大麦粉ってご存じですか?
ご年配の方なら懐かしいおやつとして食べられてましたね。
昔、駄菓子屋さんで買った「きな粉棒」。 周りの部分はきな粉ですが、芯棒は大麦粉でできたおやつです。
大麦を粉にして炒ったものを、別名:焦がし麦「はったい粉」とも言います。
大麦粉も粘りがあるのですが、小麦粉と異なりグルテンはほとんど含みません。
また、糖質も少なく水溶性食物繊維の一種「β‐グルカン」を含むため、コレステロールを下げたり食後血糖値の上昇を抑制するといったメリットがあります。
もちろん麦には変わりないので、小麦アレルギーのある方は要注意ですが、食物繊維が豊富なので、腸内菌の栄養となり、免疫力アップにも!
体に優しい昔ながらのおやつもおつですよ。
【調理例】
香ばし黒ごま団子
【材料】
はったい粉
水または牛乳、豆乳
砂糖(てんさい糖)
黒ねりごま 少々
お好みの量で混ぜてこねこねするだけ!