地域密着!クローバー・リーフのデザインブログ -9ページ目

地域密着!クローバー・リーフのデザインブログ

笑顔と笑顔をデザインします!

クローバー・リーフは、小さな小さなデザイン事務所です。
企業様と生活者を「仲良し」にするためのさまざまな活動を行っています。

お絵描きコーナーを担当してきました。

{6A611A4A-48D1-4265-B3D7-841DCDD9BDDB:01}

最初は他のブースの皆さんとおしゃべりしていたくらいなのに、いつの間にやらどやどやって10席が満席に。

今日の最年少は、こちらのお姫様。

{CF3C8AEA-1E1F-4777-86D6-AD8B0AC43BA1:01}

ママと力を合わせてとっても素敵な作品を完成させてくれました。

年齢を問わず、みんな完成まで諦めずに、黙々と切ったり貼ったり、描いたり。
今年は黒い画用紙をベースにしたので、普段のお絵描きとは違って新鮮に感じたようです。
「黒い画用紙良いですね!白いクレヨンが使えて嬉しいみたい」と、見守るお母様も、嬉しそうでした。

1時間以上も集中して絵を描いていたお子様も。

とにかく、子どもたちの想像力と創作意欲には、驚かされることばかり。

ちなみにアシスタントしてお手伝いしてくれた我が家の娘の作品はこちら。

{F9695C36-5592-41E0-AA8D-798C5FC3132E:01}

タイトルは「プラネット」だそう。

よーく見ると、かわいい宇宙人とか居ます。月の中にはお餅つきしてるうさぎさんも。メルヘン❤️

今日は彼女は彼女なりに、自発的に動き、一生懸命、小さいお子さん達と接して、「上手に描けたね!」とたくさん褒めてあげていました。

実は一応出かける前にお話していたのです。
「小さい子の絵には、物語がたくさんあるから、上手下手じゃないんだよ。描いてるところを邪魔したり、こうした方が良いというアドバイスはしなくていいから、とにかく目が合ったら褒めてあげてね!」とお願いしていたのですが、彼女も私も意図して褒めているわけではなくて、みんながみんな本当にイキイキと作品を描いていて、「上手に描けたね!」という言葉しか出てこなかったのでした。

お絵描きのアシスタントはもちろん、母のお昼を運んだり、ブースの留守番をしてくれたりと大活躍で、彼女もたくさんスタッフさんに褒めてもらっていました。

娘にとっても、貴重な経験をさせて頂きました。
オネスティーハウス石田屋のスタッフの皆様、いつも温かいご配慮、本当にありがとうございます。

ご参加頂いた、皆様もありがとうございました。
お預かりした絵は、夏頃に水族館電車に飾らせて頂きます。

そして明日は素敵な先生にバトンタッチして、私は別のイベントへ。

NPO法事カリゼとして、観音山ファミリーパークで、世界でひとつだけの「オリジナルポップコーン」を作ります(^^)

かなり混雑が予想されるイベントなので、気合を入れて向かいます!

明日は息子も一緒に。
いつもこんな風に母の活動のお手伝いしてくれる子どもたち。

本当にありがたい。
今日は風が強いですね。
ご近所で火事が起きてしまい、先程、バケツを持って家族で駆けつけてきました。
また他の地区でも火事が起きているようで、他の現場へと急行していく消防車の音が絶えず聞こえています。
皆様もくれぐれもお気をつけくださいね。

さて、今日は、イベントのご案内です。

今月の23日(土)24日(日)の2日間、オネスティーハウス石田屋さんの本庄児玉店で、大感謝祭というイベントが開催されます。

毎年恒例となっているこちらのイベントは、これから住宅を建てる方、リフォームを予定している方はもちろん、OB施主さんや地域の人などが気軽に参加できるもの。

最近は私はこちらで、毎年お絵描きコーナーを担当させて頂いています。
今回は23日が私の担当、そして24日は心理療法カウンセラーさんのmijuさんが担当してくださいます。
とっても素敵な方で、いつも何かと助けてもらっている大切なお友達です。

mijuさんのブログはこちら

今年はmijuさんのアイディアで、普通にお絵描きをするのではなく、アートセラピー的な要素を入れ込みました(^^)

わーっと塗って、バリバリと破って、ペタペタ貼って!で、作品を完成させます。

私もやってみたのですが、自分のココロの中のモヤモヤが吐き出せるので、肩の力が抜けてスッキリしますよ!

今日は久しぶりに時間があったので、その準備を進めました。

{5602F070-1848-40CC-9B74-FCB56F6458DA:01}

息子もお手伝い。

{5FC7EC8B-684A-44BE-A809-F9F7ED3EB562:01}

マーブリングと言います。
水の上にインクを落とし、息を吹きかけて、模様を作ります。それを紙に転写するという技法です。
私はこの思いがけない感じが大好き!

イベントだと、年齢層が幅広く、お教室みたいなものと条件が違うので、わーっと塗るのが時間的にも技術的にも大変な方もいらっしゃるので、下地があると良いかなぁ?と思って。
これをちぎるのもよし、クレヨンと組み合わせてもよしで、何にでも使えそう。

ちなみに今回のテーマは「夢」です。

寝ている時に見た景色や、こんなお花があったらなぁ~~とか、もちろん将来の夢でもOK☆

どんな作品が集まるかな?ととっても楽しみです。

また応募作品は、上毛電気鉄道さんの水族館電車内に飾られます。

こちらはmijuさんのお子さんが作ってくれたサンプルです。素敵でしょ?

{C2621504-4401-4D2B-9935-60A272BD03C1:01}

こんな風に、黒い色画用紙に塗った紙をちぎって貼って、書き足して作ります。

彼女のお子さんはみんな絵が上手。ママの影響なのかな?
技術もアイディアもとっても素晴らしいのです。羨ましい(≧∇≦)
時々拝見させて頂くのですが、とっても優しいエネルギーがあって、見てて癒されます。

ぜひ皆さんにも絵を描く心のデトックスをオススメします。
楽しくてハマっちゃうかも(^^)v
GWは仕事モードが抜けず、余計に疲れが溜まった感が拭えません。

半分は家族サービスして、半分と睡眠時間を削って仕事をして…。
でも結局、実家周辺と自宅の往復しかできなかったという…(;´Д`A

子ども達ごめんよ。

そうまでして頑張った仕事も、修正と直しのオンパレード…。

普段なら燃えるけど、今回はちょっと変。

デザインしか能がないのに、そのデザインがお客様とピタッと上手くいかない。
重なる時は重なるもので、それぞれのお客様からのダメ出し、やりなり直し。

さすがに八方ふさがりになってしまった。

わかってる。
原因は結局のところ、自分なんだ!

時間的制約の中で、妥協案はやっぱり駄目なんだよね。
自分が心から納得してないものを、お客様が喜んでくれるはずがない。
私も本当は、もっと手をかけたかった。
だから時間をください、もっと原稿をください!と最初から伝えれば良かったんだ。

結局、延期。

だったら、最初からこだわれば良かったなぁ。

こんなのかえって迷惑だから。

何年この仕事やってるんだ?
プロだって言えるの?

わかってるから自分がダメ人間に思えて来る。

この仕事が本当に好きで、この仕事で人の役に立ちたいのに、本末転倒だ。

そんな自分が、ちょっと苦しい。

という日々が続いています。

そんな訳で、ちょっと仕事から離れようと、GW最終日の夕方、現実逃避しました。

盆栽やりました。

1鉢だけ。30分の癒しタイム。

{8894A13D-9CAB-4D3B-88B6-264206A1BCDC:01}

ケヤキの森のくまさん。

斑入りケヤキです。

これも地植えにしたら、何メートルにも大きくなるのかな?

盆栽は、モヤモヤをスッキリさせる効果があります。

この所、盆栽達にただ水をあげてるだけで、声もかけていなかったみたい。

ごめんね。
ありがとう。

エネルギーちょっと分けてね。頑張るね。

「ひとつひとつを丁寧に」

これが私の仕事のモットーだったはず。

さあ!本業に戻ります。
桜盆栽の桜が1輪、咲きました。

{44F9E19D-E4F8-467E-B2F1-EABEB7DEB7C6:01}

昨年の晩夏に狂い咲きしてしまったので、花芽らしきものも見当たらず、今年の春は咲かないだろうなぁ~と思ってたのに!
嬉しくて、ついつい桜に話かけちゃった(^^)

今年は小中学校と発達相談室で、3つの役員を引き受けてしまい、子育てや主婦業も相変わらず。いや、むしろ息子のリクエストで週2回も習い事の送迎が増えたので、ジタバタしています。
仕事やカリゼの活動を中心にしたい自分と、それ以外の役割で、タイムスケジュールが思うようにいかない毎日。

若干、1人になると鬱々としていました。

でも今日、桜が咲いてくれて、何だかぱっと、気持ちが明るくなった私。

久々にBlogを書く気にもなれました(^^)

こちらも、今年も元気です。

{2A934542-3CE4-4E59-AF7A-1AABFBB98B1C:01}

ハウチワカエデのてんちゃんも、どんどん若葉を広げ始めました!

師匠の元で手入れしてもらったものの、環境の変化で再び枯れてしまった苔も復活!段々と緑を増しています。

植物ってすごいなぁ。

私もこんなにも色んな役割を与えてもらったのは、他人様に「信頼されてるからだ」と思えるように、相手と自分を信じて頑張ってみることにしよう!って思う。

苦しい顔は見せないように、イキイキとこの1年を乗り越えてみせるよ!

ファイト!
この所、このイベントの告知ばかりになってしまっていますが、チラシをいただいたので、アップします(^^)

{98BBB3C9-1332-435A-9E46-F351065AF897:01}

顔写真、載ってたぁ(;´Д`A 

随分前の写真なので、今はもうちょい太って、おばさんになってますので、来て下さった方に詐欺で訴えられちゃうかも(^^)

そして、素敵なタイトルが付いていた(^^)

「触れ愛アロマ体験」

ホントに愛が深まるし、とっても仲良くなれるので、家族やお友達同士で体験して欲しいな。このタイトル、いただき(≧∇≦)

チラシを見たらなんか、思ってた以上の規模のイベントで、無料サービスも多くて、びっくりしました。

ちゃんとした移動販売のクレープに、
酸素カプセル体験に、
パーソナルカラー診断!
これが無料サービス!
我が家でも愛用中の電解水素整水器の勉強ができるランチ付きセミナー(無料ですが予約制)なんて、素敵過ぎる(≧∇≦)
そして、日曜日はウィンナーの飾り切りと手作りウィンナー無料体験と盛りだくさんなのです。

私のバスボム作りとハンドトリートメントの講座も、もちろん無料でございますよ。

それから、
空くじなしのガラガラポン大抽選会!

これの末等がなんと、
ボックスティッシュ5個セット!

年に1度だけなので、かなりの大盤振る舞い。
パナソニックさん、すごいなぁ。

たくさんの人に声をかけてくださいね!と言われたのですが、手元に頂いたチラシは3枚(T ^ T)
どうやってSNSとかをやっていない友人にお知らせすれば良いのか…(;´Д`A

困ったよ。

来週の土日は、ほんのちょいとでもお時間ありましたら、覗きに来て、舩戸さんの紹介ですとガラガラポンしてボックスティッシュゲットしに来てください。

舩戸さん友達居ないんだなぁと思われちゃうので(≧∇≦)
よろしくお願いいたします。