●キャスト
万俵鉄平 (34)万俵家の長男。阪神特殊製鋼・専務。/木村拓哉
万俵早苗 (30)大川一郎の長女で鉄平の妻。/ 長谷川京子
万俵銀平 (31) 万俵家の次男。阪神銀行本店の貸付課長。/山本耕史
安田万樹子 (24) 大阪重工社長令嬢。/山田優
万俵寧子 (54) 京都の公卿・嵯峨子爵家の出。大介の妻。/原田美枝子
万俵大介 (60) 阪神銀行の頭取で万俵財閥の家長。/北大路欣也
高須相子 (39) 万俵家を取り仕切る、大介の愛人。/鈴木京香
万俵二子 (22) 万俵家・次女。/相武紗季
美馬中 (44) 大蔵省(現・財務省)主計局次長で一子の夫。/仲村 トオル
美馬一子 (29)万俵家の長女。/ 吹石一恵
鶴田芙佐子 (32)料亭「つる乃家」老女将の養女。/ 稲森いずみ
鶴田志乃 (59)料亭「つる乃屋」を営む老女将。/ 多岐川裕美
一之瀬四々彦 (26) 一之瀬工場長の息子で、阪神特殊製鋼社員。/成宮寛貴
一之瀬工場長 (58) 阪神特殊製鋼の常務兼工場長。/平泉成
銭高常務 (52)阪神銀行から送り込まれてきた経理担当常務。/西村雅彦
三雲祥一 (50) 都市銀行第5位・大同銀行頭取。/柳葉敏郎
綿貫千太郎 (58) 大同銀行の生え抜き専務。/笑福亭鶴瓶
芥川常務 (54)阪神銀行常務で東京支店長。/小林隆
大亀専務 (60) 阪神銀行の経理担当専務。/武田鉄矢
和島所長 (51)帝国製鉄所長。/ 矢島健一
大川一郎 (60)衆議院議員で元・通産大臣。/ 西田敏行
永田(63) 大蔵大臣/津川雅彦
万俵敬介/故人。万俵銀行創立者。
●原作
- ¥860
- Amazon.co.jp
- 華麗なる一族〈中〉/山崎 豊子
- ¥820
- Amazon.co.jp
- 華麗なる一族〈下〉/山崎 豊子
- ¥780
- Amazon.co.jp
- 華麗なる一族 オリジナル・サウンドトラック
- ¥3,045
- Amazon.co.jp
●あらすじ
昭和43年10月、第一回証人尋問が始まった。4ヶ月前に見つけた借り入れ表を手に、裁判に挑む鉄平だが…。
証言を翻し、1月31日に融資撤回したと認めた大介
大介「1月31日時点で原告が突貫工事に「踏み切るとの予測がありました。帝国製鉄が原告に対し、せん鉄の供給を中止するという情報を入手していたからです」
(詭弁ーーー!大末kが帝国製鉄に手を回して、せん鉄の供給を中止させたくせにぃぃぃっ!しかも大同銀行を陥れるその弁舌!悪党、悪党がここにいますっ!\(*`∧´)/)
鉄平「確かに、事故の責任は痛感しています。ですが、今でも突貫工事が間違いだったとは思ってません(中略)企業の志を否定されることが許されるなら、この国に未来はあるんでしょうか?」
弁護士「理想を語るのは結構ですが、あなたの発言は責任回避のための論理のすり替えにすぎません」
(夢を熱く語る鉄平を一蹴した弁護士、、、熱弁を振るったのに「論理のすり替え」の一言で片付けられたよ、、、orz)
鉄平「裁判長!我々は、阪神特殊製鋼、銭高常務を申請します」
(うぉぉぉっ!ゾクゾクしますなぁっ!、、、でもこういう申請って弁護士が言うもんじゃないの?)
阪神銀行にて
大介「これまで何十年も当行の為に尽くしてくれた気味を、決して見捨てたりはしない」
(いや、簡単に切り捨てますよ、この男は!(-。-;))
鉄平と銀平の会話
鉄平「…でも僕もお父さんの血を引いた子供だったら、どんな兄弟だったんだろうな」
銀平「兄さん…」
(鉄平、、、寂しいなぁ、、、(ノ_・。))
万俵家の食卓
二子「銀平お兄様、また飲んできたのね」
銀平「飲まなきゃやってらんないぜ」
(た、確かに、こんな家庭じゃあなぁ、、、ギスギスした食卓で食べるご飯は美味しくないでしょうね、、、)
一子「万俵家は壊れかけてるじゃない」
相子「一子さん、お父様にお謝りなさい」
(「お謝りなさい」って、難しい言い回しだよね、、、f^_^;)
寧子「一子さんは、間違ったことは言ってないと思います」
(初めて、大介に反論した寧子、、、これは凄いことです)
安田邸
相子「銀平さんもお寂しいご様子で、お帰りをお待ち申し上げていてよ」
万樹子「人の心配より、ご自分の心配をなさったら?(中略)貴女も、そろそろ身の振り方を考えたらどうですか?」
(良く言った万樹子!相子に対抗できる女性は万樹子しかいない!(笑
昭和43年12月・第二回証人尋問・前日
(月日が流れるの早っ!つーか、美馬と相子の所々に入る会話も取って付けたみたいになってるし、ちょっと駆け足な展開かもσ(^_^;))
銭高邸にて。鉄平を追い返し、中では銀平と大亀が!
大亀「裁判所から呼び出しがない限り、自宅で待機するということで。われわれの勝利のためですから」
銭高「分かっています。私は阪神銀行の人間です。その証拠に、阪神特殊製鋼の制服には一度も袖を通してません」
(そういえば、いつもスーツ姿だったかも。出向の社員らしい拘りというか、、、しかし美馬と大亀は陰で暗躍する悪党って感じで余計タチ悪し)
阪神特殊製鋼・工場
四々彦「銭高さんがあんなことをしなければ、銀行団に見放されることも会社更生法の申請をすることもなかったと思うと」
鉄平「そのことで一番辛い思いをしてるのは銭高さんだよ。あの人だって一緒に戦いたかった筈だ。(中略)あの人だって、鉄鋼マンなんだよ(後略~)」
四々彦「その専務の思いを銭高さんに伝えられれば」
(伝わってます!陰で聞いてましたよーーー!この辺はドラマですから~
(^^ゞ)
第二回・証人尋問
被告側の証人尋問が終わり、原告側の銭高はまだ出廷していなかった。しかしその時扉が開いた!現れたのは銭高だった…!!!
(この辺り、「白い巨塔」で里見医師が出廷したシーンを思い出すなぁ(・∀・))
鉄平「銭高さん、有難うございます」
銭高「私だって、鉄鋼マンの端くれですから」
鉄平「はい…!」
(ベタだけど、こういうシーンはやっぱジーンですっ!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:)
融資銀公団による事故処理委員会において、阪神特殊製鋼から不正に改ざんされた虚偽の借入表が提出されましたが、貴方はそれに関与しましたか
銭高「はい」
それは、貴方が単独で行ったものですか
銭高「阪神銀行の人間から指示されました」
その人間とは誰か、お答えいただけますか
銭高「万俵大介頭取です!」
(大介と鉄平を交互に見る銭高、、、鉄平を見て意を決したように毅然と言い放った証言にドキドキ!)
という訳で前編終了!銭高が遅れて出廷する場面なんて、「白い巨塔」で里見が遅れて出廷した場面を思い出してしまいましたが(苦笑)それでもゾクっとしましたわ~((゚m゚;)
次回はとうとう最終回!90分拡大SP!予告ではあまり明るい結末になりそうもないけど、、、この愛憎渦巻く万俵家の末路を見届けたいと思います!