13年前の五十肩のことを読み返そうと自分のブログを検索して見つけたけど

ほとんど何も書いてなくてガッカリでした。

 

確か最初は肩が上がりにくくて整形外科へ行ったらホットパックとマッサージをされて

翌日から夜も眠れないほどの激痛だった記憶。

その後整骨院を3軒ぐらい回って最後の整骨院でアイシング+肩を持ってグイグイで

治る兆しが見え数か月通ってたような。。(完治には1年かかった)

もっと詳しく書いてればよかったなと思い

何年後かのために(爆)自分用覚え書きしておきます。

 

おとついの飛びそうになった帽子を思わず押さえて激痛事件の夜

やはり痛くて眠れませんでした。

 

(息子に話したら、帽子の替えは買えるけど自分の肩の替えはないよと

ジジイのような言葉をいただきました、爆)

 

痛み止め+湿布+アイシング2回で小刻みになんとか寝ました。

 

昨夜もやはり痛く湿布+アイシング2回で前日よりは寝れました。

 

今痛いのは腕の前側。

痛かった腕の後ろの痛みはマシになってきて仰向けに寝ても痛くない!よかった。

と思ってたのに、昨夜上向きに寝たら数10分で腕の前側がジンジン痛くなってきたあせる

えっ?後ろだから圧迫されて痛くなってたんじゃなかったの??

五十肩の『夜間痛』ってほんと不思議です。

 

 

でも鎮痛剤も飲みすぎるとよくないのでなるべく飲まないようにしてます。

 

イブとロキソニンとカロナールの違いを調べてみたら

カロナールは単なる痛み止めで習慣性もなく胃にも優しいけど

イブとロキソニンは月に10日以上飲むとダメとガーン

日替わりで違う鎮痛剤飲んでるとはいえ

10日どころか2週間以上飲んでるし。

ちゃんと飲んでる薬話してるのに先生教えてよーー。

 

先週ペインクリニックで「なかなか治らないね。一度整形行ってみたら?」と言われました。

内科も併設してるのにレントゲンないのか?(^^;

 

その時は少しマシになってきてたのでいいかと思ったけど

おとついの激痛もあり今朝整形受診しました。

 

ヘパーデン結節で今もノイロトロピンのみたまにもらいに行ってる整形

 

ここの先生結構気に入ってます。

 

問診で今までの経緯を言ったら「多分五十肩だと思うけど夜中痛くて眠れないなら

腱板断裂かも?」とあせる

 

千葉で娘の旦那さんの実家に行った時「僕五十肩かと思ってたら腱板断裂で手術したんです。

MRI撮ってもらった方がいいよ」と言われたんです。

 

その後レントゲンを撮りどこが痛いか触診し、恐らく「重い五十肩」だと思うと。

気になるようならMRIの予約とりますけど、と言われとりあえず断りました。

マシになって何か無理したりしてぶり返してるだけだしもう少し様子見ます。

今はアイシングで治まってるし。

とりあえず「石灰化」はしてなくて一安心。

ただ関節は少し狭くなってると言われました。今調べたら腱板断裂でも関節狭くなるらしいあせる

いやもうこの際気にしないでおこう。

 

ロキソニンでは胃が痛くなりカロナールで下痢したと言うと

出せる薬ないと言われましたあせる

 

整骨院で首ボキボキされるけど続けていいかと訊くと

「やめた方がいいです。あなたみたいな患者さんは整骨院行くと離してもらえませんよ」とチュー

頸椎症と言われたこともあるし、あの整骨院行くのやめることにします。

 

二朮湯って漢方薬もらってること話すととりあえずそれは続けて

湿布出しますと言うので「ロキソニンテープもらったけどあれ貼ると余計にジンジンして痛いんです」と。

ほんと面倒な患者ですチュー

 

じゃあロコアテープっての出しときますね、と。

 

肩と肘が痛いんですけど貼るのはどっちに貼ったらいいですかと訊くと

すごくよく効く湿布なので肩に貼ったら肘まで効きます。両ひざ痛い人が右ひざだけに貼ったのに

左ひざも痛くなくなったぐらいで。と。すごくない?

1日2枚までしか貼れないらしいし相当きつい湿布なんだろうな。。

 

帰ってさっそく検索

 

LINK

 

「貼る飲み薬」ってすごい!

 

でも胃腸障害あるんだあせる

 

 

 

変形性関節症にのみ処方されるって書いてる。。

 

前にもらったノイロトロピンもほんとはヘパーデン結節には保険で処方できないけどと言いながらくれた(^^;

 

ちなみに今回の痛みにも効くので一緒に飲んで下さいと言われました。

 

2か月分もらって4か月ぐらいで飲み切ってまたもらいに行くというゆるい飲み方だけど

ヘパーデン結節の痛みは今はほぼなくなってます。

さぼると少し痛くなるような気がするからゆるく続けます。

 

 

腕をあげられないのはそこまで不便じゃないけど

肘を曲げたまま横にやるのが痛くて肘を曲げた状態では右手に力が入りにくいので料理やごはん食べる時とか困ります。

今はほぼ左手でやってます。

洗い物や洗濯干し、買い物などは普通にできてしまうのでつい無理しがちです。

これを機に左利きになって両方使えるようになれないかな(笑)

 

そういえば娘の家で孫娘にお土産に買っていったビーズ作りの時も肘痛かったなぁ

6歳以上対象って書いてあったけど意外と細かくて大変だったあせる

しかもビーズに裏表ないと思ったらちゃんとあって

孫に「おばあちゃん、これ裏貼ってるよ」と言われたし(笑)

 

 

2日がかりで5人で仕上げた(笑)

 

 

シールになってて自分の引き出しに貼るように言いました。

 

私のスマホカバーにはキャンディを貼ってくれました♪

 

 

 

細かいことは好きでメルちゃんの洋服も何枚も縫って持って行ったけど

私が行った時はほぼ裸ですチュー

 

お正月用に着物を縫おうとこの写真から型紙をとりました。

(前に載せたかも?忘れてしまったので再度)

 

 

だいぶ違うけど笑い泣き

 

女の子1人だからついつい可愛いものを買って持って行ってしまいます。

お転婆だけどやっぱり女の子です。

 

夏休みまでには完治させてまた行くぞーーー ←凝りてない。