身体から水分が排泄するのは便、汗、呼吸の3つですが、のどの渇きが気にならない空気の乾燥する秋から冬にかけては特に要注意です。
体重の1~2%ほどの水分が抜けた状態を脱水状態になる手前の隠れ脱水といいます。
夜間頻尿が嫌で、寝る前の水分補給をされない方も多いのですが、脱水状態になると、血液がドロドロになり脳梗塞、心筋梗塞を引き起こす原因にもなるため注意したいことでもあります。
また、ミネラル(ナトリウム、クロール、カリウム、カルシウム、マグネシウム)が不足傾向の方では、水分をしっかり摂っているのに体内で蓄えられないため、脱水になりやすい傾向にあるため注意が必要です。 やっぱり、ミネラルバランスってとても大切ですね。
日頃からミネラルを含むサプリメントや食事で補い、隠れ脱水から身を守るようにしてくださいね!