「キャリーオーバー」とは、原材料に含まれてるけれども、使用した食品には微量なため食品表示基準によって表示を免除される添加物を指します。
例えばおかきなどの米菓に使われるしょうゆには保存料が添加されていてもおかきが出来上がったときに保存料として効果がないことからこの保存料は表示免除を受けられるということで、これを「キャリーオーバー」といいます。
要するに、「無添加」や「オーガニック」を謳う商品にもこのように「キャリーオーバー」によって表示免除されている食品もあるので、食品ラベルだけで安心と短絡的に判断するのは難しいのですが、できるだけ不要なものは身体に入れたくはないですよね。
あまり神経質になる必要はないかもですが、私たち消費者側においても見極める能力が問われているということもまた事実です。