ウイルスは増殖するときに遺伝子のコピーエラーが起こり、欠陥ウイルスも出現し、やがて自壊する。
これをエラー カタストロフ(ミスによる破局)の限界理論で1971年にマンフレート・アゲイン博士がノーベル化学賞を受賞されています。
これは、デルタなど勢いの強いRNAウイルスほど、変異を繰り返すとともに最後は自らを破壊(自壊)してしまう傾向に進むという現象のことです。
最近コロナ感染者が減少傾向にあるのは、、もしかしてこれかな? これだったら朗報ですよね。
まだまだ油断はできませんが、とても希望の持てる話題と思います。
引き続き、マスク、手洗い、うがい、消毒の行動を行いつつ、免疫育成にも努めてくださいね!(^▽^)/