空気の乾燥に伴って、この秋インフルエンザが流行している様子ですが、予防に気を付けたいことは基本、
①睡眠不足をしない
②乾燥に気を付ける (湿度50%以上をキープ)
③栄養摂取に気を付ける
などが挙げられますが、その他にもっと大切なことがあります。
それは、 「鼻呼吸」です。
「鼻腔」の機能は、喉へと向かう際の呼吸の加湿•加温作用、微生物やアレルゲンを吸着し、さらに粘液線毛運動によって除去する免疫機構を備え持ってるのでとても重要なのです。
ウイルスなどの感染は主に咽頭などの粘膜から侵入します。 口呼吸の癖のある方は、ダイレクトに咽頭にウイルスをさらす結果となりますので風邪をひきやすいのですね。
口呼吸の傾向の人は鼻呼吸を意識してこころがけましょう!