上白糖はサトウキビから精製して作られる砂糖で、糖はエネルギーとして使われる際にたくさんのビタミン・ミネラルを消費します。
上白糖にはミネラル分を含んでいませんので体内のミネラルを使って代謝しなくてはならなくなります。 ゆえに上白糖を常用していると、必然としてビタミン・ミネラル不足状態の身体になってしまいます。
さらに、精製度の高い上白糖はとても吸収が早く血糖値を急激に上げてしまう性質があるため、それを戻そうと体からたくさんのインスリンが分泌され、ホルモンバランスが乱れやすくなります。
この現象を「血糖スパイク」と呼ばれ、血管を傷つけ、脳梗塞、心筋梗塞の原因にもなると懸念されているものです。
その他糖質過多の傾向の人は、イライラする・不安になるなどの感情の乱れや急に眠くなったり、身体のだるさが抜けないという症状が多く見受けられます。 料理や使用用途でそれぞれ特徴がありますが、できるだけお料理にも使うご家庭のお砂糖を見直して健康にご留意しましょう。
おすすめの砂糖は黒糖、キビ糖、てんさい糖、アガベシロップ、マスコバド糖などのミネラル豊富なものを選ぶとよいでしょう。
ちなみに三温糖は上白糖を煮詰めているため茶色い色をしていますが、上白糖と全く同じものでミネラルは含まれませんので要注意です。