サワディ〜カ〜![]()
タイの文房具コーナーも、
日本のように、
とっても、
充実しています![]()
エムクォーティエの紀伊國屋に行くと、
日本の本や文房具が、
手に入りますよ〜![]()
日本製なので、
お値段は、
まぁまぁします![]()
下のお写真は、
お安いローカルスーパーBig Cのものです![]()
ご参考までに![]()
園で使う物も、
揃っています![]()
日本で、
子供の文具は、
すぐに無くしたり、
壊したりするので、
コンパスや三角定規なども、
ほとんど100均で、
購入していました![]()
こちらに来るにあたって、
多めに、
100均で買って持って来たものは、
など![]()
特に、
クリアファイル、
クリアフォルダー、
付箋は、
たくさん持って来ておいて、
良かったです![]()
学校や塾にもよりますが、
プリント学習がホントに多い〜![]()
塾でも、
マンスリーテストや、
確認・復習テスト、
補助教材、
過去問など、
プリントが、
たくさん配られることが多く、
放っておくと、
すぐに机上が、
プリントで山積みになり、
探すのも一苦労![]()
紛失対策に、
ファイル類は、
いっぱいあると便利です![]()
また、
付箋は、
カラフルなものが、
便利![]()
提出日や範囲など、
各教材に、
色別、形別に貼る事で、
山積みになる教材から、
必要なプリントを、
探し出すのが楽に![]()
宿題やテスト対策で、
ほぼ毎日、山積みの教材を持ち帰っていました![]()
そして、
そのプリント類や、
ファイルを仕分けるのに、
重宝しているのが、
ボックスファイル![]()
ダンボール製で、
組み立て式![]()
タームごとに見直し、
整理して、
中身が不要になったら、
折り畳んで置いておけるのがgood![]()
あとは、
こちらのキャスター付き書類ケース![]()
科目別に、
ラベリングして、
プリントやファイル、
テキストなどを、
帰宅したら、
とりあえず、
入れるだけ![]()
時間がある時に、
ファイリングし直したり、
整理したりするだけでok![]()
整理が苦手な子でも、
どこ言った〜![]()
となっても、
とりあえず、
探す範囲が狭くなるので、
すぐに見つかります![]()
放っておくと、
とんでもない机上になる子は、
学校用と塾用の2台持ちです![]()
余談![]()
こちらのバンコクのアパート、
部屋が広くて、
収納も大きく、
各部屋にデスクも置けたりするので、
ついつい色々置いてしまいがち![]()
でも、
我が家は、
必要以上に、
何も入れない、
置かない場所や収納を![]()
そうすることで、
管理もしやすく、
掃除もしやすいです![]()
収納があるからと言って、
あちこちに、
モノを置くと、
取りに行くことが、
面倒になったり、
探す時間が増えたりするので、
空の収納が多いです![]()
こちらのアパートだから、
出来る空間![]()
ミニマリストの子の収納は、
ワンコーナー以外、
何も置いてなかった![]()
その代わり、
ワンコーナーは、
収納率90%![]()













