狭間 | びんび♪

びんび♪

美味しいお魚釣りたいです。

アカメが丁度狭間になってきましたね⁉️

みなさん頑張ってね。

此処何日か友達から色々な連絡をもらうのだけど話聞いてるとすごく大切なものが抜けてるσ(^_^;)
その連絡してきた方達へ❣️

釣りしてる場所でものすごく違うことなのだがかなり見せてきたし話もしてきたのだかまだまだ足らないことが多いですね。

此処で少しみんなの釣ってる所から何が違うかを書いておくので参考になる方はやってみてください。


横浜方面はほとんどが潮は干満と多少の流れです。
確かに潮が動く所はありますが河川などと比較した時には動かないでしょう‼️
また、中の桟橋のようなガンス流れが有る場所でも全き違います。

その為に同じルアーを使う場合釣りを変えなきゃ今からは難しくなってくるのさ。
以前に書いた今年は釣れてるけど秋には工夫しなきゃ難しくなってくるよと言った事を思い出してください‼️🐥

ルアーの選定だけで釣りしてると釣れなくなってきたのでは無いですか⁉️
なら、ルアーを操作してアカメの嫌いな事をやら無いのが良いかと思います。

確かに釣れる時はありますがそれなら連発で何故釣れて無いのか?そこの所です。
ただし、此れはワシの釣りを見て無いと数釣りを知らない人には無理かと思いますね。

今日は5人に助言した事を書いて置きます。

ルアーでは投げて巻く事が基本中の基本です❣️
なら、どんな巻き方をしてますか?
その時にルアーの何を感じて釣りしてるのか?

じつわ、この人達に話したことはかなりのスキルが無いと出来ないし分からないことなのです❣️
そこから見ても当たり前に5人とも皆さんより魚は釣ってるよ‼️

今までやってきた巻く事を細分化してどんな感じでリールを巻くのか。
これさえ出来れば今の状況の潮の動かない所の釣りが成立してきます。

普段流れが速い所が殆ど動かない潮の時、高知の釣り人は家に帰ります。
だって巻いても釣れないからに尽きます。
しかし、この時ほど巻きの釣りが出来ないと他の釣り方では何百倍も難しいです❣️

惰性で釣りしててリール巻いてる方にはほぼ分からないことかも知れません。

この釣りの葛藤は今風の釣りからはかけ離れるためみんなやらなくて良いです。
余程やらなきゃ難しいので出来る方のみ。


投げてタラタラ巻いたり止めたりでは釣れない魚を狙ってるから極端に難しくなりますからね。

夏場のボイルバリバリで今年は良かっただろうがその時に今年だけ釣れないこともあるやろう‼️
その時にはみんな当たり前に今日はダメでしたと連絡してくれるのだが目の前の迫力に負けて何をしなきゃならないことが分からなくなってます❣️

此れが先日出してたアカメの撒き餌のビデオ撮ろうかのひとつの項目ですからね。


巻く事‼️超絶なスキルでの巻く事を練習するには何故それをやるのか理解出来てないと無理だよσ(^_^;)


此れが出来るならどんなルアーでもどんなラインでもルアーを操作してるでしょうね。
ワシはかなり気にした釣りをしてましたから五分も見れば分かるよ❣️


分からないだろうがグレで言うなら涙ウキと円錐ウキの使い方に尽きます。
此れに水中ウキが付いたら普通にはものすごく難しくなります‼️

理解と鍛錬で何年も掛かるけど出来る人もいるかも知れないね。

巻く事の重要性を感じてくださいね(^o^)/🐥