私たちは、日頃忙しさに追われて、つい無理をしたり、不規則な生活を繰り返したりすると、幸せホルモンの一つである「セロトニン」は不足してしまいます。

 

セロトニンが不足すると、幸せ感を感じにくくなり、、

 

自律神経の乱れ

意欲低下

頭痛

めまい

気分の落ち込み

うつ状態

不眠

 

などの症状が現れてきます。

 

セロトニンの分泌を促すには、栄養素的にはタンパク質、ビタミンB6、マグネシウム、亜鉛、を積極的に摂ることはもちろん、朝日を浴びたりウォーキングのような軽い運動もおすすめです。

 

深呼吸も効果があるのですが、特に息を吐く際に口をすぼめてゆっくりと吐き切る呼吸法をおすすめします。

 

脳内ホルモンのバランスを整えるには、自律神経の安定は不可欠ですね!