私たちは活動的に動くための機能と、疲れた体を休めて修復するといった大きく2つの機能を持ち合わせています。

その機能は自律神経やホルモンによって行われており、血圧や血糖値、心臓の拍動に至るまで様々な調整をしています。

 

それらをいつ頃働かせるか管理しているのが「体内時計」であり、これが狂ってしまうと体の不調が生じ、ひいては高血圧や不眠、心臓病、骨粗しょう症、がん、うつ、肥満などの原因となっています。

 

自然治癒力を維持する上でも、日頃から体内時計を整える生活習慣を身に付けましょう!

また、ちゃんと休んでいるのに体調不良が残るなどという方は早めに対処してくださいね!

 

【体内リズムの乱れを正す生活習慣】

・朝起きる時間を毎日一定にする

・朝起きたら太陽の光を浴びる

・朝食をしっかり摂ってみる

・夜は静かに灯を落として過ごす