このようなことありませんか?

 

◇よく不安につきまとわれる

◇イライラすることが多い

◇背中や首に痛みを感じる

◇歯ぎしりをする

◇足がつりやすい

◇喘息の症状がある

◇気分の落ち込みがある

◇不眠気味である

◇疲労感がある

◇アルコールやコーヒーをよく飲む

◇抗生物質を使う機会が多い

 

 

 思い当たる節があったら、、 マグネシウム不足かも?!

 

体内で300種以上の酵素の働きを助け、細胞内でエネルギー産生に重要な働きをします。さらに神経の興奮を鎮め、体温や血圧の調節にも関与しています。副腎などにおいてはホルモンの代謝経路に必要な酵素とエネルギーの産生に必要で、副腎養生に役立ちます。

リン(加工食品に多い)やアルコール、カフェイン(緑茶、コーヒー、紅茶)などはマグネシウムの吸収を妨げるので控えましょう。

 

【含まれる食品例】

大豆製品、魚介類、海藻、ナッツ類など。また、マグネシウムは皮膚から吸収しやすいため、「エプソムソルト」などを入浴剤として使用すると効果的です。

 

ビタミンB5、ビタミンCと一緒に摂ると良いとされています。さらに夜の摂取が望ましい。