いつもの浅草ランチ。
地震の影響で閑散としてしまった浅草。
今こそ、浅草で食べて少しでも景気を回復させたい。
日本経済の活性化こそ復興への道。
ならば、普段行かない浅草っぽいお店に行こうじゃないか。
ということで思いついたお店がココ。
浅草で行列する天丼屋。
大黒家天婦羅です。
先月のブログ↓
2011-02-21 シーフードレストラン「メヒコ」 浅草洋食
先日前を通りかかったら、節電中で本店では営業していなかったので、
先日のブログ↓
2011-03-16観光地浅草が危ない
本店からちょっと歩いた所にある
大黒家天婦羅 別館
に行ってみた。
創業明治二十年の店。
店頭では、天麩羅も持ち帰りできます。
中に入ると客の入りは半分ほど。
頼んだのはもちろん
天丼 1,500円
こうやって撮すと大きく見えるけど
実際は器のサイズは昔の日本人サイズのどんぶり。
どん。
茶色いね~。
なぜ浅草の天丼は茶色いのか。
えび1、きす1、かき揚げ1、ししとう1の天麩羅が入ってます。
衣はパリッと・・・はしていない。
どっちかというとタレがかかっているので、
しっとりしている。
ごま油を使って揚げているのと
このまるで鰻のタレのようなタレがかかっているのが
特長だそうだ。
大黒家の天丼、初めて食しました。
良くも、悪くも浅草の有名店。
並んでまで食べて、この金額で・・・
おもいっきり期待させるよね。
でも、これで私も言える。
浅草には有名な天丼屋があるんだよ~。
いつも並んでいて、人気店ってうかなんていうか、有名だけど、・・
まぁ、1度は食べてみてよ~。
って。
入り口に隣にあった
大黒家倶楽部
が気になったので後で調べてみると
どうやらイベントスペースがあるらしい。


人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村の投票ボタンです

地震の影響で閑散としてしまった浅草。
今こそ、浅草で食べて少しでも景気を回復させたい。
日本経済の活性化こそ復興への道。
ならば、普段行かない浅草っぽいお店に行こうじゃないか。
ということで思いついたお店がココ。
浅草で行列する天丼屋。
大黒家天婦羅です。
先月のブログ↓
2011-02-21 シーフードレストラン「メヒコ」 浅草洋食
先日前を通りかかったら、節電中で本店では営業していなかったので、
先日のブログ↓
2011-03-16観光地浅草が危ない
本店からちょっと歩いた所にある
大黒家天婦羅 別館
に行ってみた。
創業明治二十年の店。
店頭では、天麩羅も持ち帰りできます。
中に入ると客の入りは半分ほど。
頼んだのはもちろん
天丼 1,500円
こうやって撮すと大きく見えるけど
実際は器のサイズは昔の日本人サイズのどんぶり。
どん。
茶色いね~。
なぜ浅草の天丼は茶色いのか。
えび1、きす1、かき揚げ1、ししとう1の天麩羅が入ってます。
衣はパリッと・・・はしていない。
どっちかというとタレがかかっているので、
しっとりしている。
ごま油を使って揚げているのと
このまるで鰻のタレのようなタレがかかっているのが
特長だそうだ。
大黒家の天丼、初めて食しました。
良くも、悪くも浅草の有名店。
並んでまで食べて、この金額で・・・
おもいっきり期待させるよね。
でも、これで私も言える。
浅草には有名な天丼屋があるんだよ~。
いつも並んでいて、人気店ってうかなんていうか、有名だけど、・・
まぁ、1度は食べてみてよ~。
って。
入り口に隣にあった
大黒家倶楽部
が気になったので後で調べてみると
どうやらイベントスペースがあるらしい。
大黒家天婦羅 別館 (天ぷら / 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5


人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村の投票ボタンです
