慢性糸球体腎炎 ~はーとくんの透析用語辞典~ | ないものねだり ~ただ今、人工透析中~

ないものねだり ~ただ今、人工透析中~

【週4回透析 vs むずむず脚症候群】
僕自身が1週間に4回の透析を受けながら、「むずむず脚症候群」などの合併症との激闘を綴った闘病日記です。
ついでに透析患者の日常の呟きも書いてまする。
※現在、諸事情により週4回透析の感想は、お休みさせていただいています。

こんにちは ヽ(´▽`)ノ





今日も僕のブログへ来てくださって、ありがとうございます。

いつも眠たい はーとくんです。


今日の天気は、曇り空。

お山の向こうは、相当、雨が降っているようです。
(^-^)/ 西側に雲仙・普賢岳があります。

島原半島は、ほぼ中心にある山を隔てて、東と西で天気が違ったりします。

でも先ほど大雨防災警報が出されましたよ。

どうやらこっち側でも降るようです。
(書いてる間に降ってきました…)



昨日の記事⇒ 「イボ再発! 皮膚科に行ってきます。」


今日は、透析用語辞典で~す。

今日の用語は、


慢性糸球体腎炎



『慢性糸球体腎炎』とは、『慢性腎不全』 に至る原因となるものの一つです。

『慢性糸球体腎炎』は、『急性糸球体腎炎』が治らずに、そのまま慢性化してなってしまう場合もあります。

また、蛋白尿とか血尿などの症状が、少なくとも1年以上持続している場合、『慢性糸球体腎炎』と言われたりします。

(^ω^)/ 僕は、これで透析になりました。


この『慢性糸球体腎炎』ですけど、腎臓の機能がゆっくりと低下していくのに伴って、腎臓の糸球体が徐々に破壊されていくことで起こります。



ちなみに腎臓の『糸球体』とは、血液中の有形成分(赤血球・白血球・血小板)とたんぱく質をろ過して、原尿を作ります。

ちなみにちなみに『原尿』とは、簡単にいうとオシッコの原料です。

その『原尿』は、『糸球体』でろ過されたあと、尿細管でブドウ糖やアミノ酸などが再吸収されて、残りがオシッコになります。
(*´ I `*)ノ なお上記は、分からなくても困る事はないです。



『慢性糸球体腎炎』は、自覚症状がほとんど無くて、病院や会社の健康診断など、どこかで尿検査したときなどに偶然、発見されたりします。

ヽ(´▽`)ノ 僕は、風邪で病院行ったときに見つかったよ~

どうして起こるのか、その原因は、未だに分かっていません。


また『糸球体』の病変によって、いくつかのタイプに分類されます。

♪~(^ε^) 今回は、面倒なので書きません。



治療法としては、食事療法が主になります。

お医者さんによっては、注射や薬を使う事もあるかもしれません。
(^ω^)/ この辺は、分からないので書けません。


他には、生活指導などもあります。

ストレスに注意とか、安静にとか、ときには肉体労働を控えるように言われることも……

でも仕事してると、守れないこと多いよね。
o(´^`)o う~ん、仕方ないよ。



『慢性糸球体腎炎』に関しては、この辺で終わります。
(*^o^*) 分かりにくいでしょ?

なにしろ僕がよく分かってないので……
(;゚Д゚) またかよ!


悪化すると腎不全になるよ~

でも透析導入を遅らせる事は可能です

そのためには、諦めずに気長に治療を続けながら、病気と付き合っていく必要があります。
(°∀°)b 慢性の病気に焦りは禁物!

そのうちに医学が進歩して、治せる日が来るかもしれませんよ。
(´∀`) 僕は、信じてます。



今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

それでは、また次回に♪






またね ( ´ ▽ ` )ノ







続きを読む⇒ 「もしも僕が透析になってなかったら……」

前回の記事⇒ 「イボ再発! 皮膚科に行ってきます。」