4月は転居や進学、就職など大きな環境の変化が起こります。
ましてや、コロナ禍においての社会変動はますます加速しております。
ひと段落したところで、5月に気力が失う現象から「5月病」といわれますが、医学的な診断としては適応障害やうつ病に分類されます。
適度な休息で回復すればよいのですが、肉体のみならず心の疲労は一度下がると回復に時間がかかってしまうため、注意が必要です。
5月病を防ぐ!3つのポイント
① ストレスをためないように楽しいことを取り入れてみる。
② ストレスを発散できるよう、親しい人に話や悩みを聞いてもらう。
③ 休日は普段のオンオフの切り替えが大切! 少し、身体を動かすこともおすすめです。
当店おすすめのメンタルサプリ!
「カルエイト&イーフラジン」