尿路結石のおよそ8割はカルシウム結石です。

 

カルシウム不足が続くと、身体は骨から溶かしだしてそれを補おうとします。

骨から溶け出たカルシウムはリンも同時に血液中に流れ出ることで血管や腎臓などでカルシウムが再結合して結石になるとされています。

 

ホウレンソウやチョコレート、タケノコ、紅茶、ココアなど、シュウ酸を含む飲食によって結石ができやすくなる傾向もあります。

 

いわゆる灰汁を減らす工夫や、一緒に摂ることで結石予防になる食材の組み合わせもあるのでご参考にしてください。

 

日本人の多くはカルシウム不足といわれ、さらに骨からカルシウムが溶けやすく、結石ができやすいのは、カルシウム不足というサインなので、積極的なカルシウム摂取を意識しましょう。