3月に入ると雨が降るごとに次第に温かくなる季節ですね。

 

三寒四温と古来からいわれてはいますけど、最近その寒暖差が激し~い!

 

最高気温が日中20℃まで上がったと思いきや、数日後には5℃までしか上がらなかったり…

 

「外出する際も服選びに困る」という感じで、自律神経も不調を起こしそうですね。

 

特に春先は1日の気温差が大きいため、気温の変動に適応するためエネルギー消耗し、疲労感や眠気を起こしやすい季節です。

最近ノロウイルスが流行しているといわれていますが、なにもウイルスの数が増えているわけではなくて、実は私たちの免疫力が低下しているからなんですね。

ゆえに、普段受けない感染症も受けてしまいがちです。

 

そんな時は、あまり無理をせず、ゆったり過ごせるよう工夫してください。

 

真夏や真冬より、春と秋は体調崩しやすい時期なので、寒い時は、マフラーなどで首に巻いたり、急激な寒暖差に振り回されないようコントロールしましょう!