セルフイメージという言葉を聞いたことがありますでしょうか?

 

今日は少し心理学的なお話になるのですが、人は思い込んだことがほぼ、そのようになってしまうというお話です。

 

セルフイメージとは自分自身が自分のことをどのような人間だと思っているのか、その抱いているイメージのことを言います。

 

「俺って、なんてダメな人間なんだろう、、、」と悲観すれば、その人にとっての本当にダメな人間になりますし、「私ってなんだかわかんないけどすごいよね!」といわれのない自信を信じていれば、不可能だと思えたことでさえ乗り越えてしまうこともあるということなんです。

 

もちろん、これは傲慢さとは異なるものです。

 

これらは、社会性、人間関係、仕事に関すること、恋愛、お金や地位、だけでなく健康など生きていく中の様々なものに影響してしまいます。

 

ご自身に対してより良い人生を過ごすには、このようにセルフイメージを高く持つことを意識することはとても大切なことですね。

 

あなたは毎朝、鏡に向かってご自身に微笑んであげられてますか?