つづき
松本から東京に戻る途中。
また立ち寄ります。
諏訪湖SA今度は上り。
仕事帰りの開放感からつい買ってしまうのがこの手の食べ物。
五平餅、定番です。
潰した飯を串焼きにして、甘い醤油ダレをかける。
美味しいに決まってるよね。
そんな鉄板なスナックもいいですが、
実は松本に行ったらぜひとも食べたい料理がありました。
それは、SAでも定番のメニューとして入っている
山賊焼きです。
山賊焼きとは
鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、
片栗粉をまぶして油で揚げた長野県中信地方(塩尻市・松本市等)の郷土料理。
端的には「鶏もも肉の唐揚げの大きいもの」。
今回、ホントは定休日でなければランチに食べに行く予定だったお店。
前に1度行ったことがあったのです。
行きたかったなぁ~。
山賊焼きのお店 河昌
と、思っていたら、冷凍でありました。
なので早速購入。
あと、これも。
家で五平餅なんていいじゃない~。
さて、SAリサーチも済んだので移動します。
安曇野のむヨーグルト 210円
ヨーグルトドリンクというより、ホントにヨーグルトを飲んでいるような
特濃な味。美味し。
さて、帰ってきてから早速
山賊焼きを食べてみます。
発泡スチロールの箱に入っていてかなりかさばる。
開けると2枚ずつ入った袋が2つ。
平たい大きなとりの唐揚げと言った感じ。
オーブンで10~15分で完成。
思ったほどにんにくにんにくしすぎず、ちょっと粉っぽかったけど美味しかった。
でも、こんな感じだったっけ?
昔過ぎて味を忘れてしまった。
やっぱり、次に行く機会があったら本場で揚げたてを食べたいなぁ。

人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村の投票ボタンです

________________________________________
松本で6/30に起きた地震の後、いなくなってしまった猫を探しています。
長野県松本市付近で迷い猫になっている
ゴマちゃんです。


詳しくは
ゴマハウスさんのブログまで。
________________________________________
松本から東京に戻る途中。
また立ち寄ります。
諏訪湖SA今度は上り。
仕事帰りの開放感からつい買ってしまうのがこの手の食べ物。
五平餅、定番です。
潰した飯を串焼きにして、甘い醤油ダレをかける。
美味しいに決まってるよね。
そんな鉄板なスナックもいいですが、
実は松本に行ったらぜひとも食べたい料理がありました。
それは、SAでも定番のメニューとして入っている
山賊焼きです。
山賊焼きとは
鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、
片栗粉をまぶして油で揚げた長野県中信地方(塩尻市・松本市等)の郷土料理。
端的には「鶏もも肉の唐揚げの大きいもの」。
今回、ホントは定休日でなければランチに食べに行く予定だったお店。
前に1度行ったことがあったのです。
行きたかったなぁ~。
山賊焼きのお店 河昌
河昌 (鳥料理 / 北松本駅、松本駅、島内駅)
食べに行けなかったのならせめておみやげを。
と、思っていたら、冷凍でありました。
なので早速購入。
あと、これも。
家で五平餅なんていいじゃない~。
さて、SAリサーチも済んだので移動します。
安曇野のむヨーグルト 210円
ヨーグルトドリンクというより、ホントにヨーグルトを飲んでいるような
特濃な味。美味し。
さて、帰ってきてから早速
山賊焼きを食べてみます。
発泡スチロールの箱に入っていてかなりかさばる。
開けると2枚ずつ入った袋が2つ。
平たい大きなとりの唐揚げと言った感じ。
オーブンで10~15分で完成。
思ったほどにんにくにんにくしすぎず、ちょっと粉っぽかったけど美味しかった。
でも、こんな感じだったっけ?
昔過ぎて味を忘れてしまった。
やっぱり、次に行く機会があったら本場で揚げたてを食べたいなぁ。

人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村の投票ボタンです

________________________________________
松本で6/30に起きた地震の後、いなくなってしまった猫を探しています。
長野県松本市付近で迷い猫になっている
ゴマちゃんです。


詳しくは
ゴマハウスさんのブログまで。
________________________________________