今晩は。クローバーの会です。

急に寒くなりましたね。

 

遅くなりましたが、9月21日に開催しました「予防接種の話」の報告です。
毎回たくさんの方に参加していただいていますが、今回は満席にて開催させていただきました星

参加してくださった方、ありがとうございましたドキドキ

 

☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ 


2017.09.21「予防接種の話」報告 

・時間:10時~12時 
・場所:いなだ助産院集会室 

・参加者:10名 

・参加スタッフ:3名 

・配布資料

①予防接種スケジュール 
②「選べる予防接種をどう受ける?」青野典子さん講演要旨 
③受けるな危険、子宮頸がんワクチン 
④子宮頸がんワクチン接種後の失神関連、副反応疑いについて 
⑤インフルエンザワクチンの副反応疑い報告について 
⑥同時接種による死亡例 
⑦予防接種関連参考資料 
⑧アンケート 


☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ 

宝石ブルーまずは参加者の方に自己紹介とこの会に参加した理由をお話していただきました。 


・改めて勉強したい。 
・生まれる前に知っておけば役に立つかも、と思って(妊婦さん)。 
・(お子さんが赤ちゃんの時)全部受けてしまった。3歳くらいから疑問を持ち、インフルエンザとかは受けないようにしている。 
・予防接種をなるべく受けさせたくないが、上手い断り方を知りたい。 
・予防接種を受けていない時、保育園、幼稚園、学校などで聞かれた時ににどう対処すればいいのか? 
・予防接種スケジュールはどうやって決めているのか? 


宝石紫スタッフから自己紹介を兼ねて、何故予防接種を受けない選択をしてきたのか?をお話させていただいた後、今日の資料の説明をしました。 


・予防接種のスケジュールは(復職する)親の都合などから1年以内にたくさん受けるような決め方をしているので、子どものことを思うなら慌てて受けなくてもいい。 

同時に何種類もの予防接種を受けるのは重篤な副反応が強く出るケースが増えるので危険。 

・予防接種は義務ではなく、選べる。 

などお話させていただきました。 




宝石ブルー参加者の方の感想は 

・予防接種の事がまた深く学べました。 

・いつも一人で本で調べたり悶々と考えていたので、今日ここに来られてとても満足です。 

・何も知らなかった予防接種の話を聞けてよかった。 

・同じ考えの人がいると安心しました。 

ニュートラルな視点で予防接種の本質的なお話を聞けて良かったです。 この場を待っていました。 
・安心できました。 

などたくさんいただきました。 



次回の「予防接種の話」の開催は2月を予定しています。

今回参加してみたかったけど出来なかった方、是非いらしてくださいね。 


以上です。 

 

 

 

クローバーの会

 

http://ameblo.jp/clovernokai/ 

 

http://www.fecebook.com/clovernokai