2024年04月15日(月) 牡丹の法安寺 | くろるるママのブログ

くろるるママのブログ

ブログの説明を入力します。

2024年04月15日(月) 晴れ

 

1326

クローブは 

朝と夕方の散歩時以外は この部屋に居る。

 

1435~1625 シエンタで外出する。

 

義母が通院している西条市民病院。

義妹がいつも同行してくれる。

名前は 市立病院の様だが 個人病院なのだとか。

 

1501

玄関ロビーのオブジェが綺麗だ。

 

1502

 

1502

 

病院から徒歩で向かう。

牡丹が見頃だと言う法安寺へ。

1509

 

1509

 

1510

 

1511

 

1511

 

1511

 

1512

 

1512

 

1512

 

1512

 

1512

 

1513

 

1513

 

1513

 

1514

 

1514

 

1515

 

1515

 

1516

 

1516

 

1517

とても古いお寺だった。

 

1517

 

1518

期待しないでと言われて来た。

確かに そんなに牡丹の数は多くは無い。

 

1519

 

1520

 

1522

 

1522

 

1526

遠くから見ても 気になっていた狸。

 

1526

可愛らしい。

交通事故死した狸だった。

 

1526

「色々な角度から見てみて。」と言われて

回してみた。

 

1526

 

1527

狸の記念になるものを買おうと思ってみたら

お守りは色違いの定番のデザインの2種類だけで

他は皆 この辺りの名物の狸饅頭だった。

 

3種類の狸饅頭を買う。

3個入りで 基本の250円のをふたつ、

抹茶味280円と苺味280円をひとつずつ買う。

合計1060円

お賽銭は2か所に入れた。

 

1527

水掛観音。

「お顔に三度お掛け下さい。」と書かれているが

男性が何度も掛けるも なかなか顔に掛からない。

 

簡単そうに見えるのに。

そう思って私も掛けてみたけれど

なかなか思う様に掛けられなかった。

 

横浜のお父さんは 4回中3回掛けられた。

こういう風に手をのばして掛ければ良かったのかな。

1529

 

1529

 

1529

 

1530

 

1530

 

1531

 

1531

 

1531

 

1532

 

1533

気が付かなかったけれど 駐車場もあるそうだ。

 

1534

 

1536

宇和島の家の近くにも来る

FUJIの移動スーパー「おまかせくん」が来た。

 

1537

法安寺の敷地に入って行った。

 

1543 西条市民病院に向かう。

個人病院と言うけれど かなり大きい。

建物ぜんぶが西条市民病院。

 

FUJI横の惣菜の店で買い物をする。

 

買い物を終えて走行中に

雨が降り出した。

 

1635~1740 

義母と義妹夫婦が買い物から帰って来て

みんなでお喋りする。

 

おやつタイム

焼き芋のお菓子

1711

 

1712

 

これと塩羊羹2切れを食べてコーヒーを飲む。

義妹も 甘い物が大好きで よく食べるけれど

華奢で 太らない。

羨ましい。