京都 ~ 下鴨神社 | おきらくな毎日~パンとドライブと・・・・

おきらくな毎日~パンとドライブと・・・・

メインは関西のカフェやパン屋さん巡り。
その時々に作ったものや、ドライブ・その他気になったことのごちゃまぜブログ。
なんでもありです。




京都・出町柳周辺散策もこれで終わり

最後は下鴨神社です

世界遺産にもなりました

午前中、ここからスタートするつもりでしたが、すでに祭事の準備が始まっており境内に入ることができませんでした汗

しかたがない、から最後に取っておいたのです




「君が代」の石

さざれ石です





5月15日は年に一度のお祭り・葵祭が開催されてました

時間的にはもう終わっているのですが、撤去作業中だったので、あちこちにトラックや機材が積まれてますきゃー





下鴨神社周辺を昔の格好をし、「路頭の儀」として街中を練り歩くようです

自転車を押しての、参加はヒンシュクものだと思い、見てませんあせり




有名なのは流鏑馬神事。

糺の森(ただすのもり)の真中にある全長500メートルの馬場(ばば)を、

公家風の装束姿や武家風の狩装束姿の射手(いて)たちが疾走する馬上から、3つの的を射抜くというものである。

「矢伏射馬(やぶさめ)」とも書かれる流鏑馬は、その文字が示すように矢を射ること。

馬を走らせながら正確に的を射抜く高度な技術が必要とされるため、人気の行事の一つである。

これは少し興味が湧きました




祭事に奉納されたお酒

まるで利き酒大会のようにさまざまな日本酒が置かれてました




明治期に姿を消した申餅が約140年ぶりに復活しました。


宮司に口伝される製法に従い、小豆のゆで汁で餅をつく丹波産小豆を包んだ“はねず色”が特徴。


葵祭の名物として、庶民に広く親しまれてきました。葵祭の申の日に食べて無事息災を祈るものでした。


ほう!?それならば・・・

と、1皿注文しましたおんぷ

お茶も冷たいほうじ茶が用意されてます

買って席を見渡すと・・・・

「これ!写真撮ってもいいわよ!懐紙も今日の特別な絵だから!」

と、お声がかかりました

呼ばれちゃ撮らないわけにはいかないでしょう?

ということで、写真は2皿写ってますが一皿しか食べてませんよ。あぁん?

こしあんでとてもおいしかったですウマー