地域密着!クローバー・リーフのデザインブログ -7ページ目

地域密着!クローバー・リーフのデザインブログ

笑顔と笑顔をデザインします!

クローバー・リーフは、小さな小さなデザイン事務所です。
企業様と生活者を「仲良し」にするためのさまざまな活動を行っています。

群馬プレミアム宿泊券の恩恵に預かり、今年の夏の旅行は、県内に。

東吾妻町にある
《フォレストリゾート コニファーいわびつ》のピアノ付きログハウスに宿泊して来ました。

戸建ての宿泊棟に宿泊するのは、初めて。
広いリビングと寝室、さらにロフト。
キッチンもちゃんとしてて、快適でしたよ。

夜中までテレビ見てても、家族みんなで大笑いしたり、室内でバタバタ走っても大丈夫なので、すごく気楽でした。

子どもたちは「こんな家に住みたーい(≧∇≦)」とテンション上がりまくり、ここにずっと居たいと帰りもゴネてギリギリまでチェックアウト出来ませんでした(;´Д`A

{34766466-69BA-42BB-A8ED-5EB4B0D6FC70:01}

とはいえ、ログハウス内には遊ぶものはなく、チェックインしてから、トランプを買いに街道へ逆戻り。

お菓子と飲み物をたくさん買い、ログハウスに戻ってから、色々なトランプゲームをしました。

みんな温泉そっちのけ。

子どもたちに旅行で何が楽しかった?と聞いたら、「トランプ!」と元気な返事が返ってきたくらい。

もぉ!美味しいものも食べたし、素敵な景色も観たのになぁ。

美味しいものと、素敵な景色の紹介は、また今度(^^)
投稿写真

我が家の子どもたちは、今晩徹夜になるらしいです。

(あんまり体調良くないのに、大丈夫なのだろうか?まあ、ルールはルールだからいつか社会人になるんだから約束を守るのは大事よ)

因みに、お姉ちゃんは、明日提出の作文2本、下書きがまだ終わらず。息子は、目標としてた読書感想文用の小説を読破出来ていない状態。

息子はとりあえず月曜まで猶予があるけれど、問題はお姉ちゃんだわね…。

私に似て、ラストスパート型。
ここまでは一緒。

お尻に火がついた時は、真面目になって、ものすごいパワーを発揮する…ってのは私。

彼女は如何にして手を抜くか、要領良くやるかを模索する。
ネットからパクったりする(それ違法やで)
彼女曰く「どうせ頭の良い子のやつしか選ばれないんだから、とりあえず必要枚数さえ稼げれば良いわ!」だって。

(おーい。そういう残念発言、親は聞きたくなーい)

とまあ、ある意味、賢い子だ。

けど、親としては不真面目に映ってしまうんだよねぇ。

せめて、調べ物したいと言ってパスコード解除してもらったipadで楽しそうな動画見ながら、作文の下書きするのやめないか?
ちょいちょい動画をチラ見しながら本読むのやめないか?

もうすぐ母の怒り、爆発しまっせ!
5、4、3、2、1…

ゴルァ!!!!!!

#作文


投稿写真

今夜は娘がメインを作ってくれました。
ラザニアのようなミートソースのグラタン。

パンはトルコ風。
外はパリッと中はふわふわに焼けました。

キャンドルナイトにしようね!って言ってたのに、美味しいを連呼してるうちに、普通に食べ終わっちゃったよ(;´Д`A

夕飯の後は、息子のベイブレードに付き合いました。

{672BE44F-5E84-40F9-8EAA-2FB7470C023A:01}

現代版のベーゴマみたいなやつ。
今は3つのパーツの組み合わせを変えたりして、ディフェンス型、アタック型とかに強化したり出来るんですって。

でもこれ、ぶつかり合って、バラバラに壊れたりするのよ(;´Д`A

こ、怖い。

お姉ちゃんが小さい頃にも流行ってた気がするけど、また復活したようです。


投稿写真

投稿写真

投稿写真

今日は移動の合間に農産物直売所に寄れたので、たくさん夏野菜を買いました。

群馬の野菜、美味しいんだよねぇ。
本当は日曜朝市で無農薬野菜を買いたいんだけど、早起きがどうしても苦手でねぇ。

でも、今週末は頑張ってみようかなぁ?

さて、夏休みでマンネリ化してきた我が家の日常。
せめて時間の取れる夕飯だけでも…と、先日は居酒屋さんごっこ、今日はキャンドルナイトでご飯を食べてみました。

キャンドルの雰囲気好きだけど、暗くてカラフルなお野菜が、み、見えない…(≧∇≦)

夏野菜の彩り、意味ないじゃん!

って、子どもたちと大笑いしたけど、会話の弾む夕食でした。

#キャンドルナイト


肉の日。
息子の誕生日。

今年は息子のリクエストで、手作りケーキではなく、家族みんなのお気に入りのシュークリームを10個用意したのでした。

{998E1F89-59CB-4E53-B373-01EFDC51EBEC:01}

肉のリクエストは無かったけど、6時ちょっと前まで仕事して、子どもたちを塾に送った合間に高速をすっ飛ばしてコストコでチキンを購入しできた。
コストコのパエリアは前に購入した際に不評だったので、大好きなタコを買って来てパエリアを作って…と、フル回転だった。

どうしても平日の誕生日は、時間に追われちゃうなぁ。
でも、家族みんなで、揃ってお祝い出来たことに感謝しよう。

面白かったのは、WiiUでのお家カラオケ。パーティーだからと、隠されていたゲーム機が久々に解禁になった。

{331DAF3D-08ED-43C9-B5AF-570291985878:01}

息子の歌声が思いのほかキレイだったので、10歳の記念にビデオ撮影しようとしたら、頑なに拒否られた。

もうすぐ声変わりしちゃうからさ…って言っても、『絶対に変わらない!変わらないでいてみせる!』って…
(;´Д`A

今だけなんだよぉ、その高い声は(T ^ T)

10歳、10年。一瞬だったなぁ。

いつだったか、君は教えてくれたね。

私が小学生の頃、病院の庭で私たちは会ったんだよね。
病気のこの子を助けてあげようって決めて、それからずっと近くで見守ってくれていた妖精さん。
病院が治って大人になった私から生まれたいと、長いこと待ってくれてた君。
でも、お空でお姉ちゃんと出会って、どっちが先に行くか決めるじゃんけんで負けて、後に生まれて来たんだって、すごく悔しがっていたね。

お母さんもね、時々子どもの頃のこと、思い出すよ。
松の木の下で、妖精だった君に会った気がする。あの辺だったなぁ~って思うんだけど、妖精だった君の姿までは思い出せないんだよ…ごめんね。

だからさ、10年どころじゃないんだよね?
本当は、君と私は何年来の関係なんだろうね?

パパよりも、ずっとずっと長いもんね(^^)

そして君の名前の名付け親は、お姉ちゃん。だってお空で会ってたから。
妊娠したばかりだったのに、お姉ちゃんは、お腹に赤ちゃんが居ることも、男の子だってことも、名前さえも知っていた。

変わった家族だなぁ~って思う。

どこのお家の家族も、本当はそうなのかも知れないね。
みんな覚えてないだけで、みんなが気付かないだけで、絆はもうずっと前から繋がっているのかも知れない。

1/2成人式かぁ。
うん。本当、心も身体も大きくなったよ。

いっちゃん、10年間めちゃめちゃ楽しませてくれてありがとね。
この先は、楽しいことより、お互い遠慮したり距離が出来たり、ギスギスしたりして、その関係に悩むことの方が多いかもしれない。
でもさ、君が長いこと見守ってくれていたように、母は全力で見守っていくよ。
時には口うるさくなったり、ウザく感じたりすると思うんだけど、それは母の下手くそな愛情表現だからさ、『しゃーねーなぁっ』て赦してね。頼むよ。

10歳のお誕生日おめでとう!
そしてありがとう!
お母さんに選んでくれたこと、感謝しているよ。

{ABB143A3-A5D2-4711-B7E9-814837A886B4:01}