7月21日の釣果(鮎 安曇川朽木) | のべ竿片手に

のべ竿片手に

のべ竿を使ってのメバル釣りとハゼ釣りがメインの釣行記です。
2020年からは小鮎釣りにテンヤでのタチウオ釣り、カゴ釣りと色んな釣りに手を出してしまいました。

 

 

この日は今シーズン初の『みさき友釣り道場』の例会です。

 

場所は安曇川朽木漁協。

 

いつもは年券を買っているすぐ下の広瀬漁協でやってるので、なかなか竿を出す機会がなく、

 

初めてで楽しみです。

 

 

 

参加者は みさきさんやっさんヒコさんアルビレオさんともさんしゃーきさん

 

のん気さんと私の8名で、かなりの大所帯となりました。

 

 

全員揃ったところで日券を買っていざ出陣。

 

囮は先日の肋骨骨折のお見舞いと言う事でヒコさんからいただきました。

 

落ちた現場を見て、あの高さから落ちてよくそれですんだよなと思われたのでしょう。

 

ありがとうございます。

 

 

川へ出たのが一番最後になりましたので囮屋さんの前は入るところなし。

 

できるだけ歩いて人の少ない所に入ろうと上流へ向かいます。

 

 

 

途中で流れが二つに分かれてますのでどちらへ行こうか悩みます。

 

写真は上流に向かって右は浅くて流れは緩く、石もゴロゴロとある感じでともさんも含めて

 

見える範囲には3人おられます。

 

左はももくらいの少し深い所もあって流れも押しが強そうです。

 

目だった石もあまりなくこの時間は山の影になって日も当たってません。

 

そんなポイントですので誰も入ってないから広々とできるというだけでこちらを選択。

 

少しでも水深のある左岸寄りに囮を入れることにします。

 

見える範囲には誰もおらず独り占めできるのはいいのですが、周りの状況がわからず

 

アタリがないので若干不安になってきます。

 

ちょっとずつ移動しながらこちらの分流としてはやや目立つ石があったので。

 

その近くへ囮を送り込むとすぐに掛かりました。

 

 

 

囮と同じくらいのサイズです。

 

囮が変わってさあここからとなるはずでしたが中々次が来ずウロウロします。

 

反対の分流に入ってるともさんの様子を見に行くと、サイズが小さいということでしたので

 

戻って頑張ることにします。

 

気温も上がってきて昼前に何匹か釣れたところで12時になり一旦引き上げます。

 

この時点で込み6匹ですが、養殖囮を1匹逃がしてしまってました。

 

 

 

 

 

道場お楽しみの一匹長寸ですが、私は間違いなく優勝はないので早々に測ってもらいます。

 

今回はやっさんが19センチで優勝で、嬉し恥ずかしの王冠授与。

 

 

 

三脚を立ててセルフタイマーをあ~だこ~だやっていると、見かねた方が撮りましょか?と

 

言って下さいました。

 

ありがとうございます。

 

 

 

食後のデザートはともさんの畑で収穫したマクワウリ。

 

疲れた身体に甘みが染み渡り美味しくいただきました。

 

 

会話が弾んで気が付くと14時です。

 

昼からはサイズは小さそうですが数釣りをしようと反対の分流へ入ることにします。

 

しゃーきさんもこの案に乗っかって2人で向かいます。

 

ところが全くアタリがなく、しびれを切らして午前に入ってた分流へ。

 

この時間帯は日が当たってますので午前より反応はいいはずです。

 

かなり浅いですが真ん中に立って右岸のヘチのチャラ瀬へ囮を入れると掛かりました。

 

そこからはうまく循環出来て16センチくらいの鮎が入れ替わっていきます。

 

もっと早くに気付けばよかったのですが時すでに遅しで15時を回ってます。

 

16時までと時間を決めて納竿。

 

 

 

昼からも1匹逃がしてしまって込み15匹。

 

友釣りは15匹釣ったのに囮の数引いて13匹になってしまう厳しい世界です(笑)