先週末、かき氷部で
かき氷コレクション 2014 春
というイベントに行きました。
かき氷部は
ガチャピン部長とキノミちゃん。
イベントは午後からなので、
まずは銀座でモーニング。
待ち合わせたのは銀座一丁目にある
セントル ザ・ベーカリー
(CENTRE THE BAKERY)
VIRONが手掛ける食パン専門店です。
すごい行列!!
と思ったら、みんなテイクアウトの食パン目当て。
私達のようにカフェ利用のお客さんは
10:00にはそんなにいませんでした。
一番に並んでいたからか、こちらの手前ではなく、
本棚がある、奥の部屋に通されました。
10:00~のメニューは限られています。
11:00以降のメニューの方が充実しています。
だからカフェ利用のお客さんは朝イチには
こないのかな。
注文をして、いろいろなトースターがある
入り口付近に向かいます。
かわいいトースターがいっぱい。
あっ、キノミちゃんがトースターを!
と言ってももちろん泥棒ではありません(笑)
こちらでは自分で好きなトースターを選んで
持っていっていいのです。
セットのドリンクの選択肢がなぜか
牛乳orアイスティー
牛乳は自社の
北海道美瑛放牧酪農場産牛乳(低温殺菌)
とのこと。
別でコーヒーなんて頼もうものなら
800円もしちゃうのです。
せっかくなのでみんな牛乳。
朝っぽいね!
バター食べ比べセット(食パン3種盛) 1,100円
上から角食パン、プルマン、イギリスパン
上からエシレバター、自社牧場の美瑛放牧酪農場のバター、よつばバター
みんな同じバターセット。
ではいただきます!
まずは、角食パン(JP)(国内小麦の食パン)(2斤800円)
北海道産小麦ゆめちからを使用して作った食パン
焼かずにそのまま食べるのがおすすめ
とのこと。
ふわっふわ~。
エシレバターうま!
食感はしっとり、もっちりなのに耳はさっくり。
これは確かに焼きたてならトーストせずに食べたい。
次は
プルマン(NA)(外国産小麦の食パン)(2斤800円)
北米産の小麦を使用して作った食パン
焼いてもそのままでもどちらもおすすめ
とのこと。
こちらはトーストして食べましょう。
このトースターは
チンッとはいわないヤツです。
エシレバターと四つ葉バターをハーフハーフに塗り、
いただきます。
こ、これも恐ろしく美味しい。
最後は
イギリスパン(EB)(2斤700円)
北米産小麦を使用し36時間低温発酵させて作った山形食パン
薄く切ってカリカリに焼くのがおすすめ
とのこと。
これも軽くてなかなか美味しい。
最後だったので、バター塗りまくりました。
自社製バターはなんとなく食べ慣れない味で
なじめなかったので、四つ葉バターを上塗りしました。
トースト3枚で意外とおなかは満たされました。
さて、腹ごしらえを済ませ、いざイベントへ!
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです

かき氷コレクション 2014 春
というイベントに行きました。
かき氷部は
ガチャピン部長とキノミちゃん。
イベントは午後からなので、
まずは銀座でモーニング。
待ち合わせたのは銀座一丁目にある
セントル ザ・ベーカリー
(CENTRE THE BAKERY)
VIRONが手掛ける食パン専門店です。
すごい行列!!
と思ったら、みんなテイクアウトの食パン目当て。
私達のようにカフェ利用のお客さんは
10:00にはそんなにいませんでした。
一番に並んでいたからか、こちらの手前ではなく、
本棚がある、奥の部屋に通されました。
10:00~のメニューは限られています。
11:00以降のメニューの方が充実しています。
だからカフェ利用のお客さんは朝イチには
こないのかな。
注文をして、いろいろなトースターがある
入り口付近に向かいます。
かわいいトースターがいっぱい。
あっ、キノミちゃんがトースターを!
と言ってももちろん泥棒ではありません(笑)
こちらでは自分で好きなトースターを選んで
持っていっていいのです。
セットのドリンクの選択肢がなぜか
牛乳orアイスティー
牛乳は自社の
北海道美瑛放牧酪農場産牛乳(低温殺菌)
とのこと。
別でコーヒーなんて頼もうものなら
800円もしちゃうのです。
せっかくなのでみんな牛乳。
朝っぽいね!
バター食べ比べセット(食パン3種盛) 1,100円
上から角食パン、プルマン、イギリスパン
上からエシレバター、自社牧場の美瑛放牧酪農場のバター、よつばバター
みんな同じバターセット。
ではいただきます!
まずは、角食パン(JP)(国内小麦の食パン)(2斤800円)
北海道産小麦ゆめちからを使用して作った食パン
焼かずにそのまま食べるのがおすすめ
とのこと。
ふわっふわ~。
エシレバターうま!
食感はしっとり、もっちりなのに耳はさっくり。
これは確かに焼きたてならトーストせずに食べたい。
次は
プルマン(NA)(外国産小麦の食パン)(2斤800円)
北米産の小麦を使用して作った食パン
焼いてもそのままでもどちらもおすすめ
とのこと。
こちらはトーストして食べましょう。
このトースターは
チンッとはいわないヤツです。
エシレバターと四つ葉バターをハーフハーフに塗り、
いただきます。
こ、これも恐ろしく美味しい。
最後は
イギリスパン(EB)(2斤700円)
北米産小麦を使用し36時間低温発酵させて作った山形食パン
薄く切ってカリカリに焼くのがおすすめ
とのこと。
これも軽くてなかなか美味しい。
最後だったので、バター塗りまくりました。
自社製バターはなんとなく食べ慣れない味で
なじめなかったので、四つ葉バターを上塗りしました。
トースト3枚で意外とおなかは満たされました。
セントル ザ・ベーカリー (パン / 銀座一丁目駅、有楽町駅、京橋駅)
さて、腹ごしらえを済ませ、いざイベントへ!
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです
