同じ時間に食事を摂る人、おなかがすいたら食事する人のどちらが体に良いでしょう?
前の食事でしっかり食べたから、今は体がエネルギーを必要としていないという時は、「次回の食事はおなかがすいたら食べよう」とすればよいのですが、決まった時間に食事する習慣だと、おなかがすいてなくても食べてしまうので、結果的に食べ過ぎ状態に陥りやすくなります。
お腹がすいたからというわけでなく、時間が来たからとりあえず何か食べておこうか!ということから、決まった時間に食べる習慣の人は食べ過ぎに気付きにくい状態に陥りやすいとのこと。
身体に耳を傾けて、時間が来てもおなかがすいていなければ、1食外すという事も内臓を休める意味でもたまには良いのかもしれませんね!