カーオーディオBOOMBOX、バッテリー以外は完成 | Photograph to Life ~生活に写真を~

Photograph to Life ~生活に写真を~

●日常の一部を写真で表現、出来たらいいなと言う意味で...
●デジタルなデバイスの(独断と偏見による)話題と感想もあります
●100円ショップ製品の紹介と活用(工作)方法の話題なんかしたりもします

この所、マイブームになっていた「カーオーディオBOOMBOX」の製作も、当面の一段落を見ました。バッテリーが未搭載ですが、これはぼちぼちやっていこうかと思っています。単一乾電池でどこまで駆動できるかと言うのも試してみたい気はしますけれど...。
今回は、アンテナの取付けと床置時の脚とキャリングハンドルの取付け、吸音の詰め込みです。

まずはアンテナ...。

・F型-SMA変換コネクタ

アンテナは、いろいろ考えたのですがとりあえずカーオーディオのワンセグチューナーで採用が多いSMA端子に変換することにしました。ここでちょっと勘違いしていたのですが、SMA端子はワンセグアンテナ用と無線LAN機器用は口径もネジピッチも同じであるのに、構造が若干違うと言うこと。私は同一と思い込んでいました。
そもそも、SMA端子に変換しようと言うのは、「ちょっと大きめの無線LANルーター用アンテナを使えば見た目カッコイイよね」と言う所から思いついた物で、よく確認しなかったのは当方のミスです。

・リアパネルにコレを取り付け

リアパネルに取り付けるF型のアンテナ端子は、ダイソーで売っている中継コネクターを使います。リアパネルには直径12mm位の穴を開けて、裏側からホットボンドで固定しています。単純に取り付けると端子の飛び出しが少なすぎるので、裏側は少し削って中継コネクターの六角ナット状の部分を押し込んでいます。

・アンテナ線にF型端子を付ける

F型のアンテナ端子は、自作用が2種各1つずつ持っていたのでそれを使いました。ねじ込みで固定されるので内部で外れる心配はありません。

・アンテナ線の取付け

アンテナ線は、カーオーディオ用だと心線が細すぎるので、TV用の3Cケーブルに付け替えてあります。DEH-460に挿す側は一般的なカーオーディオ用のプラグです。

・表側

アンテナ端子は上記の様に付きました。ねじ込み式やL字に向きを変えるF型アンテナ線はそのまま取付け可能です。端子部分全体に樹脂カバーが付いているタイプだと最後まで入らないので接触不良になってしまいますが、ロッドアンテナ状にする場合はL字型の物を使うので影響は無いはず。

・脚を取付け

床置した時に、若干ですが前側が上がるように脚を付けました。M6のネジと袋ナットを流用です。

・エンクロージャ内からネジ止め

脚はエンクロージャ内からネジ止めされている構造です。これも、実は見た目から選んだもので、取付けもし易い利点があります。
袋ナットを「スピーカー用インシュレーター」に使うと言うのを聞いたことはありますが、こういう使い方はどうなのかな?

・ハンドル取付け

キャリングハンドルも取付けました。実は、順番が前後しているのですけれど、今後自作する場合に効率のよい順に並べ替えてます。

ハンドルは、脇机の引き出しの引き手の流用です。使ったハンドルが付いていた脇机はコレ。

GTX700W-001

引き手のデザインがちょっと気に入らなかったので上2段のモノが別な引き手に交換したために余ったもの。ただ、今回のような握ってぶら下げるという用途には最適な形状な訳です。

・裏側からネジ止め

ハンドルはM4のネジでエンクロージャ内側からネジ止めしています。現状は補強を入れてないですが、バッテリーを積む時にはスチール製のプレートを入れる予定です。
最も、バッテリーの重さで壊れるとしたらハンドルが抜ける前にエンクロージャ自体が接着面から割れるとは思いますけれど...。

・吸音材を詰める

脚とキャリングハンドルの取付けも済めば吸音材が入れられます。ヘッドユニットを後で外す可能性も考えて詰めてあるだけで貼り付けてはいません。
因みに、使用した吸音材はコレw

・水槽用ろ過ウール(108円)

ダイソーで売っている観賞魚の水槽用ろ過ウールが吸音材代わりです。結構な大きさがあるので、今回のエンクロージャ容量くらいだと3セット分くらい取れます。FOSTEX製のP800-Eと言うエンクロージャでもペア3セット分はある感じでP1000-Eでも2セット以上取れそうです。

・ろ過ウールを詰めたエンクロージャ

ろ過ウールはびっしり詰めたのでなく、スピーカーユニットのマグネットが見える程度の詰め具合にしました。バスレフ構造にした時に当たらない程度です。

・リアパネルとアンテナ取付け

各配線を繋いでリアパネルをネジ止め。アンテナはジャンクのFONルーターから取り外した物を暫定で付けてます。が、このアンテナがそのままねじ込みだとアンテナの役目を果たしません。

と言うのも、通常のSMA端子は構造がF型と同じで、雌ねじの側に心線が出ています。ところが、無線LAN機器のそれは雄ねじの方に心線が付いている構造なので、バーアンテナには心線がありません。仕方ないので3Cのアンテナ線の心線をカットして、それぞれが繋がるようにしてネジ込みました。暫定な方法ですけど、とりあえずアンテナの役目は果たしています。
AMは地元の茨城放送(IBS)の他、NHKの第1、第2、それとTBSは受信出来ています。ただし、FMは地元のコミュニティFMとNHK FMしか入りませんが...。

・ほぼ完成

当初、塗装して仕上げようと思ったのですが、MDFの素地の感触が思いの外良くて素地そのままで使うことにしました。
クリア塗装も考えたのですが、色味が結構変わってしまうのでそのままのほうが良いかなと...。

後はシールドバッテリーを取り付ければ基本的には完成。バッテリーのチョイスが済んでいないので、当面はACアダプターで運用する予定です。

使うバッテリーは、一応は以下のどちらかにしようとは思っていますが、WP1236Wは2kg超えるのでWP5-12の方になるとは思いますね。

LONG 12V9Ah 高性能シールドバッテリー(WP1236W)(完全密封型鉛蓄電池)/LONG
¥価格不明
Amazon.co.jp
12V5Ah シールドバッテリー / WP5-12(完全密封型鉛蓄電池)/KUNG LONG BATTERIES
¥価格不明
Amazon.co.jp