>)
2-1.CANZONE PER TE <L> (君を歌う <L>)
2-2. POEMA DEGLI OCCHI <L> (? <L>)
2-3.LA ROSA BIANCA <L> (情熱の白バラ <L>)
2-4.SE E LONTANA, RAPHAEL (? <L>)
2-5.LA COLOMBA <L> (ラ・コロンバ <L>)
2-6.ANCH'IO TI RICORDERO' <L> (忘れ得ぬ思い出 <L>)
2-7.CAMMINANDO E CANTANDO <L> (花は云えない <L>)
2-8.VIA BROLETTO <L> (ブロレット通り34 <L>)
2-9.GIROTONDO INTORNO AL MONDO <L> (世界をつなぐ若者 <L>)
2-10. IL SOLDATO DI NAPOLEONE <L> (?)
2-11DI QUESTE CASE... <L> (?)
2-12.LA CASA <L> (?)
2-13.LA GUERRA <L> (?)
DBL-8024 (1967年2月 DERBY - CGD,Italy) 30cmLP サンレモ1967 (SANREMO 1967) ※太字=オリジナル歌手
1.風に消えた恋 (IL CAMMINO DI OGNI SPERANZA) [カテリーナ・カセルリ (CATERINA CASELLI))
2.希望の鐘 (C'E' CHI SPERA) [リキ・マイオッキ (RICHI MAIOCCHI)
3.強く愛して (E' PIU' FORTE DI ME) [ベティー・クルティス (BETTY CURTIS)]
4.涙に咲く花 (L'IMMENSITA') [ジョニー・ドレルリ (JOHNNY DORELLI)]
5.狂ったハ-ト (CUORE MATTO) [マリオ・テッスート (MARIO TESSUTO)]
6.愛を囁やくとき (QUANDO DICO CHE TI AMO) [サーフ,{レ・} (LES SURFS)]
7.愛のわかれ (NON PENSARE A ME) ヴィットリオ・パルトリニエリ (VITTORIO PALTRINIERI)]
8.太陽を燃やせ (GUARDATI ALLE SPALLE) [ジーン・ピットニー (GENE PITNEY)]
9.恋の革命 (LA RIVOLUZIONE) [ジ-ン・ピットニ- (GENE PITNEY)]
10.希望の鐘 (C'E' CHI SPERA) [マリアンヌ・フェイスフル (MARIANNE FAITHFULL)]
11.強く愛して (E' PIU' FORTE DI ME) [トニー・デル・モナコ (TONY DEL MONACO)]
12.バラのほほえみ (IO, TU E LE ROSE) [シャンソンの友 (LE COMPAGNONS DE LA CHANSON)]
13.孤独な青春 (DOVE CREDI DI ANDARE) [ヴィットリオ・パルトリニエリ (VITTORIO PALTRINIERI)]
14.愛を知らずに (QUANDO VEDRO') [ハプニングス (THE HAPPENINGS)]
15.恋に捧げん (DEDICATO ALL'AMORE) [ディオンヌ・ワーウィック (DIONNE WARWICK)]
CGDグループ1967年サンレモ音楽祭のコンピレーション。
現在マリアンヌ・フェイスフルの“希望の鐘” の国内シングル盤がヤフオクに35万円で出品されていますが、それはシングル盤マニア狙いで付けた値段だと思います。
なぜかミーナの中でも国内盤なら1、2を争うレア盤。残念ながらイタリアのオリジナル盤でした。国内盤も同仕様、同デザイン。
RFN・NP-16057 (1964年3月 RI-FI - RI-FI,Italy) 夜が欲しい (うつろな街) (CITTA' VUOTA)/ ナポリでチャオ (E' INUTILE) [ミーナ]
88697-93112・2 (2011年 RCA - SONY MUSIC,Italy) CD DALLA PARTE DI RINO - TRIBUTO A RINO GAETANO [オムニバス]
1.NUNTEREGGAE PIU' (?) [(ロイ・パーチ & アレトゥスカ (ROY PACI, & ARETUSKA))
2. MIO FRATELLO E' FIGLIO UNICO (兄弟は一人息子) [ジャンルーカ・グリニャーニ (GIANLUCA GRIGNANI)]
3.COGLI LA MIA ROSA DAMORE (?) [ロン {ロザリーノ} (vm) (RON (ROSALINO))]
4.GIANNA (ジャンナ) [ネリ・ペル・カ-ゾ (NERI PER CASO)]
5.SFIORIVANO LE VIOLE (?) [ダニエレ・シルヴェストゥーリ (DANIELE SILVESTRI)
6.MA IL CIELO E' SEMPRE PIU' BLU (空はいつまでもより青く) [ジュシー・フェレーリ (GIUSY FERRERI)]
7.IO SCRIVERO' (?) [ロベルト・ヴェッキオーニ (ROBERTO VECCHIONI)]
8.E CANTAVA LE CANZONI (歌を歌えば) [P.F.M.とリーノ・ガエターノ (PREMIATA FORNERIA MARCONI con RINO GAETANO)
9.TU, FORSE NON ESSENZIALMENTE TU (?) [ナタリー (NATHALIE)]
10.BERTA FILAVA (紡ぎ女工ベルタ) [ピエルダヴィデ・カローネ (PIERDAVIDE CARONE)]
11.RESTA VILE MASCHIO, DOVE VAI? (?) [パティ-・プラヴォーとリ-ノ・ガエターノ (PATTY PRAVO con RINO GAETANO)
12.LE BEATITUDINI (?) [シモーネ・クリスティッキ (SIMONE CRISTICCHI)
13.ESCLUSO IL CANE (?) [トリカリコ (TRICARICO)]
14.E IO CI STO (?) [ジュリアーノ・パルマとブルービータース (GIULIANO PALMA & THE BLUEBEATERS)
2011年11年6月に78年サンレモ音楽祭の優勝歌手リノ・ガエターノ没後30年企画としてトリビュート曲集が多くのゲスト歌手の参加で作られ、そのCDです。頂き物です。
1972年サンレモ音楽祭で6位となりナンバー・ワン・ヒットとなった“ジェザエル(JESAHEL)”を歌ったデリリウム(I DELIRUM)、そのフロント・マンをしていたのがイヴァノ・フォッサーティでした。彼が90年に出したアルバム「DISCANTO」を2010年に再発されました。これも頂き物です。
88697-76270・2 (2010年 RCA - SONY MUSIC,Italy) CD DISCANTO - IVANO FOSSATI [イヴァーノ・フォッサーティ (IVANO FOSSATI)]
1.LUSITANIA
2.DISCANTO
3.PIUMETTA
4.LUNARIO DI SETTEMBRE
5.ITALIANI D'ARGENTINA
6.PASSALENTO
7.CONFESSIONE DI ALONSO CHISCIANO
8.UNICA ROSA
9.ALBERTINA
PS-041 (2002年 POLOSUD – POLOSUD,Italy) CD FAUSTO CIGLIANO ... E ADESSO SLOW [ファウスト・チリアーノ (FAUSTO CIGLIANO)]
1.M'ABBRACCE (EMBRACEABLE YOU [I]) (エンブライサブル・ユー)
2.SI AGGIA STA' CU TTE (WHEN I FALL IN LOVE [I]) (恋に落ちた時 [伊])
3.UNFORGETTABLE (アンフォゲッタブル)
4.DOCE ACCUSSI' (STAY AS SWEET AS YOU ARE [I])
5.SI SULO PENZA A TTE (THE VERY THOUGHT OF YOU [I]) (君を想いて)
6.PO'VERE 'E CANZONE (STARDUST [I]) (スターダスト [伊])
7.E MO... (AT LAST [I]) (アット・ラスト)
8.E CCHIU' TE VOCO (THE MORE I SEE YOU [I]) (ザ・モア・アイ・シー・ユー)
9.THERE WILL NEVER BE ANOTHER YOU (ただあなただけを)
10.QUANNO CANTA N.K.C.
ファウスト・チリアーノと言えばTV映画「特捜最前線」の“私だけの十字架(WATASHIDAKE NO JUJIKA)”やTVドラマ「赤い迷路」の“去り行く今(ADESSO SI')”を思い出される方も多いかもしれませんが、50年代からナポリターノを歌い、スタンダード・ヴォーカルやギタリストとしても名の知られた歌手です。このCDではアメリカのスタンダード曲を歌っています。10曲目はオリジナル曲、「N.K.C.」はナット・キング・コール(NAT KING COLE)の事です。これも頂き物!
ザ・ピーナッツのオリジナル曲とカヴァー曲が入ったCD、彼女たちの曲はカヴァー物と思い込んでいたのが案外国産のオリジナル曲と言う事も良くあります。頂き物でしたが紹介が遅れていました。
194A- 20 (2009年3月25日 KING - キング) CD 夢のヒット・パレードCDスーパー・コレクション~ザ・ピーナッツIV
1.イエスサリー [日] (YESSERY [J])
2.夕焼けのトランペット[日] (BALLATA DELLA TROMBA [J])
3.グッド・ラック・チャーム [日] (GOOD LUCK CHARM [J])
3.私と私 (?)
4.ローマの恋[日] (UN AMORE A ROMA [J])
5.ふりむかないで (FURIMUKANAIDE)
6.モスコーの夜は更けて[日] (MIDNIGHT IN MOSCOW [J])
7.あなたなんかもういや [日] (I DON'T WANNA PLAY IN YOUR YARD [J])
8.幸福のシッポ (?)
9.モニカ[日] (MONICA [J])
10.ダンケ・シェーン [日] (DANKE SCHOEN [J])
11.ドミニク[日] (DOMINIQUE [J])
12.イスラエルの子守歌 [日] (ISRAELI LULLABY [J])
13.東京たそがれ (?)
14.悲しきカンガルー [日] (TIE ME KANGAROO DOWN SPORT [J])
15.キャンディー・ムーン (CANDY MOON)
16.アモ・ソロ・テ [日] (AMO SOLO TE [J])
17.ノン・ムッシュ[日] (NON, MOUSIEUR [J])
18.あの日あの頃 (?)
19.二人だけの夜 (?)
PX- 7015 (1976年5月 COLUMBIA - 日本コロムビア) 30cmLP ポップスの世界/弘田三枝子 (MEMORY 33/T.KUROSAWA) [弘田三枝子 (HIROTA MIEKO)]
1.やさしく歌って (KILLING ME SOFTLY WITH HIS SONG)
2.パピー・ラヴ (PUPPY LOVE)
3.雨の日と月曜日は (RAINY DAYS AND MODDAY)
4.ユーヴ・ゴット・ア・フレンド (YOU'VE GOT A FRIEND)
5.うつろな愛 (YOU'RE SO VAIN)
6.タッチ・ミー・イン・ザ・モーニング (TOUCH ME IN THE MORNING)
7.マイ・ウェイ (MY WAY)
8.イエスタデイ・ワンス・モア (YESTERDAY ONCE MORE)
9.天使のささやき (WHEN WILL I SEE YOU AGAIN)
10.愛のためいき (FEEL LIKE MAKIN' LOVE)
11.誓い (YOU MAKE ME FEEL BRAND NEW)
12.愛は夢の中に (I WON'T LAST A DAY WITHOUT YOU)
13.二人のきずな ((YOURE) HAVING MY BABY)
14.追憶 (THE WAY WE WERE)
ひょっとしたら日本語カヴァーが入っているかもと思い買いましたが、見事全曲英語で歌っていました。さすがミコさん、聞きごたえのある1枚でした。時系列ではこれが2019年最後の1枚です。
最後に紹介するのが圧巻全100曲、収録曲が紹介できないのは残念ですが、シャンソンの一般的・常識的曲を知るには最適、大切な資料になります。
WQCP-1461~5 (2014年 WARNER MUSIC - ワーナー・ミュージック・ジャパン) 5CD Box 永遠のシャンソン・コレクション (FOREVER CHANSON COLLECTION) [オムニバス]
以 上