●キャスト
坂口憲二
内田有紀
小池徹平
阿部サダヲ
水川あさみ
池田鉄洋
佐々木蔵之介
夏木マリ 他~



●原作

医龍―Team Medical Dragon (4)/永井 明
¥530
Amazon.co.jp

●主題歌

ONE
¥1,200
Amazon.co.jp

●サントラ

「医龍2 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック
¥2,600
Amazon.co.jp

●DVD

医龍~Team Medical Dragon~ DVD-BOX
¥17,762
Amazon.co.jp


●あらすじ
急性虫垂炎で北洋に搬送されてきた矢沢真理絵。その付き添いに来ていた緒方美羽もまた、胸に違和感を覚えていた。検査したところ、「マルファン症候群」と診断され朝田が執刀することになるが…



うっきゃー!ここで終わっちまうのか!!
という訳で「医龍2 第四話」感想!(`・ω・´)ゞ



小高「ねぇ、チョコ持ってない?軽い中毒なのあたし。それが治ったらオペ入るね」
軽い中毒、って感じじゃないんですがー(;´Д`)ノ

鼻血でそう、、、


外山「朝田が本当に欲しいのは、俺なんだよ」
、、、キモッ!やっぱこういうヤツ嫌いー
じゃあお前がバチスタ切ってみろって話( ̄へ  ̄ 凸


朝田「何の疾患だろうが、患者が苦しんでいることに変わりはない」
朝田せんせー!外山を教育してやってくださいぃぃぃ(T▽T;)
いや、もう放置してもいいっス(え


外山「オイME!何やってんだよ!設定が高すぎんだよ!」
、、、コイツはオペにいらね(゙ `-´)/

MEの野村のがスペシャリストなんじゃね?


真理絵「すっごいカッコよくて、すっごい優しいの!」
朝田先生、やっぱりカッコいいんだ!(笑
いや、ここに出てくる女の人って
朝田先生に興味ない人ばかりだから(笑
新鮮なセリフでしたー(*゚ー゚)ゞ


荒瀬「俺についてこれんの?」
鬼頭「あなたも、せいぜい置いてかれないようにね」
チーム鬼頭、、、人数だけ集めたってね~
荒瀬先生は朝田先生と組まなきゃヤル気起きないよね!


松平「人のせいにしてんじゃねぇよ。MEのミスだろうがそれをフォローできて始めて外科医って言えるんじゃねぇの?」
アル中、、、もとい松平がまともなことを!
この人のエピも後々やるんだろうな


伊集院「僕らは、同じチームじゃないですか」
野村「スイマセン…チームの一人なんていわれたことなかったから」
あのね、まったく関係ないんだけど
野村がスマップの剛くんに見えるのは翠だけデスカー?


小高「診てあげて。マルファン症候群でARが出てる」
す、スゲーΣ(゚д゚;)

ちょっと触っただけで病気発見!
やっぱ只者じゃないね!


朝田「大丈夫です。我々が、必ず助けます」
医者は、絶対、とか必ず、とかって言っちゃいけないんだよね?
でも、患者が医師から一番聞きたい言葉
朝田先生に言われたら、本当に大丈夫って気になる


片桐「チャンスですよ、これは」
、、、大臣に恩を売る道具として美羽を使うとは、、、
今回は悪全開の片桐だな( ̄ー ̄;


ミキ「誰、知り合い?優秀なの?」
荒瀬「厄介なやつだよ。――俺以上にな」
ヤベッ!
荒瀬がカッコ良いっすよ!(///∇//)


朝田「俺たちはプロだ。プロに余計な言葉はいらない。オペはチームだ。それが解らないなら、オペに入るな」
野村に必要なのは、自信
外山に必要なのは、協調
朝田先生の接し方がすごーく解りやすい(笑


片桐「より良い医療を受けるのは、患者の当然の権利でしょ?貴方たち、それに対抗できるの?」
富裕層にとっては、当然の権利って言いたいのか?
しかし、それに対抗して欲しいようにも受け取れるな



そして美羽は明真を抜け出して、朝田のいる北洋へ――


野口「ババは、北洋が引いてくれたんです」




※※※


「マルファン症候群」の美羽は同時に不規則抗体「バーディバー」
輸血が出来ない患者だった
必要な血液がないまま、手術に臨む朝田!
いいとこで終わっちゃいましたーー早く続きみたいよー(≧▽≦)


今回は野村の過去が明らかになりました
医師の責任を押し付けられて、前の病院を追われた野村
これは過去、朝田先生も経験していたこと
日常茶飯事でこんなことが大学病院であったらいやだなぁ
大学病院に行きたくなくなる( ̄Д ̄;;


しかし鬼頭のチームに野口のトラウマの原因になった医師・藤原が入ってる時点で、もう鬼頭のチーム全然ダメじゃん!(笑



第一話感想   第二話感想   第三話感想

いつもご訪問感謝です♪(・ω・)/

月初め恒例の記事別アクセスランキングと

検索語句ランキングの集計結果デス



「ちょっと変な話」記事別アクセスランキング
10月1日~31日までの集計による
(トップページは除く)


1「医龍2 第一話
2「
ガリレオ 第二話 「離脱(ぬけ)る
3「
2007 秋ドラマのラインナップ (しばらくトップ記事固定)

4「有閑倶楽部 第一話
5「
ガリレオ 第一話
6「
医龍2 第二話
7「
ソウ3 SAWⅢ
8「
機動戦士ガンダム00(ダブルオー) #01 ソレスタルビーイング

9「機動戦士ガンダム00(ダブルオー) #03 変わる世界

10「有閑倶楽部 第二話


、、、という結果に。
第一位の「医龍2」はもう初回から引き込まれる面白さ!
視聴率は二話以降落ち着いてますけど、翠の満足度は高いデス(^_^)v

第二位の「ガリレオ 第二話」一話じゃなくて二話なのね(笑
湯川先生萌え~と叫んでいるだけの気もします、、、スイマセン(*゚ー゚)ゞ


四、十位の「有閑」が意外と検討しているのが目立ちます

あんまりブロガーさんの間で評判はよろしくないですが(汗

注目作なのですね(〃∇〃)

七位の「ソウ3」は、今月に「ソウ4」の公開が控えてるからでしょうか?
一年前の記事のランクインは珍しい

八、九位「ガンダム00」、、、珍しくアニメの記事を書いてます
でも大したことを書いてないのは毎度の話(笑



検索語句ランキング


1「医龍2」
2「ゲゲゲの鬼太郎占い」
3「パパとムスメの七日間」



以下「変なマリオ」「たった一つの恋」と続きます。

「医龍2」がダントツですねー
秋ドラの中でも満足度はかなり高めの作品

「ゲゲゲの鬼太郎占い」これ、何でこんなに検索されてんだか?
確か映画が公開されるときの話だったと思ったけど

「パパムス」これは再放送の影響でしょうね~
面白いドラマなのデス☆



面白検索語句


「イケメンに生まれ変わる」
なんか切実な願いなのデス、、、
が、ガンバレー(^^ゞ


「ドラマ ライフ 翠」
翠の「ライフ」目当てデスカー?!
いやん、嬉しいのデスーーー(≧▽≦)


「東野 火村 湯川」
え、「東野(作者) 湯川」じゃなくて、何で火村が先?(笑
助教授つながりかしら?
だとしたら犀川先生はー??


「福山 白衣 萌え」
解りマス!(≧▽≦)
解りマスよこれは!(///∇//)
ついでに眼鏡もね(←アホ


「福山雅治内田有紀隠し子」
これかなり最近多い
こんな噂あるんデスカ??(^▽^;)


ちなみに
ライアーゲーム LIAR GAME
ハケンの品格 続編
スメラギ・李・ノリエガ
なんてのも多いデス



で、今月の検索大賞(笑)はコレ


「健翠」

プロポーズ大作戦の健と翠の名前が合体!(え
色々妄想を掻き立てマスーーー(///∇//)



2007 秋ドラマ・各局別視聴率(初回から)


日テレ
有閑倶楽部       15.9 13.7 12.8
働きマン         15.7 12.3 13.0 11.1
ドリーム☆アゲイン  12.9 10.0 9.5


TBS
ジョシデカ        13.4 10.3
歌姫           9.4 7.5 9.8
ハタチの恋人      13.0 10.4 9.2


フジ

ガリレオ         24.7 22.1 21.3
暴れん坊ママ     15.3 14.2 11.8
スワンの馬鹿     10.5 9.0 10.4
医龍2         21.0 16.8 15.5


テレ朝
おいしいごはん 13.0
オトコの子育て 11.8
モップガール 10.2 10.7 11.8


「ガリレオ」の一人勝ち状態デスネーσ(^_^;)

検討してるのが「モップガール」意外にハマってます(笑

深夜枠でこの数字は立派かと。

「歌姫」がもう、、、なんというか、、、ちゃんとみれば面白いんだけど

一般ウケはしなさそうな感じ?(^o^;)




実は、このブログを始めてから既に一年が経過、、、
最初はグチを吐くために始めたブログですが(オイ
今では、ドラマ関係のお話を皆さんと楽しくお話できるのが楽しいです。
いつもご訪問くださる皆様のお陰デス!感謝♪(≧▽≦)


ご訪問くださった皆様、有難うございました☆

今月も宜しくお願いいたします!        
            「ちょっと変な話」   翠

さて、2007年秋ドラマの紹介&独断と偏見の期待度です。

期待度は最高が「◎」以下「○+」→「○」→「△+」→「△」の順です。


※各局ごとの曜日順に並べただけなので、期待度順ではありません。
タイトルをクリックすると公式サイトへいきます



日テレ


有閑倶楽部 」 10月16日(火)10:00~


●キャスト
赤西仁
横山裕

田口淳之介
美波
香椎由宇
鈴木えみ


●原作

有閑倶楽部 (1) (集英社文庫―コミック版)/一条 ゆかり
¥620
Amazon.co.jp

松竹梅魅録が主役、、、

主人公って悠理のはずでは?σ(^_^;)

原作を読んだのはだいぶ昔だけど、登場人物はよく覚えてます

最近「花男」「山田太郎」そして「有閑倶楽部」と、金持ちが出てくる漫画原作ドラマが多いのは気のせいか

なんだかんだと文句言いつつ見てしまいそうな気がする(笑


期待度 ○+




働きマン  10月10日(水)10:00~


●キャスト
菅野美穂
速水もこみち
平山あや
佐田真由美
荒川良々
吉沢 悠
伊武雅刀
沢村一樹 他~


●原作

働きマン (1) (モーニングKC (999))/安野 モヨコ
¥540
Amazon.co.jp

原作は未読

フジでアニメ化したときは見てました

主人公の松方弘子って名前がすごいインパクトだなぁ~と(笑

この枠はお仕事系のドラマが多いっスね

とりあえず初回視聴後、レビュー有無を決めます(・∀・)

期待度 ○




ドリーム☆アゲイン  10月13日(土)21:00~


●キャスト
反町隆史
加藤あい
志田未来
児玉清 他~


●主題歌
「蒼く 優しく」 コブクロ 


反町さん、久々の連ドラ主演

個人的には反町さんは軍服が似合うと思う、、、けど今回は野球選手らしい(笑

レビューは微妙かも(^^ゞ

ドリーム☆アゲインの「☆」がH☆C親衛隊長としては気になるところ(笑


期待度 ○



TBS


ハタチの恋人  」 10月14日(日)21:00~


●キャスト
明石屋さんま
長澤まさみ
塚本高史
小泉今日子
市村正親 他~


年の差カップルって言ったら「冗談じゃない!」が思い出されるんだけど、、、

同じ枠だし(笑

キャストには惹かれるけど、まぁ内容次第かな


期待度 △+



ジョシデカ ー女子刑事ー  10月18日(木)22:00~


●キャスト
仲間由紀恵
泉ピン子
袴田吉彦
片平なぎさ
リュ・シウォン 他~


●主題歌
Aqua Timez「小さな掌」



面白そう、、、な気はするけど、たぶんレビューナシ(早っ

視聴だけになりそうデス(^o^;)


期待度 ○



歌姫  10月12日(金)10:00~


●キャスト
長瀬智也
相武紗季
佐藤隆太
大倉忠義
斉藤由貴
風吹ジュン 他~


昭和初期の話、、、らしい

長瀬くんはキライじゃないけど、今回はどうかな~

時代設定が心惹かれないんだが、、、でも見る(笑



期待度 ○



フジ


ガリレオ  10月15日(月)21:00~

●キャスト
福山雅治
柴咲コウ
北村一輝
品川 祐
真矢ミキ
渡辺いっけい 他~


●原作

探偵ガリレオ (文春文庫)/東野 圭吾
¥540
Amazon.co.jp

旭化成とのコラボ見ました?!

すっげイイんスけどーーー(≧▽≦)

白衣に眼鏡の福山さん!!

翠の萌えポイントつきまくりデス!

原作は前に読んでます、、が、出来れば

福山さんを湯川に脳内変換しながら読みたかった、、、(バカ

原作の湯川の相棒(?)の設定が女刑事に

まぁ、男ばかりだと華がないしな(笑

レビュー既に決定


期待度 ◎




暴れん坊ママ  10月16日(火)21:00~


●キャスト
上戸彩
大泉洋 
ともさかりえ
片瀬那奈
山口紗弥加
日村勇紀(バナナマン)
中山 恵
向井 理  
東 幹久
大和田伸也
岡江久美子 他~



大泉洋が出ると期待しちゃうけど

「ハケン」のイメージが強いから物足りなく感じそう、、、

設定に心惹かれず、、、


期待度 △



スワンの馬鹿  10月16日(火)10:10~(初回のみ)


●キャスト
上川隆也
成宮寛貴
劇団ひとり
森口瑤子
田中美佐子 他~


●主題歌
「夢を誓った木の下で」ハラフウミ(原 由子×風味堂)


上川隆也、民放初主演ドラマ

お小遣い三万円のサラリーマンの話、、、

身に詰まされる人も多いのでは?

これはぜひウチの父に見せたいドラマ(笑


期待度 ○



医龍 」 10月11日(木)21:00~(初回以降22:00~


●キャスト
坂口憲二
内田有紀
小池徹平
阿部サダヲ
水川あさみ
池田鉄洋
佐々木蔵之介
夏木マリ 他~


●原作

医龍 14―Team Medical Dragon (14) (ビッグコミックス)/乃木坂 太郎
¥530
Amazon.co.jp

前シリーズはかなりハマったこのドラマ

出演者も前シリーズのまま復活デスо(ж>▽<)y ☆

原作はまだ教授戦やってて話的には進んでないので、ドラマオリジナルのエピソードになるんだそうで

この辺りは不安だけど、朝田先生の活躍に期待大!


期待度 ◎




SP 警視庁警備部警護化第四係 

11月3日(土)23:10~


●キャスト
岡田准一
堤 真一
真木よう子


前々クール「ライアーゲーム」前クール「ライフ」に続くこの枠

これまた期待度高いドラマデス(≧▽≦)

、、、が!なんで始まるのが11月なのか、、、

早く観たいのにぃーー(T▽T;)


期待度 ◎



テレ朝


オトコの子育て   10月26日(金)21:00~


●キャスト
高橋克典
国仲涼子
小泉幸太郎 他~


コメディっぽい?

あんまり心惹かれず、、、

時間があれば視聴


期待度 △+



モップガール  10月12日(金)23:10~


●キャスト
北川景子
谷原章介 他~



●原作

モップガール/加藤 実秋

¥1,470
Amazon.co.jp

原作未読です

なのでまったく予備知識ナシ

んー、、、初回次第でしょーか


期待度 △




※※番外※※


アニメ


機動戦士ガンダム00  10月6日(土)18:00~


●OP曲 L’Arc~en~Ciel 「DAYBREAK’S BELL」


●ED曲 THE BACK HORN 「罠」


機動戦士ガンダム00 2008年カレンダー
¥1,365
Amazon.co.jp

ガンダムコレクション00 (BOX)
¥2,760
Amazon.co.jp


ガンダムの新シリーズ、、、ドラマじゃないですが(笑

キャラクターデザインが高河ゆんってのは微妙、、、

個人的には「源氏」の頃の絵が一番好きだ(関係ない

決してガンオタではないけど(笑

「種」「種運命」見たので、これも観ようかなぁ~と





という訳で、視聴前の期待度は

医龍」「ガリレオ」「SP」が一番高し

あとは「有閑倶楽部」「働きマン」ってところかな

秋ドラマも宜しくお付き合いくださいね(^_^)v


●キャスト
赤西仁
横山裕

田口淳之介
美波
香椎由宇
鈴木えみ 他~



●原作

有閑倶楽部 (3) (集英社文庫―コミック版)/一条 ゆかり
¥620
Amazon.co.jp

●主題歌

Keep the faith(初回限定盤)(DVD付)/KAT-TUN
¥1,680
Amazon.co.jp

●サントラ

日本テレビ系 火曜ドラマ 有閑倶楽部 オリジナル・サウンドトラック/TVサントラ
¥2,500
Amazon.co.jp


警視総監を父に持ち、硬派で頼れる男。
そして無類のメカ好き
松竹梅魅録



父が日本画の大家、母が茶道の家元、由緒正しきお嬢様。
ただし、無類の男嫌い
白鹿野梨子


大病院の御曹司。あらゆるジャンルの学問に精通。
武道も極めたマルチ高校生
菊正宗清四郎


宝石商の母と二人暮らし。
魅惑の美貌とスタイルを武器に、日夜玉の輿を夢見ている
黄桜可憐



スウェーデン大使を父に持つクウォーター
多数の女性と浮名を流すプレイボーイ
美童グランマニエ



世界の大富豪・剣菱財閥の会長の娘。
運動神経は男顔負け。趣味は大食い。
剣菱悠理



超セレブなこの六人。
金と暇とを持て余し、あらゆる事件にしゃしゃり出る。
そんな彼らを人は「有閑倶楽部」と呼ぶ――




●あらすじ
学園の先輩・吉乃川あゆみが、有閑倶楽部の面々に結婚式の招待状を渡しに来た。魅録は吉乃川が玉司聖二と付き合っていたことを知っていた魅録は複雑な心境に。そんな中、知り合いの組長・白藤が何者かに襲われる事件が起きる…


先週はノレなかったが、今週はOKだ(°∀°)b

という訳で「有閑倶楽部 第三話」感想☆



新聞部の取材
結婚観について聞かれた有閑倶楽部


清四郎「まぁ、いずれ、人並みにはするつもりです」
美童「僕が誰か一人の女性のものになるなんて、世の中の女性には耐えられないんじゃないかなぁ?」
悠理「結婚するなら、フランス料理のシェフか中華料理のシェフか、イタリア料理のシェフか、割烹料理の板前さんか…」
魅録「考えたことないな」
野梨子「もし、万が一するなら、ゆっくり時間をかけてお互いの信頼関係を…」
可憐「出来るだけ早く結婚するわ。遅くても二十歳までにね。もちろん玉の輿よ」
つーか、高校生で結婚観の取材って、、、σ(^_^;)
校長の突っ込みは合ってるぞ!
しかし

校長「神亀グループ様には、わが聖プレジデント学園に毎年多額の寄付金をいただいております」
有閑倶楽部のメンバーの家だって、かなり多額の寄付金はしてると思う、、、
それを考えると、校長の有閑倶楽部への態度はおかしいよなー(^▽^;)


あゆみ「生活は主食で、愛はおやつよ」


寿司の玉吉
玉司聖二は忍成修吾さん
はっ初めてカッコよく見えたーー(暴言


白藤吾郎と大作フランジェリコ
組長クラスなら個室だろー、、と思ったら
時宗を絡ませるためだったのね(^^ゞ


魅録と組長の会話
組長の娘の話を聞いて
魅録また泣いてるー、、、可愛いー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

組長は魅録に跡目を継がせたいらしいけどそれは無理でデスー(笑


万作「先輩なら、1千万でいいだが?」
悠理「5百万でいいんじゃないのー?」
桁が違うよ、桁が、、、


魅録「男山…結婚てなんだろうね…?」
男山登場ーーーでもこの1シーンだけ、、、
男山に話しかける魅録カワユス(≧▽≦)


神亀「一分でも一秒でも早く僕のものになってもらいたいんだ」
キモっ( ̄Д ̄;;
これが湯川先生とか魅録に言われたら萌えるけど(笑


あゆみの結婚式
有閑倶楽部の衣装はそれぞれ特徴的

美童
つーか白タキシードでいいの?

清四郎
羽織袴とかにしても良かったかも(え

野梨子可憐
この二人らしい衣装

魅録
シャツが長いのがまたイイネーо(ж>▽<)y ☆


清四郎「不可能を可能にするのが、有閑倶楽部」
あゆみの身代わりをすることに

清四郎のウエディングドレスが似合ってたっ(・∀・)
でも皆のかつらとドレスはどこから用意したんデスカー?(笑


清四郎「動くと目を潰します。
こちらも命がかかっているので、手加減はいたしません」
カッコイイーーー(〃∇〃)
でもウエディングドレスなのよね(笑


野梨子「汚らわしいですわー」
確かに神亀のキス顔は汚らわしいデスーー


魅録「先輩、怪我は…」
聖二「あぁ、軽い脳震盪だってさ」
あゆみと聖二のケンカに割ってはいり、突き飛ばされる魅録
魅録「いってぇ…軽い脳震盪です…」
マジでベッドのパイプにぶつかったように見えたんですがー!(´Д`;)


※※※

今回活躍してカッコ良かったのが清四郎くん
今までで一番カッコよく見えたー(*^o^*)
しかし魅録があんまり活躍しなかったのは気のせいか?(笑
泣き上戸なトコが可愛いな~また見たい!


美童は見せ場ないなぁ~と思ってたら、次回はクローズアップされる模様
、、、ガンバレ!


第一話感想   第二話感想

●キャスト
福山雅治
柴咲コウ
北村一輝
品川 祐
真矢ミキ
渡辺いっけい 他~



●原作

予知夢 (文春文庫)/東野 圭吾
¥490
Amazon.co.jp


●主題歌

KISSして/KOH+
¥1,170
Amazon.co.jp

●サントラ

CX系ドラマ「ガリレオ」オリジナルサウンドトラック/TVサントラ
¥2,500
Amazon.co.jp


●あらすじ
湯川から「相談がある」と呼ばれた内海は、弥生という女性から夫の失踪を調べて欲しいと頼まれる。弥生と共に失踪前に立ち寄ったという家に出向くと、そこで家全体が振動するポルターガイスト現象に遭遇する…


クライミングする湯川先生
やっぱカッコイイデスーーー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

このシーンの必然はあまりないことを考えると
湯川ラヴっ!な女性へのサービスカットである
と同時に
内海が湯川先生ラヴになる伏線?!

にも見えてしまい、、、


いやーーーーー

゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o




という訳で「ガリレオ」感想っ


第三話は「騒霊(さわ)ぐ」(「予知夢」収録作)


原作は本当に短編なので、ドラマでは多少肉付けされている感じ


原作との相違点は

・湯川からの依頼で内海が動くこと
(原作では草薙が姉の依頼で弥生と会う)

・神崎と高野ヒデ

(車椅子の販売で知り合ったのではなく、浄水器の販売で)

・弥生が妊娠していること
・神崎と弥生の馴れ初め
(弥生がお嬢様で、結婚に反対されていた、ってのはドラマオリジナル)

あとは弥生の性格がキツめなことかな(笑




城ノ内「オトコって、ある日突然いなくなるのよ。
家に帰ったら手紙が置いてあるの。
「君には疲れた。探さないでくれ」って。
ねぇわかる?そのときの脱力感!」
内海「わかりません」
城ノ内節炸裂!(爆
「ヒミツの花園」の編集長っぽかったな、、、


湯川「トラブルの連鎖をいかに断ち切るかが重要なんだ」
このセリフを言わせたいがために、このシーンがあったと思う(笑
でも湯川先生のスポーツシーンで内海の熱視線が気になるのよねー
やめてよねー(  ̄っ ̄)(まだ言ってる


内海と弥生の高野邸侵入
原作ではその前に、家人がいるときに家の中に入ってるんですが
ドラマでは弓削に邪魔されて入れませんでしたねσ(^_^;)


湯川「ポルターガイストはドイツ語で‘騒がしい霊’という意味だが、
君のほうがよっぽど騒がしい」
これは原作にもあったセリフ
草薙よりも内海のほうが煩いしちょうどいい(笑


内海「あれ?「さっぱり解らない」とか
「実に面白い」とか
今回は言わないんですか?」
内海の湯川先生のマネも恒例?


数式を書く湯川
今回はちゃんと黒板に書いてますー(笑
次回以降のバリエーションも気になるところ


犯歴データベースを調べる内海
原作ではありませんでしたねー


湯川「だが今回に限っては、僕が彼女を巻き込んだんだ。
放っておくわけにはかない」
ガスバーナーの実験は原作にもありましたー
「犯罪を重ねる人間の心理」と似ている現象だと言った草薙に対し
ドラマでは栗林が「湯川が警察に協力する」ことに似ていると称しました、、、

どっちが上手い喩えかは言わずもがな(笑


「湯川先生って付き合ってる人いるんですかね?」
「そんなのいないよ」
「変人ですもんね」
「じゃあ彼女って誰?」
「あの刑事さんだろ?」
「ちょっと意味深な言い方じゃなかった、さっき」
「もしかして」
「ないないないない」
「変人ガリレオだよ?」
「そうですかねー?」
湯川ゼミの学生たちの会話
ちょっ
マジで湯川と内海の恋愛フラグ?!( ̄Д ̄;;
そういうのいらないから、、、ね?(;´Д`)ノ


信金からの電話
栗林がかけてる、、、
原作ではちゃんと警察が信金に依頼してたのにー


内海「先生、もう少しここにいさせて貰ってもいいですか?」
湯川「じゃあ、僕は席を外しておこう……
…近くに美味しいおにぎりを売っているお店があるんだ。
一時間ほどで戻ってくる。何かリクエストは?
何も食べてないんだろう?」
内海「…シャケと、おかか」
湯川「僕と好みが一緒だ」


※※※
ポルターガイスト現象は、共振現象によるものでした
床下を掘って死体をコンクリート詰めにしたことにより、マンホールを取り巻く環境が変化したことによっておきたもの。
(原作の湯川は「共振現象の悪戯」と言っていたけど、
草薙は「神崎の無念が引き起こしたものだ」と思った)


今回は内海も言った通り
「実に面白い」って湯川のセリフもなかったし
弥生に妊娠と反対された結婚という拝啓を作ったことで、ドラマ全体が切なくなった感じ


今まで内海が部屋に来てもコーヒーを淹れることのなかった湯川が、コーヒーを淹れ、内海を心配しておにぎりまで買ってくるという
湯川と内海の関係に、微妙な変化が?
自分が巻き込んだ事件という以外の感情は持たないでーヽ(;´ω`)ノ(オイ


次回は予告を見た限りでは何の話だか解らなかった、、、
多分「壊死(くさ)る」じゃないかなぁと思うんだけど、、、
ま、来週のお楽しみ♪


第一話感想   第二話感想

●OP曲 L’Arc~en~Ciel 「DAYBREAK’S BELL」
DAYBREAK’S BELL
¥750
Amazon.co.jp

●ED曲 THE BACK HORN 「罠」


¥1,200
Amazon.co.jp

●DVD

機動戦士ガンダム00 (1)
¥2,953
Amazon.co.jp
●あらすじ
タリビアが、ユニオンを脱退し、独自のエネルギー使用権主張する声名を発表した。各国の思惑が渦巻く中、ソレスタルビーイングは武力介入すべくタリビアに向かう…



ガンダム「エクシア」

パイロット 刹那・F・セイエイ


1/144 HG ガンダムエクシア ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
¥879
Amazon.co.jp

HGIF 機動戦士ガンダム00キャラクターズ【1.刹那・F・セイエイ】
¥360
トイサンタ


平和な経済特区が一瞬にして壊滅する幻想を見る刹那
病んでるなぁ( ̄ー ̄;
沙慈と偶然会ったのは運命か?(笑)しかし
「沙慈・クロスロード…」
「刹那・F・セイエイ」
て名前しか発しません、、、セリフσ(^_^;)


「エクシア。刹那・F・セイエイ。
出る」

つーか刹那、海に飛び込んだーー(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
エクシア、海から出てきたーー( ̄□ ̄;)!!
なんか、、、変



ガンダム「デュナメス」
パイロット ロックオン・ストラトス


1/144 HG ガンダムデュナメス ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
¥879
Amazon.co.jp

HGIF 機動戦士ガンダム00キャラクターズ【2.ロックオン・ストラトス】
¥360
トイサンタ
「デュナメス。ロックオン・ストラトス。
撃ちに行くぜ」
今回はあんま目だってませんでした、、残念



ガンダム「キュリオス」
パイロット アレルヤ・ハプティズム


1/144 HG ガンダムキュリオス ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
¥1,100
Amazon.co.jp
HGIF 機動戦士ガンダム00キャラクターズ【3.アレルヤ・ハプティズム】
¥360
トイサンタ

「キュリオス。アレルヤ・ハプティズム。
介入行動に入る」
ガンダムに搭乗してるときは、ホント目つき悪いよな、、
次回は彼がクローズアップされる模様

さすが人形が出来てるだけありますね(違




ガンダム「ヴァーチェ」
パイロット ティエリア・アーデ

1/144 FG ガンダムヴァーチェ ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
¥551
Amazon.co.jp
「とんだ茶番だ」
出撃しなくて済んでよかったね(笑



グラハム・エーカー
「ユニオンフラッグ」トップファイター

1/144 HG ユニオンフラッグ(量産型) ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
¥788
Amazon.co.jp

片桐「全速旋廻時には12Gもかかるけどね」
グラハム「臨むところだ」
対ビームコーティングと新型ライフルを搭載した
カスタムフラッグでガンダムを追うグラハム、、、
マジで嬉しそうだ(^^ゞ


「さて、このカスタムフラッグがどこまでガンダムに対抗できるか…
いや、そうする必要が在るとみた!」
対抗したくて震えてるグラハム様でした(^_^;)


「しかし、水中行動まで可能とは、汎用性が高すぎるぞガンダム」
うん、確かにねー
なんかこの人好きだなw



セルゲイ・スミルノフ
人類革新連盟・MS部隊の指揮官


1/144 HG ティエレン(地上型) ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
¥879
Amazon.co.jp

セルゲイ「まさかあの計画が…」
指令「水面下で続けられていたそうだ」
チョウジンキカン?真ん中わけの若いのが出てきたー
対ガンダムの切り札らしい、、、がまだ謎デスネ



スメラギ・李・ノリエガ

「プトレマイオス」の戦術予報士

ガンダムコレクション 1/400 プトレマイオス 【初回版】 ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
¥9,999
Amazon.co.jp

HGIF 機動戦士ガンダム00キャラクターズ【5.スメラギ・李・ノリエガ】
¥450
トイサンタ

「ミッションを開始します。
ガンダムマイスター達に連絡を」
刹那は日本にいるし、普段からプトレマイオスにいるわけじゃないのねー

非効率的な気もするけど、何か理由があるんだろう、、



マリナ・イスマイール
中東の新興国アザディスタン王国の第1皇女

「予測…」
予測、という言葉に反応する皇女
なんかある?予測できるとか。

アーシアンのちはやっぽい、、、と思ったのは秘密(^_^;)
お付きの女がイジワルそうです、、、




沙慈・クロスロード
日本の経済特区に住んでいる、宇宙工学を専攻する高校生

「戦いを止めさせるとか言ってたくせに、戦いを引き起こしてる。
そんなのおかしいよ」

絹江「そんなに簡単じゃないのよ。
世界は、簡単じゃないの」



※※※
武力介入すればタリビアの強硬姿勢を支持することになり
介入しなければ、戦争根絶の行動理念が瓦解する
その中でソレスタルビーイングの武力介入は行われた
「ソレスタルビーイングは、戦争を幇助する国も武力介入の対象」
こういう事態も予測した上の、イオリア・シュヘンベルグだった、、んだろうね

詭弁くさいきもするけど、、、


今回は別に話が進むわけでもなく、ティエリアの言った通り「茶番」の一言
唯一の収穫は、グラハムがカスタムフラッグでガンダムに対抗できたことくらい?(笑


最後の沙慈と絹江の会話の隣で刹那がぐったりベッドにいるのが、、、なんとも哀愁漂うなぁ
離脱は作戦通りだけど、グラハムに対抗されちゃったしねー



低軌道ステーションでの出会いが
アレルヤを過去へと誘う
急ぐキュリオス。命朽ち果てる前に
次回「限界離脱重力」
抗えぬ重力が、ガンダムを襲う――





第一話感想   第二話感想   第三話感想



視聴率

第一話 5.4%  第二話 5.5% 第三話 4.8%(未確認情報)





●キャスト
北川景子
谷原章介 他~


●原作

モップガール/加藤 実秋
¥1,470
Amazon.co.jp

●主題歌

Destination Nowhere(初回生産限定盤)(DVD付)/ERIKA
¥1,418
Amazon.co.jp


●あらすじ
汚職事件の渦中にある議員・根岸小百合が、釈明会見の最中に証明が落下して死亡した。桃子と将太郎は、清掃のため事件現場へ。しかし清掃後に小百合の議員バッチを探しに現場に戻った桃子は、小百合のバッチに触れるとまたも過去に戻っていた…


ノーマークだったこのドラマ、意外に面白いぞ!
つー訳で、簡単に感想を(・∀・)



横内の呼び名
将太郎「横内警部」
桃子「横内警部補」
ここは毎回のお約束のよーデスネ


桃子の出身地
「いいえ、祖師ヶ谷大蔵です」
、、、へぇ~としかいい様ナシ(笑
こういう会話のテンポいいんだよね~


将太郎の下ネタ
あんまりいやらしく感じないのは、谷原さんだからだろう(笑

将太郎の携帯
ウザ桃で登録されてるーーー
桃子、哀れ、、、( ´艸`)


片岡の食事
弁当は重箱、、、でかっ!Σ(゚д゚;)
ついでに煎餅もでかっ!Σ(゚д゚;)


桃子のいい間違い
桃「プリンセス転校になった気分です。幽体離脱」
将「大脱出だろ」
桃「リラクゼーション」
将「イリュージョンだろ」
二人のボケと突っ込みは漫才のよう(≧▽≦)


桃子「マニアに高く売れそうなものは、分けておくんですよね」
過去に戻ったことで、将太郎に突っ込まれずにすんだ(笑
不服そうな将太郎が面白いо(ж>▽<)y ☆


日奈「桃子にはトラウマがあるからね~」

え、そうなの?

過去に戻れることに関係してる?


※※※


事件は秘書の仕業でした。。

前回より笑えるネタが少ないような?

でもこのユル~い感じがちょうどいいな~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


視聴とレビューは軽く続けるかも☆



※10/28 お気楽さん、たまちゃんさんにご指摘を受けて

「プリンセス転校」になっていたことに気がつきました(遅

正しくは「プリンセス天功」です、、、スミマセン

自分のレビューが一番ユルユルでしたーーー・°・(ノД`)・°・


第二話感想

●キャスト
坂口憲二
内田有紀
小池徹平
阿部サダヲ
水川あさみ
池田鉄洋
佐々木蔵之介
夏木マリ 他~


●原作


医龍―Team Medical Dragon (3)/永井 明

¥530
Amazon.co.jp

●主題歌

ONE/SPHERE of INFLUENCE
¥1,200
Amazon.co.jp

●サントラ

「医龍2 Team Medical Dragon」オリジナルサウンドトラック/TVサントラ
¥2,600
Amazon.co.jp

●DVD

医龍~Team Medical Dragon~ DVD-BOX
¥17,762
Amazon.co.jp


●あらすじ
北洋病院に急患として西沢が運ばれてきた。緊急手術に入る朝田と伊集院だが、手術中に麻酔医のミスで大量の出血が。朝田は伊集院に小高を連れてくるように命じるが…


外山ウザっ!(゙ `-´)/
という訳で「医龍 第三話」感想!


小高七海
麻酔医
年齢不詳
教授との不倫がバレて医局を
干されたという噂…


松平幸太朗
消化器外科医
33歳
アル中
もう何年もメス握らず…
野村はパソコン越しだと饒舌(?)
つーか、テキトーにキーボード打ってたように見えたのは気のせいか?(笑


明真の救世主
鬼頭でした、、、
加藤ちゃんじゃなかったのね、、、


外山「アンタの噂は聞いてるが、テクニックじゃ負けないよ、俺」
うっ、、、ウゼー
こういう自信家嫌いだわヾ(▼ヘ▼;)
麻酔医を恫喝するし、手術室の空気悪っ


伊集院(麻酔の導入に90分…荒瀬先生なら30分なのに)
そう、最初は腐ってた荒瀬も、腕は良かったのよね、、、
いかに「チームドラゴン」が完成されたチームだったか解るなぁ


小高「ねぇ、その真ん中分けってさ、狙い?」
こんなところでも真ん中わけをイジられる伊集院、、、哀れ(笑
でもこれは、緊迫感あるオペシーンのときはいらん突込みだわさ


外山「俺に執らせろ」
朝田「わかった。執ってみろ」
あー、、、やっぱウゼー(-"-;A
でも、黙って任せた朝田先生の真意がわからないなぁ、、
時間がないから、育てようとしてる?


損傷箇所のリペア、

ガーゼオーマの摘出が無事に終了
朝田の手術を見た小高は協力するも、朝田への視線が微妙なんだよな、、、


鬼頭「やっぱり、私が思っていた朝田龍太郎は、もう存在しないようね。
自分の腕を磨くことしか頭にない、徹底したエゴイスト。
だから天才だった。朝田龍太郎は」
ドラマの朝田先生は、そこまでのエゴイストだとは思わないけど(汗
でも、外山に一瞬でも執刀させたことといい、なんだか朝田独特の力強さがない、、、
そんな気がするのは「時間がない」ってセリフのせいかもしれんが。


目の前の一人を救うより、10年後に1万人救える医療を目指すという鬼頭
それも間違ってはいないんだろーけど、切り捨てられた一人に自分がなるとしたら、、、

そう考えると、やっぱり複雑( ̄ー ̄;


ガーゼオーマの原因を作った野口
コイツは過去にまだ色々ミスを犯してると思う、、、
そのたびに「君、○○好きだったよね?」戦法で
切り抜けてきたんだろうな、、


片岡「人は、お金の前では驚くほど単純ですから」
野口「人は理念では動かない。奴らも少しは解っただろう」


藤吉「西沢さんから伝言です。
こんな物受け取れないって。
あと、貴女にご心配して頂かなくても
妻は元気です、ってさ」
ヨシ!ここは溜飲を下げた思いですー
お金で何もかも解決できるほど、人間は単純じゃないのよー( ̄へ  ̄ 凸


荒瀬「戻ってきたか、小高、七海」



※※※



見舞金・200万で医療ミスを隠蔽しようとする片岡
患者が裁判するに難しい状況だってことも解ってる
この辺り「白い巨塔」を思い出すな、、、
いま小遣い三万円で頑張ってる上川さん(白い巨塔の弁護士)とか
「踊る~」訴訟パラノイアの灰嶋とかだったら必ず勝てる裁判だ!(ドラマ違い


ガーゼオーマの手術を見事に乗り切った朝田先生

この辺りは安心して見てられる、、、んだけど

朝田先生にイマイチ気迫とか凄味が感じられないのは気のせい?


そして、片岡に逐一状況を報告していたのは一体誰?
そういや、今回は片岡のキーホルダーは出てこなかったなー


荒瀬は小高のことを知っていた様子
あの荒瀬の記憶に残っているくらいだから、小高の腕も期待できそう
しかし小高、過去に何か抱えているんだろうな、、、
簡単にはチームの一員にはなってくれなさそう

救世主の鬼頭先生

てっきり加藤ちゃんかと思っていたのに(^^ゞ

片岡と一緒になって朝田先生の邪魔だけはしませんよーに!


第一話感想   第二話感想

●キャスト
赤西仁
横山裕

田口淳之介
美波
香椎由宇
鈴木えみ 他~



●原作

有閑倶楽部DX 2 (2) (集英社ガールズコミックス)/一条 ゆかり
¥840
Amazon.co.jp

●主題歌

Keep the faith/KAT-TUN
¥1,000
Amazon.co.jp

●サントラ

日本テレビ系 火曜ドラマ 有閑倶楽部 オリジナル・サウンドトラック/TVサントラ
¥2,500
Amazon.co.jp


警視総監を父に持ち、硬派で頼れる男。
そして無類のメカ好き
松竹梅魅録



父が日本画の大家、母が茶道の家元、由緒正しきお嬢様。
ただし、無類の男嫌い
白鹿野梨子


大病院の御曹司。あらゆるジャンルの学問に精通。
武道も極めたマルチ高校生
菊正宗清四郎


宝石商の母と二人暮らし。
魅惑の美貌とスタイルを武器に、日夜玉の輿を夢見ている
黄桜可憐



スウェーデン大使を父に持つクウォーター
多数の女性と浮名を流すプレイボーイ
美童グランマニエ



世界の大富豪・剣菱財閥の会長の娘。
運動神経は男顔負け。趣味は大食い。
剣菱悠理



超セレブなこの六人。
金と暇とを持て余し、あらゆる事件にしゃしゃり出る。
そんな彼らを人は有閑倶楽部と呼ぶ――




●あらすじ
有閑倶楽部の面々が暇を持て余していたある日、悠理が誘拐を企てた何者かに襲われる。悠理は犯人を軽く一蹴するが、暇を持て余していた為自ら進んで誘拐されることに。犯人に同情した魅録や他のメンバーも加わって、偽装誘拐を計画する有閑倶楽部だったが…



、、、今回の話はちとビミョーだぞ!ヽ(;´ω`)ノ
という訳で「有閑倶楽部 第二話」感想


生徒「そろそろいいですか?昼休み終わっちゃいます!」
清四郎「いいですよ」
部室に流れ込む生徒は、美童と可憐のもとへ
野梨子もラブレターを貰うが、、、、
あれ?清四郎には?(笑


校長「(出席日数が)これ以上不足するようなら
即刻全員退学です!」
寄付金とかも半端ないだろうことを考えると
有閑倶楽部のメンバーを簡単に退学にはしないだろーと思う(笑


悠理「な、魅録も一緒に行こ。こういうのは大勢いたほうがいいんだから」
魅録「いーよ…面倒くせーなぁ」
すっげ嬉しそうな魅録が可愛い(笑


魅録「なんていい親子なんだ。妻のために、母ちゃんのために…最高だ。俺も…
親父、俺、親父のこと愛してるから。
一曲歌います。「親父ラブ」
ラブ…親父色~…ありがとう」
ここが一番面白かった!( ´艸`)
魅録、案外人情家なのね~
「親父ラブ」あややの曲に似たような歌詞の曲あったような?


悠理「そんなはした金でやってられっか!
10億出せ10億!」
5千万ではした金、、、言ってみたいもんですな(笑


野梨子「ふざけるのもいい加減にしてください!
私たちがどれだけ悠理のことを心配したと思ってるんですか!
貴女の無事をただただ祈って…
そんな私たちの気持ちを、貴女は一体なんだと思ってるんですか?」


清四郎「やっちゃいますか」
えー!一番の常識人の清四郎まで!
上記の野梨子のセリフ、万作だって母ちゃんにだって当てはまると思うんですけどー(;´Д`)ノ


太助「亮太、俺たち、いい人を誘拐したな」
あ、アホかー(笑
そういう問題じゃねー( ̄□ ̄;)!!


魅録の車
369、、、「ミロク」なのが面白い


現金の受け渡し
10億を運んでいるわりに、警備が手薄、、、
少なくても後ろから警察がこっそり護衛くらいしてると思うんですけどー


警官のコスプレ
美童みたいな金髪の警官いねー(笑

警察が迂闊すぎ!


魅録のカーチェイス
あぶ刑事っぽくてカッコイイ♪
しかし、普通にあの車の持ち主が疑われるぞヽ(;´Д`)ノ



※※※


ハチャメチャな話だったなぁ(笑
わざわざ誘拐を偽装しなくても、事情を話せば父ちゃんはお金を出してくれたんじゃ、、、
とか考えちゃイケないのね(^^ゞ

詐欺グループ逮捕に貢献するも、万作を騙して身代金を手に入れたのはいただけない。
偽装誘拐が成功するよりも、詐欺グループを潰すために動いたほうが爽快感があったのにー(-"-;A


男山が今回は出なかった、、、寂しいっ(ノ◇≦。)



第一話感想

●キャスト
福山雅治
柴咲コウ
北村一輝
品川 祐
真矢ミキ
渡辺いっけい 他~



●原作

探偵ガリレオ (文春文庫)/東野 圭吾
¥540
Amazon.co.jp

●主題歌

KISSして/KOH+
¥1,170
Amazon.co.jp

●サントラ

CX系ドラマ「ガリレオ」オリジナルサウンドトラック
¥2,500
Amazon.co.jp

●あらすじ
ある殺人事件のアリバイの裏づけになるかもしれない一枚の写真が、捜査本部に送られてきた。子供が描いたという、赤い車の絵を写した写真。この写真が事実なら、容疑者はアリバイが成立するが、この絵を描いた子供は「幽体離脱して見た風景を描いた」というのだ。困った薫は、湯川の研究室を訪れるのだが…




まずは


祝☆映画化~♪(・∀・)



「ガリレオ」シリーズの長編であり、直木賞受賞作
容疑者Xの献身」映画化決定!

容疑者Xの献身/東野 圭吾
¥1,680
Amazon.co.jp


まぁ、予想通りというかなんと言うか(笑
探偵ガリレオ」「予知夢」が短編集でドラマ化
ドラマの調子がよければ「容疑者~」は映画化するかとは思ってましたけど、、、
これはドラマが決まったときにはもう映画化も決まっていたんだろうなぁ~
2008 秋公開だそうです。



ここからはドラマの感想☆



、、、ス




スカッシュ最高!

ヽ(゜▽、゜)ノ



何だあのステキ准教授は!
あんな姿を見せられたらそれだけでもう、、、はうん♪
美味しくいただきましたぞ!(←?)
まーさーに!ゴチソウサマ映像でございまするぅぅぅ(。-人-。)
(どこが「ここからはドラマの感想☆」なんだか)


ちなみに原作では草薙と湯川は「バトミントン部」で
湯川はエースだったという設定なのです、、


第二話は「離脱(ぬけ)る」(探偵ガリレオ収録)


大まかの流れは原作通り
相違は
栗田と被害者、真犯人との関係が簡略化されてたこと
あとは最後、忠広が最後まで父親を庇っていたことくらい



今回の気になったところ


忠広「竹田のおばちゃんが来る」
原作にはなかったセリフ
このセリフがオカルトめいてて「幽体離脱」に真実味を持たせる、、、
でもいらんかも(^_^;)


湯川「イチボって何ですか?」
竹田「牛のお尻です」
薫「牛じゃありません!」
こういうやりとりは、ドラマならでは
いい味出してます♪( ´艸`)


薫「トナカイがソリを引いて空を飛ぶ?
ありえないよ園長先生」
に、似てるー(爆


栗林「私の論文、読んでいただけました?
今回、自信作なんですよね」
栗林の論文より幽体離脱の謎に夢中の湯川先生、、、
哀れ、栗林(笑


湯川「ちょっと待て。僕はデートより考えるほうがいいとは言ってない」
薫「女の子好きなんですか?」
湯川「……その質問は、マタタビが好きなのと猫に聞くのと同じくらい愚問だな」
薫「嘘っ!湯川先生ってムッツリスケベ?いつも大真面目な顔しているくせに」
湯川「じゃあ聞くが。昼間からスケベな顔をしている人間がいるのか?
朝、スケベな顔で目を覚まし、スケベな顔で歯を磨き
スケベな顔で仕事を始め、スケベな顔で取引先に名詞を渡す人間がどこにいるんだ?」
ぶっ!ぶっはーーーっ!ヘ(゚∀゚*)ノ
湯川先生、真面目な顔でスケベを語る(爆
いや、それよりも
湯川先生が女の子好きってのが信じられん!
湯川先生にはどこまでも物理学バカ一直線でいてくださぃぃぃ(え


ドラム缶に数式を書く湯川
ところ構わず数式を書くのは、湯川が閃いたときの定番になりそうデスネ


湯川「彼にそんな記憶がある筈がない。
でもそれで父親がお金を稼いで喜んでくれるなら
自分も嘘に付き合おう。そう思ったんですよ」
湯川先生、子供嫌いな割に、よく理解していらっしゃいますーーー


湯川「蕁麻疹が出てしまった。子供と見詰め合ってしまったからだ」
上村親子に会いに焼肉屋に行ったときも蕁麻疹が出てたんだろうなぁ~(笑
ちなみに原作では、湯川の蕁麻疹はオチに使われてます


薫「雪男やネッシーも信じてたなら、湯川先生もしかしてサンタクロースも信じてたんじゃないですか?」
湯川「その質問は実に非論理的だ。雪男やネッシーは、進化論上議論される生物学的問題だ」
でも湯川先生、幽霊も信じてたんじゃなかったでしたっけ?(笑



※※※

実際は幽体離脱は父親が吐いた嘘
しかし少年が車を見たのは事実で、その現象は蜃気楼と同じ原理で起きたものだった
「謎の正体を徹底的に追求するのが科学者なんです」
その言葉通り、今回も「幽体離脱」という極めて非科学的な現象を科学的に実証してみせた湯川先生。
もう湯川先生にかかれば、世の中に不思議なことなんて何もナイネ(笑


次回は誰もいない家が揺れる?!ポルターガイスト現象の謎
「騒霊(さわ)ぐ」

実に面白い♪


第一話感想