歯槽膿漏は歯ぐきの炎症だけということではなく、増殖した歯周病菌が血管内に侵入して毒素を出し、この毒素をきっかけに血管内にコレステロールを沈着させ、血管を狭めたり、血管細胞を傷つけることで動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中などを引き起こす怖い病気です。

 

喫煙をしている方は、歯ぐきの血管も細くなり初期の出血が確認しにくいため、発見が遅れやすくなることや、早食いの人は唾液の分泌が少なく口腔内を洗浄する能力が低下してしまいます。

また、だら食いの習慣のある人もプラークができやすくなるのでリスク習慣を見直していきましょう。

 

噛んでいると痛みを感じる、冷たいものや熱いものに過敏になる、口臭、発熱、口が開きにくかったり、顎の痛みを感じる、嚥下が困難だったり、頬が腫れているなど感じたら早めに対処しましょう。

 

気になる方にはササヘルスがおススメです。 「ササヘルス」は口臭や粘膜の保護だけでなく、抗菌作用もあるので、歯槽膿漏が気になる方にも効果的!

 

【とくに歯槽膿漏に注意すべき方】

①   喫煙習慣がある

②   疲れやすい

③   食べるのが早い

④   間食が多い