めまいと言えば、貧血や自律神経失調から起こるメニエールが一番に連想しますが、カルシウム不足との関連性も指摘されています。

 

耳の中にある三半規管は平衡感覚を維持する機能を持つ器官で、その手前に耳石器という器に耳石という小さな結晶が乗っており、これが耳石器の上を移動することで私たちは、傾きや加速度などを感知しています。

 

耳石は常に代謝されて、新しい耳石がつくられています。 耳石は炭酸カルシウムで出来ており、カルシウム不足の場合これが剥がれやすく、三半規管を刺激することでめまいを生じます。

 

骨粗鬆症の方がめまいを発症する場合が多く、骨粗鬆症薬の服用により、再発しにくくなったというデータがあることからもカルシウムを積極的に摂取することは大変有効と考えられます。

 

カルシウムは吸収の良いものを選びましょう!