体温が1℃下がると免疫力は30%、代謝機能は12%も低下するといわれます。
平熱は36,2℃前後といわれますが、体の表面温度が36℃あっても、おなかの調子が悪かったり、便秘や下痢気味、アレルギー症状や自律神経不調を訴える方は内臓のエネルギーが出せていない状態であると考えられます。
実際の研究でも、体温が35.5℃以下の状態が長期間続くと、排泄機能の低下、アレルギー症状、自律神経失調症などが出やすいとされており、35℃はがん細胞が最も増殖しやすい体温ですし、34℃になると低体温症で生命に危険が及ぶレベルといわれています。
代謝機能が低下すると血液中の老廃物が処理しきれなくなり、将来動脈硬化の原因となったり、代謝の低下により体温維持するためのエネルギーが足らなくなりさらに冷えるという悪循環にもなります。
身体をしっかり温めましょう!くどいようですが、シャワーで済ます入浴はだめですよ~