立夏の美味しい淡悦で @六本木 | マーガレット3のブログ

マーガレット3のブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

5月って

春なのか

立夏が過ぎて初夏なのか

 

春の名残を感じつつも

新緑が青々と

初夏の気配の

 

良いお天気の宵に

 

六本木 淡悦で

 

 

まずは美しいお皿に

新玉ねぎのムース

海ぶどう

 

 

 

早い時間に入店したので

満席ながらまだ

この後やってくるお客様や

 

接待などで個室利用の方々が多く

 

 

カウンターの写真撮れました

 

 

 

 

 

花は菖蒲

 

 

そしてこちらも5月の花

芍薬

 

 

 

 

日本酒はやめて

フランスの辛口の白ワインにしました

 

 

 

 

 

しんびき粉(もち米を蒸して乾燥させて

粉砕して煎ったものだそう)でからっと揚げた

 

琵琶湖の稚鮎

 

 

 

 

 

フキ味噌が入ったふきのとう

 

 

この稚鮎

状態が最高とのことで

臭みとか一切なし

 

 

 

 

 

 

椀物は

 

 

 

 

 

 

あいなめ

揚げ焼き湯葉

 

 

 

 

 

 

 

 

のどくろの飯い蒸し

 

 

 

 

 

 

のどぐろって

このくらいの大きさがちょうどいい

 

 

 

 

 

この美しい金色の器の下には

盛塩がこんもりと

 

 

 

わさびのあんかけが美味

 

華やかです

 

 

 

 

お次の焼き物は

 

 

 

 

 

いさきと

島根県のらっきょう

 

 

新玉ねぎや茗荷と一緒に食べるとさらに美味しい

 

 

 

 

 

 

淡悦さんは

いろいろなお酒が豊富で

 

こちらも大人気でしたよ

 

 

 

 

 

 

 

奈良県のお酒なんですね

 

 

 

 

 

他のラインナップもお見事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日高見

好きなんだよね~

 

 

 

 

さて

今回は

土鍋ご飯ではなく

お鮨です

 

 

北海道のクエ

 

 

 

 

 

ご飯は極小にしてもらって

 

 

 

 

 

アオリイカと藻塩

甘い!美味しい

 

 

 

 

さより

 

 

 

 

 

ちゅうとろ

 

 

 

 

 

 

 

アジと

北寄貝

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道のウニ

 

 

 

 

 

 

穴子

 

 

 

 

 

とろたく~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動けないくらいお腹が大満足で

 

 

でも甘味はもちろん大丈夫

 

 

 

柏餅

 

 

 

 

 

最高に美味しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

淡悦さんのすごいところは

アラカルトもOKなところ

 

 

しかもお昼も営業

 

 

スタッフさん大勢の体制ですが

仕込みは朝の

4時半に市場に行くところからなんだそう

 

 

5月の宵が気持ちよくて

麻布台ヒルズにまだ行ったことがなかったので

 

足を延ばしてみましたが

もう店舗は終わってた笑